goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりゆったりな一日を

泣いたり笑ったり怒ったり,
何気ない日々を綴ります。

ランプ

2006-12-24 22:19:38 | お気に入り
 築25年の我が家。
 当然、造りも今風の洒落たものではなく、、
 灯りも従って明るければ~の一言に尽きます。。
 はいからな照明器具はあるはずもなく。。

 私、ランプが好きで、画像はそのひとつ。
 高いものは買えませんが、葡萄柄のかわいいランプです。
 
 12月に入ってから、居間の証明は五つのランプと
 カップ・ボードのランプで
 灯りをとって楽しみました。

 それが私のクリスマス!!
 
 ひと月も前から大騒ぎしてたクリスマス。
 プレゼントはカサブランカの花束と、、、
 会社から届いたクリスマス・カード(毎年届きます)


 静かなイブの夜です。。

 
 

季節に合わせて

2006-11-26 19:19:04 | お気に入り
街中に早くもクリスマスの飾り付けが見られるようになりましたが、
我が家にも出番を待っているクリスマス用の小物があります。

パッチワークのツリーは手作りで毎年どこかに飾る。
又、ツリーの模様のカップは12月になるともちろんコーヒータイムに登場。
なんかワクワクして出してみましたが、今日は飾る気分にならず、、
場所が決まらない!

窓はすでにランプ等に占領され、玄関にと思うもそれでは自分が楽しめない。

コーナーを作ろう。
ちゃんと今年も並べてあげよう。
灯を消すと光るツリーをかたどったタペストリーも出して、、、


 それから、携帯の着メロをクリスマス仕様に、、
 私の定番は・・「恋人たちのクリスマス」
 
 今年はでも別の曲を、、と思う。
 「ラスト・クリスマス」
 「クリスマス・イブ」
 クリスマスの曲、いっぱいあるけど
 結局いつものになるのかなぁ、、、?


第3土曜

2006-10-22 21:25:02 | お気に入り
 恒例になってる毎月第3土曜のオールディズ・ライブ。。
 今月も行って参りました。
 
 ライブの前にちょっと腹ごしらい、、
 今回は丸襤褸さんと丸襤褸さんの
 お着物仲間のらんこさんもご一緒に。
  
 それがいけませんでした。
 日本酒をいただいた私、酔ってしまいました。

 会場に着いたあたり、足元はふらつくし
 完全に呂律は回らない。。

 「今日、私酔ってます!」、、、と
 連呼してたような、、不覚でした。

 そういえば、新しい曲、「これ聴きたかったぁ」
 とだけ覚えているのですが、曲名・・思い出せません!

 でも、思い出せないのは酔ってたからじゃなく
 年のせいかも~
 ううんそうは思いたくないので、やはり酔いのせいにしておこう。。。

 気持ち良く、酔わせてもらってお二人に感謝、、です。
 そして、珍しく午前様も楽しかった、、です。

 

 今朝、酔いの醒めきっていない身体をムリムリ
 起こして今日は農家の嫁。

 鹿角までの行き帰りはもう、紅葉!紅葉!紅葉!

 「光琳」・・という新種の林檎
 「秋田こまち」・・新米
 をゲットして戻りました。。

 幸せ!!

隠れ家ご飯

2006-10-21 08:31:50 | お気に入り
 「人生の楽園」・・私の好きな番組のひとつ。
 
 昨日その番組のイメージそのままのような処でお昼を取りました。

 普段お住まいしてるだろうそのお食事処、開店してまだひと月過ぎた
 ばかりというのに、、
 「口コミでお客様が来て下さって、、」とは主らしき人の言葉。

 通りから隠れた所にあって、看板もややもすれば見落としそうな所なのに
 現に私が訪れた日も込んでいて
 「相席でいいですか?」、、と

 通された所には座卓がひとつ。
 その座卓に8人が相席で、、
 メニューはお昼時は2種類で、「松花堂弁当」をいただきました。
 今が旬の、菊の花のお刺身は絶品でした。

 相席してた方が
 「今はこんな形のお店が流行ってるみたで」、、と
 あと何件か教えてくれました。
 
 今まで主婦してたお料理上手のお仲間、その方達が集まって
 食材にこだわり、器にこだわり、飾るものにこだわり。。。
 特別どこかにお店を構えるのではなく、自分の家を開放して
 趣味で始めて本業になっていく、、素敵です。
 

 次は誰と来よう、、そう思いお店をあとに。


 

観音茶屋

2006-09-03 10:35:02 | お気に入り
 「東門」に行って来ました。
 何年か前、息子に届いた恩師からの年賀状。
 「東門」のご案内も兼ねての新年のご挨拶状。
 久方に行って来ました。 
 
 私の好きな場所のひとつで外観もさることながら、内部が又落ち着く。
 オーナーのセンスの良さ、趣味の良さ、こだわりの館に魅了されます。

 玄関の、そうまさに入り口と言うよりは玄関ですね。
 扉を開けると、、、正面にピアノとドラムセット。そして巨大スピーカー。
 時々、ジャズ奏者を招いてのライブもあるよし。
 和の空間になんとも言えずそれが見事に融合。
 当然館内にはジャズが流れてて、、これならジャズも悪くないと思う。

 ひとりだったんですが、オーナー夫人とは知り合いで、
 「良かったらここに掛けません?」、、、とカウンターへ
 <抹茶セット>でくつろぎタイム、、、ささやかですが幸せ!
 
 オーナー夫人を挟んで見知らぬ人との会話も弾み楽しいひとときを満喫。


 「東門」は奥州南部糠部33観音の一番札所でもある「寺下観音」の宮司さんご 夫妻の茶屋。
 時にはライブハウスだったり、
 時にはギャラリーだったり、、、ちなみに私が訪れた日もどなたかの個展が開か れてました。
 もちろん本来は、
    お茶したり
    おしゃべりの場であったり
    お食事も・・・・
 人里離れた、山すそに位置する「東門」。外の景色とも相まって癒しの処です。
 2年ぶりに行きましたが、ますます魅せられて帰って来ました。



 ちなみに画像もあったのですが、私の知識不足の為アップできません。
 オーナーに許しを得て写メは撮ったのですが、、、残念!