goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウタントのブログ

日本国憲法第9条は地球人類の宝、それを改悪するための日本国憲法第96条の改正に反対!

公職選挙法違反知事、まだ公務執行中ですか

2009-06-25 18:41:16 | 政治
「でもさ!」議会答弁で“健作”節、笑いも誘う森田知事(読売新聞) - goo ニュース
 森田健作知事、公然と完全無所属と言っていたことは、千葉県民有権者に嘘を付いたことになります。公職選挙法違反です。千葉県選挙管理委員会はなぜ放っているのか。当選無効を言い渡すべきだ!

新型インフルエンザ、感染者拡大

2009-06-25 14:55:54 | 社会
 新型インフルエンザ感染者が、全国38都府県で1000人に達した。
 世界では冬に向かっているオーストラリアで猛威を振るっており、これまでの全世界の死者も200人を超えている。
 帰宅したら『手を洗おう』食事、外食前も手を洗おう。

どっちもどっちだよ、こんなニュースしかないのか

2009-06-25 14:40:36 | 政治
「民主から」防ぐ遠謀? 東国原知事に出馬要請 古賀氏の狙いは…(産経新聞) - goo ニュース
 どっちもどっちだよ、こんなニュースもう流すなよ、ふざけんなよなあ。自民古賀さんは話題を自民に持ってきたかったのと、東は東で国政に出たいんだろうから、まったく茶番だよ。

gooニュース畑に投稿中でも、もっと審査編集時間早くならないのかな

2009-06-24 21:27:00 | インポート
 同じOCN系のgooニュース畑に話題になりそうなニュースを送っていたけれどなかなか採用されなくて、最近2本採用されて、セブンイレブンの見切り販売規制指導についても送ったんだけど、審査中に(2日間)セブンイレブンの対応が早く、廃棄原価の15%を本部が持つと発表したので、没になってしまった。
 そこで前の記事を生かして、15%負担してまで見切り販売してはいけないという趣旨に変えて、このことをどう思うかに変えて見た。又投稿してみたけど、果たしてどうなるか。
 セブンイレブンは公取の命令を真摯に受け止めるとは言ったが、受け入れるとはまだ発表していない。

 無料のニュースサイト投稿に投稿しても、審査に時間がかかりすぎて、ニュース性がなくなってしまうのは許せない。これは、JANJANでも、オーマイニュースでも同じだった。

セブンイレブンに排除命令

2009-06-24 03:07:00 | インポート
 販売期限の迫る食品を自由に値下げできず、加盟店の経済的負担と大量の食品廃棄を生んできたセブン―イレブン・ジャパン(東京都千代田区)の「見切り販売」規制。公正取引委員会が排除措置命令を出した22日、本部と交渉を続けてきた加盟店主3人が東京・霞が関で記者会見した。店主らの言葉と表情には安堵(あんど)の思いとともに「これが業界改善へのスタート」との決意がにじんでいたという。

 会見に臨んだ増田敏郎さん(60)は東京都八王子市で店舗を経営する。売れ残り商品を初めて値引きしたのは10年前。この時は「本部からさまざまな妨害に遭い」中止した。公取委の調査が報じられた今年5月、再び値引きに踏み切った。

 会見では、本部に値引き制限による不当な利益の返還を求める声明文を読み上げた。「過酷な労働条件や閉鎖的なシステムなど、コンビニ経営で改善すべき点はたくさんある。今回の命令はそのスタートに過ぎない」。店主らは労働組合結成の準備を進めており、連日のように店主からの相談があるという。

 この日は各地の店舗でも公取委の命令を歓迎する声が相次いだ。

 「値下げできずに失ってきた利益を商売人として取り戻したい」。福島県塙町の店主鈴木一秀さん(59)は本部を相手に民事訴訟を起こす予定だ。

 店を開いたのは85年。父に介護が必要になり、東京の電機メーカーを退職して実家に戻った。「当時コンビニは成長企業。本部が経営指導してくれて、素人でもできるイメージがあった」。だが本部は仕入れ単価なども明らかにしない。本部にすすめられ店を広げた後、近くに別のセブン店舗が開店。売り上げは半減し、親が残した土地も失った。

 弁当におにぎり、牛乳、パン……。「1週間でみかん箱20~30箱は捨て、胸が痛んだ」。昨年5月から、消費期限が残り4時間になった食品を最大5割値引きして売り始めたところ、毎月原価ベースで約40万円分出ていた廃棄が激減し、1万円程度になったという。

 「値引きすると定価で売れなくなる」という人もいるが、消費期限ぎりぎりの商品を嫌う客も多い。「お客さんは値引き商品か、定価商品かを選べ、オーナーも自己判断で値引きできる。やっと当たり前の商売になれた。今後は全国のオーナーに勇気を持って値引き販売をしてほしい」

 また、関東地方の40代店長は「深夜客が見込めず利益を上げられない店も多い。ビジネスモデル自体も見直すことになるのではないか」と話した。

 ◇「すぐ食べれば安全、助かる」 「見切り品」客に好評--川崎の店舗

 川崎市内の店舗では22日夜も「見切り品」が人気を呼んだ。この店では5月から見切り品の販売を始め、利益が4月の約1・5倍に上昇。廃棄によって毎月約30万~40万円出ていた損失が10万円程度に抑えられたためだ。販売期限まで3時間となった弁当などを見切り品と分かるように表示し通常商品とは別の陳列場所で3~5割引きで販売。オーナーの男性(42)は「見切り品目当てで来るお客さんもいる。売り上げは好調です」と話す。

 パンを購入した近くの主婦(53)は「安いのでよく利用する。すぐ食べれば安全なので、助かっている」と話した。一方で女性会社員(35)は「たくさんの品ぞろえの中から気に入った物を選びたいので、安くなったからといって手は伸びない」と話していた。

 セブンイレブンはキュウキョ、廃棄処分品の原価の15%を本部負担とすることを発表した。
だからと言って値引き見切り販売への歯止めにはならないと思う。
 大手スーパーが夜間営業に参入する中、セブンイレブンの業態(コンビニエンス=利便性=)にも影響を及ぼすような決定にセブンイレブンは、34~35店舗で言われているだけで、全国のオーナーは見切り販売には反対だと言っていると、記者会見では言っていた。
一夜明けた昨日、急遽廃棄品の原価負担ということを発表したのだろう。

東国原が自民党選対委員長に逆提案

2009-06-23 20:23:16 | 政治
 血迷ったのが、驕りから出た言葉なのか、それとも断るためのしゃれか。自民党総裁にしてくれたら出てやると言わんばかりに、宮崎県東国原知事は条件を逆に提案したのだ。
 県民に対する裏切り行為である。そんなに国政に出たかったらもっと謙虚になるべきだ、自分を何様だと思っているんだ!東は!