myumyu

myuの食日記

京都 星のや (2)

2010-08-11 | 東京都外
「蛍川」に滞在しました。

おそらくここのお部屋の魅力は窓が2面あること。
この旅館の一番の魅力はお部屋からの景色ですから、
ひょっとしたら部屋の広さよりも景観の広がりを
より味わえるということの方が魅力的にちがいない・・・
と実感するのでありました。


それにしても、秋の紅葉の時期はとんでもないことになりそうです。


台風の影響で川は濁流ですが、トキも頻繁に見かけます。


お部屋はうすいパープルの壁に、ベッドヘッドの壁だけを
桜の柄でアクセントとしています。
床は黒く染色した杉板を正方形にパネル化したフローリング。
ベッドは造り付けでサイドテーブルも固定されていました。



リビングのペンダントライトがすっかり気に入ってしまいました。
和紙で作られており、ふっくらしたお花の形がとっても愛らしい。
照明は全般に自動調光になっているので、スイッチを付けると
ゆ~っくり明るくなります。



リビングボードにうれしかったのはエスプレッソメーカー。
(フリーだったらもっとうれしかったのですが)
木箱の中には・・・。


おしゃれなお手紙セットが。
花札やおはじきがまたかわいらしいでしょ。


水廻りはとってもモダン。
ヒバのお風呂は香りが良くて心身ともに癒されます。


残念なのは露天風呂がないこと。
お部屋のお風呂が露天ではないにしても、もっと外を見たかった!
窓が小さいこともありますが、湯船よりも窓がかなり高い位置にあるので
お湯につかりながら外を見ることができませんでした。
そして、ほかのお部屋はどうなんだろう。


玄関は縁側風。
すりガラスの光がやわらかい。


クローゼットにはパジャマと部屋着が用意されています。
部屋着は敷地内のお散歩や食事に行くときに着てもOK。



ところで・・・。
お部屋からはトロッコ列車も見えます。
トロッコに乗っている人たちがしきりに手をふったり
こちらの写真を撮ったりしているのは、
星のやのアナウンスがあるからなのでしょうか。
確かめるべく、翌日トロッコに乗ってみました。
特に案内はありませんでしたが、なんとなく写真を撮りたくなるから
不思議です。


 【星のや京都
  京都市西京区嵐山元録山町11-2
  075-871-0001


最新の画像もっと見る

コメントを投稿