goo blog サービス終了のお知らせ 

なせばなる・・・?!

何でもありの個人的記録です。

「むいてないんですよ」

2007-01-25 | テレビ
テレビの時間を減らします!なんて書いておきながら
朝はちゃっかりテレビをつけてます。
朝はやっぱり朝ドラ、ということで、今放送中の『芋たこなんきん』。
『ファイト』ほどではないにしても、すっかりはまっております。

で、昨日は作家志望の男性が弟子にしてくれ~、と花岡家に飛び込んで来て
作家になりたいという気持ちはとても強く、一生懸命なのは分かるんですが、
奥さんが胃潰瘍にまでなっていることにも気づかない位、
自分のことに精一杯で…
そんな彼に、一番身近にいる奥さんのことも見えない人にいい小説は書けない、
夢を持ってるだけではいい小説家にはなれない、と正面きって言うんですわ。

何となく自分に言われているような気がしてしまいました。
というのも
今週から試験期間となり、一年間の学生の成長ぶりを確認したかったのですが、
自分の予想以上に出来が悪く…
分かっていない学生は全然分かっていないようでした。

勉強していなかったのかも、する気すらなかったのかも
とも思ったけれど、
今頃になってもっと授業の仕方を工夫すればよかったなぁと反省しております。

教えることは決して嫌いではなく、ほんの少しではあるけどやりがいを感じたりもして、
でも人前で話すことには相変わらずなれないし、
緊張すると話すスピードが自然と早くなってしまうし、
もともと話し上手という訳でもないし、
向いていないんかなぁと思うことは多々あります。

研究の方も、大雑把で単純な人間が決して向いているとも思えず…
この間も指導教官からいわゆるダメだしを思いっきりされて、
投稿した論文も不採用で戻ってきて。

そういう時だっただけに「向いてないんですよ」という町子さんの言葉が
頭の中にこびりついてしまいました。
とりあえず来年度も非常勤をすることは決まっているので、
今すぐ進路変更という訳にもいかないけど、
今年は自分の研究よりも就職を優先しようと思います。

今さらですが

2006-02-28 | テレビ
いよいよ明日から三月でして。
三月といえば、いよいよ『ファイト』の総集編が放送されます。
(普通なら年度末とか、春とか、そういうんでしょうけど)
それで、気分転換にいろいろネットを見てたら、サイゴウジョンコ応援歌が聞きたくなって…

前から着メロがあるのは知ってたけど、NHKのサイトでは見た事なかったので行ってみたら
あるわあるわ、色んな着メロがあってびっくりでしたわ…
ちなみに朝ドラのサイトはここです!

贅沢を言えば、てるてる家族の曲も少し入れてくれるとうれしいなぁ。
特にセンチメンタル・ジャーニーとか好きやったんやけどなぁ。
(松本伊代でなくてドリス・デイです、念のため…)

ちょっと朝ドラ好きの人にしかわからないようなことを書いてしまいましたが、
聞いてるうちにやっぱりええなぁとか思って、ダウンロードしました。
これから携帯の着メロは「サイゴウジョンコ応援歌」です。
ほんと、今更やけど…

小早川伸木の恋

2006-02-03 | テレビ
昨日は夕食のつもりが、どういうわけか居酒屋へと足が向いてしまい、たくさん食べて飲んで夜10時前には家に帰りました。
すぐお風呂に入るには頭がまだボーッとしてたので、横になったらこのドラマが始まって、そのままずるずると見ましたが…

なんですかねぇ、その~、正直見終わった感想が「なんや、これは…」です。
確かにみんな小さな嘘をついて生きてますよ。自分も数え切れない程の嘘をついてきたと思います。それにしてもあの奥さんもちょっとどうかと思うし、小早川さんも小早川さんやし…
ちょっと昼のメロドラマっぽいというか、あんまりにも現実離れしすぎてて、ついていけそうにありません。
これでまた、ドラマから遠ざかってしまいそうです…

しかし、『ファイト』の総集編がついに放送されることになりました。
詳細はコチラ
いやいや、ほんとにこの日を待っておりました。
うちではBSもなにもないので、21日まで待たなければなりませんが、この日は家でゆっくりと、久しぶりの『ファイト』と鑑賞したいと思います。

今日のファイトその??

2005-09-30 | テレビ
ちょっと久しぶりにファイト・ネタです。
4月から始まって、もう明日が最終回なんですよねぇ。なんだかんだ言ってもやっぱり早くて、明日で終わりやなんてちょっと信じられません。最近展開というか、ドラマの中での時間があっという間に経つので、終わりに近づいていることを意識せざるはえないけど、それでもやっぱりこのままずっと続いていくような気がするというか、続いて欲しいというか…

でもね、やっぱり前半の怒涛のような毎日に比べると、最近は優ちゃんの恋が話しの中心になっていて、盛り上がりに欠けるような気もします。十年以上前の朝ドラで「君の名は」を一年間してたことがあったけど、あれはあれでもどかしさというか、二人のすれ違いがこれでもか~!!という位あって良かったように覚えてます。でも、「ファイト」はそれが話しの中心でなくてもいいと思うんですけどねぇ。

とはいえ、明日の最終回はやっぱり楽しみです。
ついでに、阪神優勝おめでとう!!後は日本シリーズやなぁ。福岡で待ってます。

優と太郎

2005-09-03 | テレビ
NHKの朝ドラ『ファイト』も残るところ後一ヶ月。毎日見逃せません。
いつもいろんな方のブログを拝見させてもらってますが、実は、自分の周りにも大のファイトファンが一人いまして…よく「ちょっとど~よ~!」と話してます。

そんな彼は昨日から調査のため海外に行っているので、自分から帰ってくるまでの放送を録画しておくことをかってでました。ほんとは、自分のためだったりして…

そんなことはさておき、最近のファイトは、どんどん優ちゃんと太郎さんの距離が近づいてきてます。見てるとついつい、優ちゃんに感情移入してしまう自分なので、太郎さんを好きになる気持ちはよく分かるし、花の高校生Sweet Sixteenですから、色恋沙汰のない方がおかしいんでしょうけど…

二人を見てると、色気とか全くないんやけど、いつも楽しそうで、お互い信頼しあえてて、うらやましい限りです。今日の放送の中で一番好きなシーンはこちら。新聞の記事を見ながらじゃれあってる姿はなんともほほえましい。イチャイチャしてるより、よっぽど二人の仲のよさが現れてると思いました。

やっぱりこういうのがいいねぇ。こういう感じになりたいねぇ。

壇くん

2005-08-23 | テレビ

NHKの朝ドラ「ファイト」です。主人公優ちゃんの年の離れた弟です。
今日は、夏休み中の壇くんが一人で四万温泉に行きました。まだ小学1年か2年生位だと思うけど、お兄ちゃんになると分かってから、なんだかはりきっているようです。それにしても、ほんとにかわいいんですわぁ。

四万温泉に行く前に、村上厩舎に寄るんですけど、あのあごにかけられた帽子の白いゴムが、とてもよく似合ってるんです。走っていく後ろ姿も、何と表現すればよいのか・・・いかにもちいちゃな男の子という感じで、微妙に大きすぎるバックパックの揺れ具合と、決して軽くはない壇くんの足の運び方が、素晴らしい程マッチしてるんです。(少なくとも自分の目には)

その後ろ姿を見つめる優ちゃんと太郎さんも、ほんとに仲がよさそうで。昔アルバイトで、ベビーシッターみたいなことしてたんですけど、そこの4歳の女の子も、歩かないんですよね。絵本を取りに行くときも、おしっこに行くときも、必ず走るんです。それでいっつも額に汗かいてて・・・誰も走って取って来いとか言わないのに、まだまだ子供で時間はたっぷりあるのに、何でか走るんです。壇くんを見てると、その子を思い出してしまうんやけど、やっぱり子供ってかわいいなぁと思います。

今の壇くんは、演技してるのかどうかちょっと疑問ですけど、あのまんま大きくなってほしいですね。芸能界なんかにおらず、純朴な青年になってほしいなんて思います。


今週のファイト

2005-08-13 | テレビ
ちょっと久しぶりのファイト・ネタです。
仲居編が終わって、優ちゃんは高校に戻り、ジョンコのいる村上厩舎でアルバイトを始めました。バネ工場も復活して、いまだに事務所暮らしが続いてますが、木戸家は幸せいっぱいです。

そんななかで自分の気になるのは、やっぱり優ちゃんの恋の行方。
太郎さんと琴子さんの結婚話がすすみ、一旦は優ちゃんは気持ちをふっきったかのように見えましたが、ここで太郎さんと琴子さんの間に溝ができているような感じです。基本的には愛と時間は関係ないとは思うけど、あれはどうなんでしょうねぇ。どうみても、琴子さんは太郎さんと一緒にいたいという気持ちに負けない位、結婚したいという気持ちが強そうにみえます。まあ、分からなくもないけれども。

そんでもって、「太郎さんのこと毎日見てるんだから」なんて台詞を言う優ちゃん。しかも予告ではウェディングドレス姿の優ちゃんが「ちょっと待った!」と登場します。これまでのパターンから見ると、間違いなく夢か妄想になるんやろうけど、もしかして、もしかしたら優ちゃんは太郎さんと…?!と期待せざるをえません。

自分は基本的に見返りを求めてしまう人間なので、片思いとかしない方なんですけど、最近になってようやく(このドラマの影響もあるかもしれんけど)、何らかの形でその人を応援するというのもありなんかな、と思えるようになりました。もちろん自分の気持ちのこたえてくれるのが最善やけど、そうでなくても、優ちゃんとか、岡部ぇみたいなんもいいね、と思えるようになってたんです。

それなのに、岡部ぇは振られたのに「優」とか呼び捨てにしてるし、太郎さんと優ちゃんはジョンコの前で見つめあうし。
これから太郎さんと琴子さんはどうなるんでしょうねぇ。
優ちゃんは太郎さんに告白するんでしょうかねぇ。
来週もとっても楽しみです。




し・ま・お・と・め

2005-07-26 | テレビ

娘やったかなぁ。乙女やったかなぁ。
間違ってるかもしれんけど、毎朝楽しみにしているNHK朝ドラ「ファイト」に出てくる人たちです。駒之館で働く従業員三人娘で、それぞれ名前が松子・竹子・梅子(多分)となっていて、よく「松竹梅」と呼ばれております。娘と呼ばれる年頃なのかどうか、それもまた微妙やけど。

でも、ほんとに見せたいのは仲居姿の松竹梅ではなく、絹子さんと隆行さんの結婚40周年パーティで見せたコント姿の三人なんですけど画像を見つけることができませんでした・・・
そのパーティでみんな出し物みたいなのしてて、そこで四万温泉とかけたコントをするんですけど、コントの切り替えみたいな言葉として「し・ま・お・と・め」をラジオ体操みたいな振り付けをつけて言うんですわ。これがなかなかどうして、おもしろいんですわ。ついでに優ちゃんと壇くんは「サイゴウジョンコ応援歌」を歌ってました。

壇くんのタイツ姿もそれなりに素敵やったけど、松竹梅のあのコント、全部見てみたいなぁと思いました。
幸せいっぱいやった今日のファイトの中味がまったくないけど、NHKの卵つきの画像をめいいっぱい使っただけで、エネルギーをかなり消耗してしまいました。なのでここまで。
これって、著作権うんぬんの問題になるんだろうか・・・ちょっと心配です。


見ちゃいました・・・

2005-07-24 | テレビ
昨日帰宅したのは11時頃。
一風呂あびて、バナナ・ヨーグルトをつまみに「ナイナイサイズ」と録画しておいたファイトを見て、本当は25時間テレビの録画予約をして床につくはずだったのですが…
おもしろすぎて朝5時近くまで見ちゃいました。

チャンネルを合わせると「さんま・中居・鶴瓶の今夜も眠れない」だったんですわ。どういうわけか総合司会の鶴瓶さんは逃亡中で、急遽島田しんすけがピンチヒッターとなり、昔話に花を咲かせておりました。自分の本当のネライはその後の大かま騒ぎだったので、「いつになったらおわるんや」と思いつつ、おもしろくてほんとに眠れなくなってしまいました。

ようやく朝3時近くに「大かま騒ぎスペシャル」のはじまりです。あんまりにもたくさんの芸人さんがいて、しかもここでうけたら仕事が増えるらしく、みんなはりきってるので、かなりのハイ・テンションでした。前に行こう行こうとみんなが思うから、立ったり、前のめりになったり、落ち着こうと座らされたり…岡村さんの出番があんまりなかったのは残念やったけど、やっぱりおもしろかったです

ただ、芸人さんたちの暴露話を聞くと「やっぱり男は信用できん」と思ってしまいます。
もちろん、芸能界という特別な世界にいる人たちではあるけれど、男の実態を垣間見たような感じでした。

今日のファイトその4

2005-07-16 | テレビ
「その4の予定は未定です」なんてコメントに書いたものの、今朝のファイトを見て、更新せずにはいられませんでした・・・できるだけ予告は見ないようにしてるし、テレビ情報誌も読まないので、ほんとに毎朝泣かされるというか、驚かされてるんですが、今朝のは感動したっ

で、今日のファイト。太郎さんと琴子さんの結婚が公になって、二人で駒の館に挨拶に行きます。優ちゃんとしては二人のそんな姿を見たくないのに、太郎さんを気に入らない隆行さんが優ちゃんも一緒に、と同席させます。あのつくろった笑顔がなんとも痛ましい・・・

そして、琴子さんが予測していたように、その日の夜隆行さんは優ちゃんに尋ねます。「太郎さんってどんな人?」
それまでもきっと太郎さんのことを思っていたんだろうけど、太郎さんのいいとこが優ちゃんの口からたくさんでてくるんです。「馬が好きで、競馬学校に行こうとがんばってて、優しくて、子供みたいで・・・」そういいながら優ちゃんの目には涙があふれてきます。正に迫真の演技というか、演じていることが信じられない位、優ちゃんの思いが伝わってきました。いやはや恐るべし16歳。

と、もう一つ。啓太さんにはこれ以上悪いことはおきないんやろうと思ってたら、指が動かないかもしれないとか・・・もうこれ以上いじめんといてくれよ、というのが正直な気持ちですが、もしかして橋部さんはS?などと変な勘違いもしてしまいたくなります。

来週の月曜日には「ファイト特別番組」があるようで・・・
楽しみやわ。

今日のファイトその3?

2005-07-14 | テレビ

今日はちょっと気分も良いので、久々にファイトネタです。
これまでにも何回か書こうとしてたけど、他のみなさんのブログがあまりにもおもしろいので、気持ち的に満足してしまって、発散する必要がなかったのかもしれません。で、自分の気分とは裏腹に優ちゃんにとっては落ち込むような展開となってしまった今日のファイト。それは・・・

調教師見習いの太郎さんが14歳年上のインテリア・コディネーターの琴子さんにプロポーズでした。まあ、予告を見たから知ってはいたものの、琴子さんの返事も「はい」だそうで・・・正直「あら、そうなん」と思ってしまいました。太郎さんと琴子さんの熱々ぶりを見るジョンコの表情に感激してたのに、太郎さんだってそんな事考えてなかったくせに、琴子さんだってプロポーズされても断るって言ってたくせに・・・君たちいったいなんなんだと心の中でつぶやきました。

それにしてもそれを知った時の優ちゃんの顔、なんともいえませんでした。太郎さんに恋心を抱いて、太郎さんに振り向いてもらえるようにがんばろうと思い始めていた時だけに、ショックも大きく・・・あんな表情は、天花ちゃんにはできんかったやろう、いや冬ちゃんでも無理やったかもと思います。(でも「てるてる家族」は大好きやった

「年をとってもいきおいで結婚できるのよ」なんて言う琴子さんに、「おいおい、そんなんでいいんかい」とつっこみたくなるけど、やっぱり一人でいるより二人の方がええよなぁと納得もしてしまう自分です。本当に結婚するのかどうか半信半疑だけど、いずれにしても今後の展開が楽しみです。

 


朝のNHK

2005-06-15 | テレビ
この四月から毎日朝ドラを見ていることは、ここでも何度か書きましたが、その影響か、余裕を持って朝のテレビ番組を見るようになりました。(といっても毎日そうとは限りませんが…)
今日のファイトもおもしろかった。旅館の旦那さんと優ちゃんが一緒にお風呂掃除をするのだけど、その時に旦那さんが疎開の思い出話をしてくれます。最初はなんでこんな展開になってるのか分からなかったけど、その時のツライ体験を共有した「友」とは今でも強い絆があるんだよ、と話すんです。「よ~く考えよ~、友達は大事だよ~」ということに繋がるんですねぇ。親は選べないけど、友達は選べるからな。

で、そのファイトが始まるまで教育テレビで「日本語であそぼ」と「ピタゴラスイッチ」というのをやってるんです。古典から現代までのいろんな日本語の表現を子供と小錦、野村万斎(漢字違うかも)が教えてくれるのですが、おもしろいしためになるんですねぇ。子供番組ではもったいないと思う位。その後のピタゴラ…はしょうもなくておもしろいです。「悲しいとき~」と叫ぶ漫才師(今はこう呼ばないのかもしれないけど)がアルゴリズム体操をしてたり、子供がひらがなのスイッチを押して、その音から始まる言葉をお父さんとかおじいちゃんがジェスチャーで表現したり。今朝のでそうくるかぁ~と思ったのが「え」で「駅員さん」です。朝から意表を突かれました。

ここ最近国民の信頼を失いつつあるNHKですが、こういうのを見るとやっぱりNHKはいい番組作るんだよなぁと改めて感心します。だからがんばれよという願いも込めて。


今日のファイトその2

2005-06-10 | テレビ
この四月から唯一というと大げさだけど、欠かさず見るようにしてる番組です。これまでは毎朝毎朝泣かされることが多かったけど、最近主人公の優ちゃんも元気が出てきて、笑顔が戻ってきました。とはいっても、失敗が続いたり、両親が同時にぎっくり腰になったり、決して順風満帆とはいえないけど…

今日は、いよいよ働くことに反対していたお父さんが旅館に泊まりに来る日でした。16歳のくせに(?!)とても人間のできた優ちゃんはお父さんとお母さんと弟の檀君を招待して、自分がその部屋の担当をしたいと言います。自分なら間違いなく「私も一緒にのんびりするぅ~」となるけれど、自分もがんばって元気にしてるところをお父さんに見てもらいんだね。自分はまだ両親に働いているとこを見せたことがないけど、恥ずかしくて仕方ないだろうなぁと思う。でも優ちゃんの気持ちはとてもよく分かります。なぜって長いこと親を心配させてますから…

で、優ちゃんの仲居姿を見たお父さん、やはりとまどいます。優ちゃんの着物姿は見慣れていたけれど、お父さんが「自分で着たのか?」なんて聞くとなんとなく意識してしまいます。よく考えれば着物着るのだって大変なんよね。でも久々の父娘対面、ちょっと感動しました。「感謝するんだぞ」って。昨日からお父さんちょっとずつかっこよくなってきたなぁ。

旅館の若女将が三原じゅんこなんやけど、彼女もまたいい味出してるんですわ。
お父さんが来ることにはりきってる優ちゃんが、バケツに雑巾を投げ込むんだけど(しかもソフトのアンダースローで)見事にぼちゃっと入ります。普通ならそんなことしちゃだめでしょ、とか何とか言うんだろうけど、ぼそっと、ぼそっと言うところがまたおもしろいんですけど「ストライク…」だって。自分もそんな受け答えのできる人間になりたいと思いました。

感動!!

2005-05-27 | テレビ
最近NHKの朝ドラ「ファイト」のネットワークを広げつつあります
自分ではあまり投稿はしないけれど、みなさんのブログを見ては、その喜びを共有させてもらっているのですが、今朝NHKのサイトでジョンコの応援歌が聞けることを発見。番外編で壇と優の歌うバージョンもあるのです。ここ数年のテクノロジーの発達にイマイチ追いつけていない、どちらかというとアナログな人間ですが、今日ばかりはインターネットに感謝してしまいました。いや、ほんと、まじで。

あと、優ちゃんの「おいし~い!」も一応番組としては考えてのことだったのね、と改めて知りました。時々わざとらしいような気がしないでもなかったけど、こだわりがあったとはねぇ。ドラマだけでも十分楽しめるけど、こうやってドラマの裏側も分かると楽しさ倍増です。ちなみに今日の画像も朝ドラサイトから拝借いたしました。

今日のファイト

2005-05-20 | テレビ
とはいってもファイトのことを書くのは初めてなので、今日も何もないんだけど、今朝ドラにはまってます。とりあえず最初の何週間かは見るけど、途中でやめてしまうことが多かったここ一年…てるてる家族以来かなぁ。その前はオードリーが好きやったなぁ。

何がいいってやっぱり主人公の演技がうまいし、もう毎日泣かせるんですわ。あの大きな目から涙がポロッと毎日流れるの…それにつられて自分も朝から泣いてます。まだ高校生なのに家族やら友達やらかかえきれない位の大きな問題を抱えてて、そりゃあツライだろうなぁ、泣いてしまうやろうなぁと思います。

あと、弟もすごくかわいい何にも分かっていないようで、お姉ちゃんの気持ちをきちんと分かってるんですわ。年が離れている兄弟ってよく分からないけど(うちは年子の姉妹なので…)あんな弟ならめちゃくちゃかわいがると思う。演技とはいえ、あのイノセントぶりはなかなかのもんですわ。

今日のファイトも泣かせる内容だったけど、おぉっと思ったのは、8時30分からのニュースをする高橋美鈴さんの目がちょっとウルウルしてたこと。多分スタンバイしながら見てたんやと思うけど、きっと感動して泣きそうになってたんだと思います。彼女も母親らしく、今日はのりぴーママが自分の娘が悩んでたことを知って、自分が何もしてあげられなかったことを悲しく思うんやけど、それを何とか分かってあげたいとする場面があって。自分はまだ子供がいないからその半分も共感できてないと思うけど、高橋アナはだいぶん気持ちが入ってたんでないかなぁと思います。

今はつらい日々が続いてるけど、早く元気になって前向きにがんばる優ちゃんを楽しみにしております。