goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウタントのブログ

日本国憲法第9条は地球人類の宝、それを改悪するための日本国憲法第96条の改正に反対!

65年目の原爆忌

2010-08-06 07:11:04 | 戦争・平和
 米国からルース大使が、米国代表として初めて広島平和記念式典に参加します。
オバマ大統領の核廃絶宣言以来、世界の目が広島に集まる日となるだろう。国連事務総長も国連誕生以来初めて、広島市の式典に参加する。
 酷暑日が続き、広島の気温予報は、35℃以上だ。
 今日再び日本会議広島が田母神の講演会を開く、まったく許せない連中である。

軍事バランス

2010-07-31 06:56:38 | 戦争・平和
 軍事バランスから言ったら中国や北朝鮮という危険な国があるから沖縄には米軍基地が必要だし、抑止力のためには日米安保条約は必要だという人がいる。
 隣国と自由に行き来できる地球であってほしいと思う。米軍の軍事力バランスが取れているとは思えない、維持ができないから、中国にも国債を買ってもらっている。米国が一番恐れているのは、中国の敵対的米国債投売である。米国債が大暴落し、米国経済は瀕死の状態に、日本やEU各国も相当の被害を受ける。日本も国の財政が破綻してしまう。そんな中国と反目しあっているときではないと思う。
 軍事バランス、米国一国と拡大サミット19カ国束になってもその差は歴然、それで軍事バランスということがいかにばかばかしいことかわかる。

辺野古沖移転では沖縄の負担が減らないし、騒音問題の拡散になってしまう

2010-07-06 00:31:21 | 戦争・平和
 1995年の米海兵隊員による小学生強姦事件をきっかけに沖縄の怒りは米軍は震え上がり、このままでは沖縄にいられなくなると村山政権を継いだ橋本政権との合意作りを急いだ。それがSACO合意だった。
 米軍はあれから何度も再発防止を誓い、沖縄県知事や国に対して謝罪を繰り返してきた。しかしその後も未遂の2件を含めるとこの15年間でレイプ(強姦)事件は16件も発生している。
 銃剣とブルドーザーによって沖縄は蹂躙され、ジェット戦闘機による離発着訓練は、授業を中断させ、住民の営みをも中断させる。もうこんなことたくさんだ!

軍隊が国民を恫喝した例

2010-06-14 22:33:41 | 戦争・平和
 歴史をたどってみれば、そんな例はゴロゴロしている。
今タイで起きているデモ鎮圧も警察と軍隊による治安出動でしたし、中国における第2次天安門事件における中共軍による暴虐行為デモ隊に対しての発砲、旧日本軍による沖縄県民に対するスパイ容疑での虐殺行為、また学校現場において軍事教練の強化等があげられる。大正デモクラシーの中で育った学生たちに対して軍事教練教官として退役軍人が学校に入っていった。はじめは小さくなっていたが、次第に強権を発するようになっていったという。
 60年安保反対闘争に対して当時の岸内閣は、自衛隊の治安出動を画策していた。自民党内の反対によりできなかったが。イギリスにおける北アイルランド公民権デモに対する銃撃事件、今の保守党政権になって初めて、昨日か一昨日、政府が国民に謝罪した。労働党ですら謝罪はなかったからね。
 軍隊は国民を恫喝し、他国を侵略する道具でしかない。自衛のためと称して他国に軍隊を進めることは歴史上いくらでもあった。かつてのドイツ、フランス、スペインでもそうだった。
 台湾や、韓国で地震災害にあったとき軍隊が出動したから救出作業がはかどったというニュースが出ていたが、本来の任務は治安出動で、人間の救出など二の次だった。

前政権時代の付けを押し付けられた岩国

2010-05-30 09:05:57 | 戦争・平和
米軍岩国基地、新滑走路の運用開始 地元は歓迎と懸念(朝日新聞) - goo ニュース騒音の軽減など艦載機の受け入れでできるわけはない。艦載機受け入れを拒否していた前市長に対して、予算執行されていた補助金を途中でストップさせたり、米軍艦載機を受け入れなければ振興予算をつけないという飴のストップを言い渡してきた。そして前市長が民意に訴えたのだが、市民が飴を選んでしまった。
 飴を選んだ市民は思い知るがいい!艦載機の騒音がどんなものか!

軍事バランス?

2010-05-29 22:58:30 | 戦争・平和
 軍事バランスってなんだよ。先進国(イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ)これにロシアと中国を足して、さらに日本の軍事力を足してもアメリカ1国の軍事力にはるか及ばない。
 中国が、日本の自衛隊がよく使う手=旧兵器の更新といいながら実は、新兵器か、船ならば総トン数において更新前を遥かに凌ぐ=で軍事力増強を図ってきたことは、米国の対アジア戦略を考えれば、当然対抗上目に見えていた。それでも、米国の軍事力には遥かに及ばないのだ。
 軍事バランスなどといっていること自体、前近代的な発想に他ならない。軍拡に走り、国民が疲弊したら、不満が内に向かないように再び海外に手を伸ばすために仮想敵国を海外に求めていくのか。

 東京大空襲から65年、アジアに再び戦争の火種をばら撒く米軍基地など要らない、完全無条件撤去だ!

辻元さん、わからないって何が?副大臣続けられるかどうかってこと?

2010-05-29 22:47:10 | 戦争・平和
辻元副大臣「続けてほしい」=社民党の連立離脱方針に―前原国交相(時事通信) - goo ニュース副大臣続けられるか?どうかわからないってこと?なんで?連立解消するんじゃないの?まだ政権に恋々とするの?

沖縄の負担は減っていない!!

2010-05-29 07:30:56 | 戦争・平和
 沖縄の負担は減らない!!自民党現行案と違うというが、同じというよりも負担増大だ!!ふざけるな!!日米の協調性?その前から北朝鮮情勢が不安定だったことはわかっていたはずだ!学べば学ぶほど海兵隊の存在の重さがわかったってずっと海兵隊が日本に居座っていたじゃないか、本隊は戦争に出ていても、それでも日本の安全、抑止力になるというのか?

なぜ鳩山政権は、沖縄の声に耳を貸さないのか?!

2010-05-28 02:02:49 | 戦争・平和
普天間移設「遅滞なく」…日米共同文書(読売新聞) - goo ニュース何のために政権交代させたのかこれではわからない、結局は米国の言いなりではないか!
 日本の、地球の平和のために米軍基地を日本から追い出そう!日米新安保条約なんかいらない、軍隊では平和は守れない!!

防衛官僚の思惑通り動く鳩山政権、もう打倒しかない!

2010-05-26 08:36:10 | 戦争・平和
日米、普天間解決で連携確認 米国で防衛相会談(共同通信) - goo ニュース現実に北沢防衛相がここまで来る間に、閣議決定が普天間基地の移転先を決めるのではなく、防衛省と米国防省の実務者協議で決まるんだといっていた。