万里村奈加の部屋

爽やかな鯉のぼりと、あちこち痛い朝散歩

ゴールデンウィーク後半は晴天に恵まれて、さわやかな毎日。

野ばらが満開です。


魔女は4月下旬に低山登山に挑戦しました。
棒ノ折山(ぼうのおれやま) 標高969m
距離8.1km
コースタイム約4時間20分
体力度★★
難易度★★

山登りをする人たちはこれをハイキングと呼ぶのですね・・・
魔女は新緑に目を向ける余裕もなく、ただうつむいて地面を見つめて歩くだけでした。
休憩もたっぷりとってもらいタイムは5時間半位。

余裕がなくて写真も1枚のみ。


帰ってからは、ずっと体中の筋肉痛い。
足先の爪痛い、
股関節痛い。腰痛い。膝も。。。。


さわやかな公園を眉をしかめながら朝散歩しています。


小さくて可愛いこいのぼりは、魔女の落ち込んだ気分を楽しいものにしてくれました。





コメント一覧

万里村
長いこと楽しませてくれた我が公園の鯉のぼりも、昨日取り込まれました。
「また来年♪」です。
お子様たちに代わってありがとうです!
ゆみ
こんばんわ。
5月連休も終わり、本格的に新年度の波に乗って 
日常が再スタートです
こどもの日🎏を過ぎても我が家の鯉のぼりは
もう少し、泳いでいます。
というのも近所の保育園の小さなお客様がお散歩中に立ち止まり、可愛いらしい歓声と歌を届けてくれるからです。
毎日、お天気の具合を見て、尻尾が引っかからないように、屋根ギリギリに鯉のぼりを上げる私です。
万里村
リリー様
猫さん突然のことでお辛いですね。
思い出に浸りながら、虹の橋でゆっくり待っていてくれると思うので、
残された高齢さんを慈しんであげてください。
次の出会いはきっと自然にやってくるかと・・・
リリー
こんばんは。
登山、すごいですね。なぜ山に登るの?
そこに山があるから。
私は登れません。
一年位前から、体力低下。
外出好きの私でしたが、最近はお休みの日は家にいます。
先生、ちょっとショックな事がありました。
おばあちゃん猫が死にかけていましたが(原因は母に手向けた百合)病院に通い、食事介助したりしていたところ、11歳になる、うちの子の猫が嘔吐と震振。初め百合を疑いました。病院に連れて行きましたが、4時間後に急死してしまいました。原因は癌でした。
なんか、寂しくなっちゃった。新しい猫がほしいけど、捨て猫いないし、譲渡会は契約やら売買やらうるさいし、うさぎでも買おうかなと検討中。
ちなみに、おばあちゃん猫は回復傾向。頑張っています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「朝散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事