皇室:「歴史学ぶこと、極めて大切」 年頭の感想 天皇陛下、終戦70年触れ - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20…
歴史から何も学ぼうとしない安倍晋三率いる自公連立政権を倒して、日本国憲法第9条を持ち、政府に護らせてきた国民としてノーベル平和賞を受賞しよう
1 件 リツイートされました
はい、日経は「解釈改憲」にも明確に異を唱えています。武器輸出に関わる企業を除いて、日本の経済界は「戦時立法の整備」に前のめりになっている安倍首相に危機感を抱いており、日経はその声を正確に反映しています。
RT @myth21hide 日経が読売、産経側につかなかったことに拍手です
昨年のノーベル平和賞は女性の権利を訴えた少女と人権活動家が授章されたが、今年は日本国憲法第9条を持つ国民として、軍備に前のめりになる安倍政権を倒しノーベル平和賞を受賞しよう!
New tumblr post: "【驚愕】福島原発の粉じん飛散防止剤、東電が原液を100倍に薄めていた事が判明!ほぼ水状態で効果は全く無し! - 真実を探すブログ" ift.tt/1wGArjW , FBShare
★あいも変わらずの東電の提灯持ち★原発事故から丸4年 燃料取り出し開始へ 一層効果見える対策必要 | 県内ニュース | 福島民報 bit.ly/1vJW6sw
憲法の条文はかわっていない
憲法解釈もかわりようがない
かわったのは安倍内閣があからさまに違憲な「閣議決定」を行なったということだけ
株主の「奴隷」と化す経団連、経団連の「下僕」と化す政権・与党。これでは格差が拡大し、根底で社会を支えている普通の人が報われない。誰のための、何のための政治なのか?→経団連会長、法人税「早期に20%台に引き下げを」 :日本経済新聞 s.nikkei.com/1EGlj0p
@tomoozw @hivere でも憲法改正して集団的自衛権の行使を認める、つまり自衛隊の軍隊としての本分を発揮させるために。海外に派兵するために。
@enshu31415926 従軍慰安婦はでっち上げではありません。オランダ政府も強制売春だったと認識していると日本政府の河野談話の踏襲を歓迎すると発表しています