goo blog サービス終了のお知らせ 

妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

3月14日(木)デイサービスの1日

2024年03月14日 | デイサービスセンター江田島ビハーラ

デイサービスのお雛様です!

デイサービスは今日もお勤めをして始まりました。

今日もよろしくお願いします!

きょうは、お団子のちぎり絵をします!

熱心に取り組んでおられます!

お話しながら、作業はつづきます!

総代さんから、大きな文旦をいただきました!デザートでいただきましょう マーマレードジャムと作りましょう

お昼休みには、連続ドラマを見ます

主役のすず子さんに、元気をもらいますね

4月からのドラマは「虎に翼」 伊藤沙莉さんが日本初の女性弁護士役をされるそうです!伊藤さんに元気もらえそうですね

午後もちぎり絵をしようということになりました!

そろそろお茶にしましょうか。

おやつは、たこ焼きでした!

春の歌をうたいました

今日も無事終了!

また月曜日にお会いしましょう!


3月13日(水)彼岸会法座2日開催

2024年03月13日 | 年間行事

3月13日(水)7:30より、彼岸会朝席のお勤めをいたしました。

お彼岸が近くなると日が長くなりますね!

「讃仏偈」「正信偈」をお勤めしました。

東日本大震災で生き残った方のお話を聞きました。「ご主人と手をつないでいたのに、手をはなして私だけ生き残った。」「生きていてごめんなさい。生き残ってごめんなさい。」とおっしゃっていたそうです。

東北大震災でのボランティアのお話を伺いました。

自己中心のボランティアでは、いけませんね。

                     

13:30より、昼席のお勤めが始まりました。

「阿弥陀経」をお勤めしました。

親鸞聖人は「生死いずべき道」を求めて生きられました。

生と死は紙の裏表のようなものですから「生死(しょうじ)の問題」といい、「生死の壁」ともいいます。

この生死の壁を超えていく道を明らかにされたのが、親鸞聖人です。

「生死出(しょうじい)づべき道」なのです。

いのちを照らしてくださる「お念仏の道」「生死出づべき道」

お聴聞し、念仏の道を歩んでまいりましょう。

ようこそお参りいただきました。

 


3月12日(火)彼岸会法座開催

2024年03月12日 | 年間行事

3月12日(火)13:30より、彼岸会法座をお勤めしました。

「しんじんのうた」をお勤めしました!

参拝者全員がお焼香しました。

ようこそお参りいただきました。

ご講師は、三次市作木 東光坊住職 坂原英見師です。

作木のお話を伺いました。

熊が出るそうです。近くに熊見川という川があるそうです

現代人の死生観についての問題、生きざまが見えない今の世の中、何のためにに生まれ、何のために生きているのか、お聴聞を通して考えていきたいと思います。

                     

19:30より、晩席のお勤めが始まりました!

「十二礼」をお勤めしました。

ー南無阿弥陀仏をとなふれば 十方無量(じつぽうむりょう)の諸仏(しょぶつ)は
 百重千重囲繞(ひゃくじゅうせんじゅういにょう)して よろこびまもりたまふなりー

「浄土和讃」をいただいてのお話でした。

大規模な自然災害が発生した際、見返りを求めず、自発的に行う被災地への支援活動が、災害ボランティア活動です。

被災した地域や住民が、1日でも早く元の生活に戻ることができるようお手伝いをすることを目的とし、力仕事から事務作業、心のケアまで様々な災害ボランティア活動があります。

自分勝手なボランティア、自分中心のボランティアでは困りますね。何の準備もせずに被災地に行くと、かえって被災地に迷惑をかけることにもなります!

被災直後だけでなく、長期にわたる支援が必要です!しっかり被災地の情報を確認し、準備をしていかないといけませんね。被災地に負担をかけない支援を考えなければなりませんね。

いろんなお話を伺いました!

終了後、仏教讃歌を歌う会、南無の会の練習がありました。皆さんお疲れさまでした!

 


3月11日(月)東日本大震災追悼・お朝事・慈光会清掃奉仕・デイサービス・百歳体操開催!

2024年03月11日 | 妙覚寺慈光会

3月11日のお朝事、東日本大震災で亡くなられた多くの方々を御偲びし、お勤めいたしました。

ようこそお参りいただきました!

終了後、慈光会の皆さんが清掃奉仕をして下さいました!

本堂、向拝の清掃をしました!

会館、そして納骨堂の清掃をしました!

今日は、17名の参加でした。おかげさまで綺麗になりました!

                        

デイサービスのお花たちです!

デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!

今日もよろしくお願いします!

午前中は、お菓子入れを作りました

昼休みには、連続ドラマを見ました!

今週はすずこと娘さんのお話のようです

どんどん作業が進んでいます

こんなに出来上がりましたいろとりどりでいいですね

歌も、春の歌をたくさん歌いました

最後に、高校三年生と星影のワルツを歌いました

今日も無事終了!

また木曜日にお会いしましょう!

                     

13:30より、いきいき百歳体操を開催!

今日は、10名の参加でした!

今日は、新入会員の参加があり、賑やかになりました!

終了後のお茶会!

みんなで続けましょうね!


3月7日(木)デイサービスの1日

2024年03月07日 | デイサービスセンター江田島ビハーラ

デイサービスのお雛様です!

デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!

今日もよろしくお願いします!

今日はお菓子入れを作ります! 楽しく作りましょう

まず、牛乳パックで型紙を作ります!

かわいい千代紙を貼り付けて出来上がりです

お昼休みには、連続ドラマを見ました!

今月で終わりですね

午後は塗り絵をしたり、お話をしたりして過ごしました!

梅とチューリップの花の塗り絵をしました

お菓子入れです 

菜の花の塗り絵もできました

春の花は色とりどりですね

今日の作品です!

春の歌をうたいました!

春が来た・朧月夜・春の小川・みかんの花咲く丘・・・

たくさんありますね

今日も無事終了!

また月曜日にお会いしましょう!