ALWAYS LOVE&SMILE

2024年からは、スマホ投稿デビュー。
居酒屋みたいな、おうちごはんの記録です。

自宅で “おでん屋さん”

2007-10-29 | 料理(ぐり)
ゴルフ4位の景品でもらってきてくれた「おでんの達人」というコチラの道具。

☆10月28日(日)☆晩ご飯は、
●おでん屋さん風に、おでん

食材を入れてキッチンのガスコンロで暫く煮込んで味を染み込ませてから、コチラに移してます。
ガスボンベで温めながら食べられるし、屋台のおでんみたいで何だか楽しい♪

ぐりも頭にタオル巻いて(って暑かっただけなんだけど^^;)、屋台のおっちゃんみたい(笑)

具は、卵・ジャガイモ・蒟蒻・牛スジ・大根・練り物です。

昨年は暖かかったのもあって一度もおでんを食べていませんが、今年はまた登場するかな?

ぐり曰く「良い牛スジが手に入ったらね!」とのこと。

おでんに牛スジは必需品のようです。関西風ですよね。

    

    

近くの公園で「大陶器市」というのをやっていたので、最終日の日曜日に行ってきました。

上の器もグラスも、ホントの値段だったら高くて買えない物ですが、安くなっていた上に、最終日ということで皿に買い求めやすい価格にしてもらえたので買っちゃいました
食器に詳しい人なら、ドコの物か判るかなぁ?

内側の図柄が違うだけで外側は同じ色なのに、光の加減でだいぶ色が違いますね。
どっちも本当の色に近いのが不思議・・・

食器は他にも買ってきたので、少しずつ登場していくと思います♪

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

☆10月28日(日)ランチ☆
    
●猪カレー
冷凍庫で眠っていた猪肉でカレーを作ってくれました。
トマトたっぷり、赤ワインやヨーグルトも入ってる、スパイシーなカレーです。
今回は、先日偶然見つけた生のハラペーニョも入っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

☆10月27日(土)☆

    
●牡蠣フライ
ぐりの大好物です。
食べたくなったら自分で作ってくれるのが、本当に助かります
タルタルソースがあったら良かったんでしょうが、ぐりはマヨネーズ+レモンで、私はポン酢で頂きました。ポン酢だとサッパリして美味しいよ♪

    
●ファルファーレ トマトソース
珍しく夜に炭水化物ですが、休日は「夕飯」と呼べる時間に食べているのでOKです。

    
●豆腐キノコあんかけ

「今日は洋食で!」と言っていたのに、キノコあんかけは思いっきり和風味(笑)
初めはクリーム味にしようと思ったらしいのですが「くどい!」と思ってやめたそうです。正解でしたね☆


  ○*~*○*~*○*~*○*~*○*~*○*~*○*~*○*~*○*~*○


多忙だった一週間の疲れは、土日にノンビリ出来たことで少しは取れたようですが、また多忙な一週間が始まりました。
今週は長野へ出張の日があるそうです。
日帰りだけど、自分で運転して行くので、遠いのは辛いよね・・・




     今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 蓮根肉団子と厚揚げの煮物 | トップ | サツマイモのラムケーキ »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本日 (まっつ~隊長)
2007-10-29 15:30:54
実はうちもおでんです。
昨日から仕込んできました。
おでん鍋はTVショッピングで買ったことがありますよ。
送ってきたらものすごくでかくて、本当におでん屋
さんができるくらいのものでした。
しかし、うちは3人家族なもので、無用の長物と化してしまいました。
返信する
Unknown (こっこ)
2007-10-29 17:29:23
yuiちゃん、こんばんは☆

「おでん屋さん」いいなぁ~。
こうやって食べると、気分も高まっていいね♪
私もyuiちゃんちに行って、ごちそうになりたいぐらいだわ
そして、タオルまで巻いてるぐりさん、なんかウケル(笑)
我が家のおでんには牛スジは入らないよ。肉系は何も入らないかも。
牛スジ入るなんて贅沢だね~
そして、じゃがいもにもビックリ
やっぱり地方によって、おでんの具っていろいろなんだね。
返信する
Unknown (ゆい)
2007-10-30 05:51:22
yuiちゃん、おはよ~♪

このおでんの達人いいなぁ~

本当におでん屋さんで、楽しくなるなぁ

売ってるの見たことなかったから、この道具に

感動してます~( *´艸`)。私、大好きそうでしょ?

器も大好きで、見てると飽きないだろうなぁ

これから楽しみ~

長野は遠いなぁ~。運転一人だとなお更かな

来月楽しみだね~

yuiちゃんとも飲みに行けたらなぁヾ(●´▽`●)ノ。。
返信する
なんと!! (フィーユ)
2007-10-30 10:06:16
自宅にこの機材があるとは!!

こういうのがあると、本当におでん屋さん気分が盛り上がっていいですよねー!!

牛スジ、うちも牛スジは夫の好物。
だから10本買って、9本は彼の胃袋に収まります。
そしてコンニャクと大根を食べる私に「女って、なんでそう言うフニャフニャしたモンが好きなんかいな?」だって…ふにゃふにゃ???


大陶器市
もしかして、グラスって、切り子買ったのー!!?

14日ですね、了解!(笑)
せっかくだから、楽しんで学んで来てね
返信する
またまたご無沙汰 (みぃみぃ)
2007-10-30 11:06:09
ごめんね
って、いつも謝ってばかりでご無沙汰続きだ

すごい!本格的おでんやさんだね。
こういう見た目で気分出すと
味までいつも以上に美味しく感じるよね

こちらではおでんの牛スジって
あまりポピュラーじゃないんで
食べてみたいなぁ

いつも忙しいぐりさんなのに
お料理にも手を抜いてなくて
頭が下がります

返信する
○まっつ~隊長さんへ♪ (yui)
2007-10-30 17:56:13
まっつ~隊長さんのところは、どんな具が入るのでしょうか?
地域に寄って変わってくるところが面白いですよね☆
おでん鍋、相当大きかったんでしょうね~^^;
勿体無いですね><。
ウチのは二人では食べきれませんが、3~4人向けのようです。
この冬はまた登場すると思います。(寒ければ・・・)
返信する
○こっこちゃんへ♪ (yui)
2007-10-30 18:00:27
牛スジは西日本に多いみたい。
関東育ちの私も、おでんに牛スジはなかったもん。
牛スジを食べる習慣すら、なかったかも?
こっこちゃんのトコは、ジャガイモも入らないんだね。
どんな具が入るのかなぁ~。
同じ「おでん」という呼び名でも、
地方によって、具も味付けも違うんだろうね~。
コンビニのおでんも、地域によって味付けが違うらしいよ。

返信する
○ゆいちゃんへ♪ (yui)
2007-10-30 18:05:42
普通に土鍋や大きい鍋でおでんするよりも楽しいかも~♪
私もこんなのが存在することすら知らなかったからビックリよ~!!
ホームセンターなんかで売っているのかなぁ?

器は、チョット奮発して良いものを買ってしまったよ~。
大した料理じゃなくても、器が美味しく見せてくれるかな?なぁんて
洗ってから棚にしまうまで、超緊張してるよ(笑)

来月の飲み会は人数が増えそうなので、違った盛り上がりになりそうな予感・・・
ゆいちゃんと飲み行くには、ドコが中間点になるかなぁ?
返信する
○フィーユさんへ♪ (yui)
2007-10-30 18:16:16
やっぱり九州は牛スジなんですね。
九州出身の叔母が牛スジの煮込み作っていたから、そうかなぁ?と思ってました。
同じく九州出身の母の手料理に、牛スジの記憶はないんですけどね^^;
蒟蒻・大根って「ふにゃふにゃ」ですかね~?
牛スジも煮込めば、負けずに柔らかいと思うんだけど・・・。

はい!切り子のビアグラス買っちゃいました~\(^o^)/
かなり迷ったんですけど、半額だったしこんなときしか買えないしと思って。
でも、このグラスより、おでん入れてる器の方が高いんですよ~^^;
あ、定価だと同じくらいだったかな?
質の良いものを上手に使いこなせていけたら良いなぁ~と思ってるんです。
手に取るたびに緊張してますけどね
返信する
○みぃみぃへ♪ (yui)
2007-10-30 18:23:07
何も、謝ることなんてないさ~~~。
自分ペースで動けないテンテコ舞いな日々を送っている中で、
遊びに来てくれるだけで嬉しいよ
やっと一段落着いたかな?って、そうでもないか~。
とりあえず一段落、って感じかな?

やっぱり、北海道では牛スジはないのね~。
おでんではない食べ方をすることはあるのかな?
今度、北海道のおでんの具には何が入るか教えてね

料理はぐりの趣味だからね。このときも楽しそうに作ってたよ
返信する

コメントを投稿

料理(ぐり)」カテゴリの最新記事