土曜日、東京駅丸の内口前のKITTEのカフェで朝9時半に集合して、早めに6階の過門香に移動。短大同級生の集まり。
海鮮五目そば、おいしかったけど、麺が食べきれなくて残してしまった。デザートの杏仁豆腐は…べつ腹。 . . . 本文を読む
シルバーウィークの1日、6年ぶりで館山に日帰り旅。東京駅から高速バスで2時間。
私の出生地でもあり(母が里帰り出産した)、子どもの頃は祖父母が住んでいたから何度も遊びに行った。以前はJR内房線か東京湾フェリーを使っていたが、アクアラインができ道路が整備されてバスも便利になった。
館山駅から路線バスに乗り替えて、野島崎を見物した後、少し戻って安房自然村・名主の館でランチと温泉の日帰りコース(1 . . . 本文を読む
中央区新発見!2015「まち歩き」ツアー(中央区観光協会主催)の1つに当選して、銀座の資生堂パーラーを見学。会社の歴史のレクチャーを聴いて、ギャラリーを鑑賞。
1902年(明治35年)にソーダ水を製造・販売したこのお店伝統のアイスクリームソーダ(巨峰)をいただく。使用するシロップは着色料を添加せず天然の原料でしかも銀座の店内で製造しているそうで、美味しいが高価なわけだ。ほかにオレンジとレモンの . . . 本文を読む
3日前の6/1、石垣島から日帰りで波照間島観光。人が住んでいる島では日本最南端。はて=さいはて、うるま=珊瑚礁、という意味だそうだ。外海を行くので船がゆれると聞いていたが波が穏やかで助かった。
この島の名物、泡盛の「泡波」。前に飲んだことがあるが、クセがなくまろやかな味。なかなか手に入らないから石垣島でも高値で売られている。立ち寄った島の売店(食品や雑貨を売っている)で定価(?)で買うことができ . . . 本文を読む
5/29は誕生日。
銀座四丁目、明治2年創業の木村家。1階であんパンを買って、3階のグリルで誕生日ディナー。窓際は銀座通りの眺めも良い。ペアプレートセット(ビーフシチュー&カニクリームコロッケ)は、自家製パン食べ放題で1950円也。
レジに置いてあった桜あんパンのストラップ、パンが開いて中のあんが見える仕掛け。 . . . 本文を読む