goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウタントのブログ

日本国憲法第9条は地球人類の宝、それを改悪するための日本国憲法第96条の改正に反対!

民主党政権でも危ない

2010-01-13 22:46:00 | インポート
 鳩山首相は、安保改定50周年を前にして、日米安保条約の果たしてきた役割を評価し、日米同盟の更なる結束をと記者会見で語っていた。
 今年がその年だとしたら、日米安保の破棄を通告すべきではないのか。普天間基地問題でさえ、事務次官、外相ともに先に辺野古ありきではないか!!ふざけるな!!

日航再建、稲盛さんいよいよ乗り出すのか

2010-01-13 17:34:50 | 経済
稲盛氏、日航CEO受諾の意向 企業再生支援機構が要請(共同通信) - goo ニュース京セラの稲盛会長に日航再建の陣頭指揮を執ってもらいたいとの要請は受諾される模様。いよいよ法的整理が軌道に乗って、国策の失敗を国民に押し付ける図式が出来上がりつつある。
 再び日航は『アヒル』が飛べたように離陸できるのか。

日航株再びストップ安

2010-01-13 12:52:45 | 経済
日航株、7円で大量取引=連日のストップ安(時事通信) - goo ニュース株価の下落が止まらない。初めて1円台に突入した日航株、利食い買いもあったという。そりゃそうだ、30万株が1円でも上がれば、30万円儲かるからね。しかし、上場廃止決定はあるのか。

ふざけるな防衛大臣

2010-01-13 01:13:55 | 戦争・平和
武器輸出3原則見直し、防衛相が前向き発言(読売新聞) - goo ニュース日本国憲法第9条をもつ国に防衛省も、軍需産業も、自衛隊という名の軍隊も、米軍基地もいらない!!
 小泉政権のときに武器輸出三原則の緩和を申し入れていた経団連の意向に沿って、米国への輸出の緩和を試みようとしていた。技術革新が遅れると言うのだ。
日本の技術の革新は、軍需産業で遂げられてきたのか?

自主再建の道閉ざされた日本の翼

2010-01-11 17:27:12 | 経済
政治主導で日本航空の自主再建への道が、閉ざされた。
 日本航空は19日にも会社更生法適用の申請を、その際株主=投資家責任として日本航空株式の上場廃止がどうやら決まりそうだ。米国資本の注入は、しない。公的資金=税金を注入することで、この巨大企業は救えるのか。



株式上場廃止、日本航空の再建、外資の注入をやめた

2010-01-11 17:08:00 | インポート
 日航が模索していた自主再建の道が、外資の注入をしないと言う政治判断で閉ざされた。
 日本航空は会社更生法を申請する方向で、株主=投資家責任と言うことで上場廃止もしやに入ってきた。
 公金を私企業に注入し、空のパニックを極力抑えたいと言うことなのだろう。運行しながらの再建計画が、始まろうとしている。

水俣病患者はチッソのお荷物か

2010-01-10 01:32:00 | インポート
 チッソの社内報で会長の『窒素の分社化が成れば、水俣病の桎梏から解放される』と言うような年頭の挨拶が載ったそうだ。
 まったく、チッソの水銀廃液によって、どのくらい被害者が苦しんできたのかを、考えたことがないらしい。
 謝罪は、被害者に対して行うべきだ。なぜ今チッソが会社として生かされているのかをまったく考えたことがないらしい。

再びアヒル飛びなさい、これでいいのか

2010-01-09 21:18:00 | インポート
 日本航空再建が政府主導で自主再建を目指す日航、メガバンクの意見を押しのけ法的整理に向かう。19日に会社更生法の適用申請が、行われると言う。
 私企業の再建にまた税金が使われ、日本の航空行政のつけが、国民に押し付けられる。

閣僚人事の中途半端さ

2010-01-09 20:28:26 | 政治
政治主導の人事加速、主要官僚の退任相次ぐ(読売新聞) - goo ニュースそれでも中途半端だよね。選挙で決まる政治家と違って国家公務員は試験を受けて役人になった連中でしょう。そして官僚のトップである人たちは、政府の意向に沿って行政を行っていく舵取りのトップにいる人たちだから、もっと大胆に政権の政策に従わせるためには首の挿げ替えも必要だと思うよ、米国みたいに。