
3月16日(日)7時より、朝事のお勤めが始まりました。

今日は親鸞聖人のご命日です!参拝者全員お焼香いたしました。

ようこそのお参りでした。
これから清掃がはじまります!

本堂のお掃除

向拝の掃除

会館の清掃

納骨堂の清掃

終了後、お茶をいただきました!

今日の参加者は14名でした!お疲れ様でした♪
2月4日(火)10時より、慈光会役員会を開催しました!
初めに「讃仏偈」をお勤めいたしました。
ダーナについて、お話を聞きました。
2月はダーナ月間、今月はダーナ活動をいたします。
仏教婦人会総連盟では「慈しみのこころ」「支えあうこころ」「助け合うこころ」を実践する「ダーナ活動」を推進しています。
ダーナとは仏教語で「布施」のことで、法施(真実の仏法を伝え広める)・財施(金品を分かち合う)・無畏施(恐れを除き、癒しと勇気を与える)・無財の七施(思いやり、ささえあうこころ)などに分かれます。なかでも無財の七施は、いつでも、どこでも、だれでも、自分のできる範囲で実践できるもので、思いやりのある生き方を示すものです。
御病人のお見舞い名簿を作成します!67名いらっしゃいます
今日から募金活動をし、能登半島地震の支援金をはじめ、献金活動、お見舞いに伺います!
1月14日(火)7時より、お朝事が始まりました。
「讃仏偈」をお勤めし、続いて「正信偈」をお勤めいたしました。
参拝者全員が、お焼香いたしました。
ご法話をお聴聞しました。
本堂の清掃
会館の清掃
向拝の清掃
境内の清掃
納骨堂の清掃
会館でお茶をいただきました!
今日は16名の参加でした!
明日から、御正忌法要です!お参り下さい
12月25日(水)10時より、江能ホーム・青木病院・あすなろ・いこいの里に、カレンダーをお持ちしました!
カレンダーです!入所者・入院患者さんにお贈りします!
初めに、江能ホームに伺いました
つづいて、青木病院に伺いました!
慈光会の会長・副会長2名、そして坊守の4名で訪問しました
今、インフルエンザが流行っています!昨日のビハーラの会は中止となりました
つづいて、あすなろに伺いました!
つづいて、小古江のいこいの里に伺いました!
皆さん、よいお年を!