朝はちゃっかりテレビをつけてます。
朝はやっぱり朝ドラ、ということで、今放送中の『芋たこなんきん』。
『ファイト』ほどではないにしても、すっかりはまっております。
で、昨日は作家志望の男性が弟子にしてくれ~、と花岡家に飛び込んで来て
作家になりたいという気持ちはとても強く、一生懸命なのは分かるんですが、
奥さんが胃潰瘍にまでなっていることにも気づかない位、
自分のことに精一杯で…
そんな彼に、一番身近にいる奥さんのことも見えない人にいい小説は書けない、
夢を持ってるだけではいい小説家にはなれない、と正面きって言うんですわ。
何となく自分に言われているような気がしてしまいました。
というのも
今週から試験期間となり、一年間の学生の成長ぶりを確認したかったのですが、
自分の予想以上に出来が悪く…
分かっていない学生は全然分かっていないようでした。
勉強していなかったのかも、する気すらなかったのかも
とも思ったけれど、
今頃になってもっと授業の仕方を工夫すればよかったなぁと反省しております。
教えることは決して嫌いではなく、ほんの少しではあるけどやりがいを感じたりもして、
でも人前で話すことには相変わらずなれないし、
緊張すると話すスピードが自然と早くなってしまうし、
もともと話し上手という訳でもないし、
向いていないんかなぁと思うことは多々あります。
研究の方も、大雑把で単純な人間が決して向いているとも思えず…
この間も指導教官からいわゆるダメだしを思いっきりされて、
投稿した論文も不採用で戻ってきて。
そういう時だっただけに「向いてないんですよ」という町子さんの言葉が
頭の中にこびりついてしまいました。
とりあえず来年度も非常勤をすることは決まっているので、
今すぐ進路変更という訳にもいかないけど、
今年は自分の研究よりも就職を優先しようと思います。