今日はホテルを9時に出発し、鎌倉に向いました
鎌倉市内は、夕べ電気がついたそうです 鎌倉市では台風15号による倒木と土砂の影響で停電の復旧作業が行われ、11日夕方に復旧されたそうです!
まず鎌倉の大仏さんへ行きました!仁王門をくぐります。
鎌倉の大仏は、高徳院の本尊で青銅製の「阿弥陀如来坐像」です。建立当時は金箔が施されていたそうです。
鎌倉の大仏は、奈良の大仏と並び、日本三大大仏の1つに数えられます。台座を含めた高さが約13.35メートル、総重量は約121トンあり、その圧倒的な大きさはびっくり!現在の青銅製の大仏は1252年に鋳造がはじまった大仏の2代目で、
大仏殿に安置されていたが、15世紀の大津波で大仏殿は崩壊し、露座になった。
胎内拝観
大仏の内部は空洞になっており、大仏の右側の受付から胎内を拝観することができます!内部では30回以上に分けて行われた鋳造の継ぎ目や、頭部周辺の郁江にも補強された様子などを見ることが出来ます
鎌倉小町通を散策し、お昼は駅前の井上蒲鉾店のお二階でランチをいただきました
鎌倉彫の箸置きを買いました
お土産は、鎌倉いとこのきんつばです
若宮大路を歩いていると、おてらカフェがありました!
このビルの2階です。
真宗大谷派浄榮寺の僧侶がおてらカフェのマスターです。
写経や、法話体験ができるそうです!
鶴岡八幡宮前の若宮大路を散策
古都・鎌倉の中心部に位置する鶴岡八幡宮。その歴史は康平6年(1063年)、源頼義が源氏の守り神として由比郷鶴岡(現在の材木座)に京都の石清水八幡宮を勧請したことから始まります。後に源頼朝が現在の地へ遷し、鶴岡若宮と称したのが現在の鶴岡八幡宮。鎌倉幕府から篤く信仰された鶴岡八幡宮は、広く武門の神、勝利の神として崇敬を集めることとなったのです。
三島スカイウォークへ行きました!
日本最長400mの人道吊り橋です!
スカイガーデンでお買い物
星のソフトクリームをいただきました!
下田に向いました!途中道の駅「天城越え」で休憩しました
天城峠というと、石川さゆりさんの「天城越え」の歌で有名ですね
『伊豆の踊子』の舞台としても有名です
下田に到着
十一谷義三郎『唐人お吉』や川端康成『伊豆の踊子』の小説発表などが、下田観光の火付け役となり、昭和8年の東京湾汽船の客船就航、伊豆循環道路東海岸線伊東-下田線の完成により、観光客が多数訪れるようになった。
下田東急ホテルに到着
素敵なホテルでした
今日は鎌倉を散策し、源頼朝が流された伊豆に宿泊です