12月23日(日)朝七時半より、妙覚寺のすすはらいが行われました!写真は撮り忘れてしまいました
大勢の力は大きいですね。中も外もきれいにしていただきました。
夕方6時より、能美海上ロッジで忘年会が開催され、30名が参加しました。
いつもご協力いただくメンバーです
お料理をつつきながら、おはなしが弾みます
12月23日(日)朝七時半より、妙覚寺のすすはらいが行われました!写真は撮り忘れてしまいました
大勢の力は大きいですね。中も外もきれいにしていただきました。
夕方6時より、能美海上ロッジで忘年会が開催され、30名が参加しました。
いつもご協力いただくメンバーです
お料理をつつきながら、おはなしが弾みます
12月20日(木)今日は丸川陽子さんに、本の読み聞かせをしていただきました。
まず初めに山下 明生(やましたはるお)さんの「島ひきおに」を読んでいただきました。
独りぼっちが寂しくて,ただ話し相手が欲しかっただけなのに・・・
鬼は,鬼だというだけで,どこに行っても話も聞いてももらえず
「怖い鬼は,よそへ行ってもらわにゃならん」と村人たちに体よく追い出されてしまう。
自分の住かとしていた島を引きながら,海を渡り歩く鬼。
え~んやこら。
え~んやこら。
かけ声までが,鬼の孤独を映しているようで切なくなります。
そして,表現豊かな味のある絵。
余韻がいつまでも残りました。
山下さんは柿浦出身の童話作家、翻訳家だそうです。「バーバパパ」は山下さんの翻訳なんですね。
ボランティアスタッフの新庄さんは山下さんと同級生だそうです。いろんな話がでてきて盛り上がりました。
次に、「十二支のはじまり」を読んでいただきました。皆さん聞き入っておられます
丸川さんは飛渡瀬小学校に15年ほど読みきかせのボランティアに行っておられたそうです。
今回から、江田島ビハーラにも読み聞かせにきていただくことになりました。楽しみですね!
12月14日(金)妙覚寺仏教婦人会より7名が、広島別院報恩講法要に参拝しました。
広島別院では、12月13日より、16日日中席まで報恩講がお勤めされます。佐伯沖組仏婦連盟では、毎年、研修会として参加させていただきます。
御講師の(香川県坂出市)末本真吾師より、阿弥陀如来さまのみ光に照らされて生きていることの尊さをお話しいただきました。