goo blog サービス終了のお知らせ 

妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

4月17日(木)永代経開闢法要厳修

2014年04月17日 | 年間行事

八重桜が満開です!10:00より、永代経開闢法要が厳修されました。

うぐいすも鳴いています2月ごろから鳴き始め、やっと上手になりましたね。

                                   

手作り人形展ーその2

表情豊かなうさぎさんです

ボール遊びをしています

                            

デイサービスでは、春の塗り絵、そして、こいのぼりを仕上げました

広島ブログ


4月15日(火)全戦没者追悼法要・総永代経法要

2014年04月15日 | 年間行事

4月15日13:30より、全戦没者追悼法要を厳修。有縁の方々にお参りいただきました。

はじめに、追悼碑のまえにてお勤めいたしました。

続いて、本堂にて、追悼法要をお勤めいたしました。

仏教壮年会・慈光会・遺族会の主催でお勤めいたしました。

はじめに、住職の挨拶。

続いて、総代長、市議会議員、大柿町遺族会連合会長の挨拶がつづきました。

総永代経の御講師は岡本法治先生です。今日から3日間、御聴聞いたしましょう!

広島ブログ


4月14日(月)デイサービスの1日ー絵本読み聞かせの会

2014年04月14日 | デイサービスセンター江田島ビハーラ

10:00 楽しいティータイム!

丸川さんの、歌とトークでなごやかな時間が過ぎます!

 

 1冊目は『はなさかじいさん』でした!いもとようこさんの絵はとてもきれいですね。話のテンポも良く、楽しめました。

 2冊目は、どらせんせい『たべちゃいたーいのまき』

山下明生作・いもとようこ絵の作品です!

どらせんせいが幼稚園でむちゃくちゃな大活躍!こどもたちにおおうけするとおもいます!

 今日は色とりどりのチューリップを折り紙で作りました!

午後は、エレクトーン演奏を聴きながら、手作りお雛様を観賞し、おやつにいちごのケーキをいただきました

                            

朝事のあと、7時半より、仏壮さん、慈光会のみなさんが集まって、御掃除をしてくださり、お説教の準備も着々とすすんでおります。

明日の昼席から、総永代経のお説教がはじまります!

広島ブログ