棚からうさもち …羊毛フェルトの、ふんわりうさぎ…

羊毛で作るうさぎと、まるみ(ネザーランドドワーフ)のいる日々

羊とバッグチャーム

2011-03-31 21:19:13 | 羊毛で作る、ふんわりうさぎ

地震の少し前に、教えていただいて作った、ビーズのバッグチャーム。

遅くなりましたが、やっと今日UPしました。

自由に好きな色を並べて、組み合わせることが、楽しい。


sarada作の羊と一緒に

 

 

 

 

明日は、子どもの入学式。…たぶん1日がかり

でも、そう何度もあることではないので、楽しんできます。

 

そして、もうそろそろ、桜の季節。

今はとても、花見をする気分ではないけれど、

例年のように咲く花を見れば、勇気をもらえそうな気がします。

 

 

これからしばらく、家の都合もあり、イベントの予定を入れていません。

お受けしているオーダーの作品を仕上げつつ、

じっくりと新しい作品作りに集中しようと思います。

夏~秋頃からは、またいろいろなイベントに参加させていただくので

素敵な出会いを楽しみにしています

オーダーの窓口も、なるべく早く再開するつもりです。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

ご訪問、応援クリック、いつもありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント終了しました☆

2011-03-28 17:31:48 | 羊毛で作る、ふんわりうさぎ

昨日、うさぎイベント、「春の京都で兎雑貨展」が無事に終了しました。


お越しいただき、うさ話に花を咲かせたり、作品をお迎えいただいた皆様、

ありがとうございました

心のこもったお手紙や、差し入れまでいただいたり…感謝の気持ちでいっぱいです。


主催の、うさぎ庵様はじめ、スタッフの方々、作家の皆様にも

大変お世話になり、ありがとうございました

 

 

 

今回も、素敵な出会いが詰まった2日間を、簡単にご紹介。

 

26日は、午前中に準備、12時会場。

スタッフの皆さんは、お揃いの鮮やかなピンク色のユニホームで

会場の雰囲気を盛り上げています。

  

 

 

スタッフの方が連れて来られた、べっぴんさん

ティンカーベルちゃん。

起こして、ごめんね~

 

 

 

 

助っ人としてsaradaも手伝ってくれました。

 

 

 

 

今回、初めての試みが、ワークショップ。

それぞれの作家さんが、工夫された内容で

参加された皆さんも、作品作りを楽しまれていました。

 

羊毛の和菓子作りの場合も、始まると

皆さん、集中して針をチクチクと動かし…

見本以上に、オリジナリティ溢れる素敵な作品が完成しました

ご了承をいただいて、その一部をご紹介します。

 

 

 

やはり、お家のうささんを思い浮かべて制作されるのですね。

 

 

私も、とても刺激を受けました。

ありがとうございます

 

 

そして、今日28日の産経新聞に、イベントの記事が載りました。

全然気が付かず、朝からボ~ッとしていたら、

陶芸家の向坂さんが、教えてくださいました。ありがとうございます

 

 

 

写真に棚うさの、看板うさぎも写っています。

お疲れさま

 

 

また、個人的には、今回の売上げを含めて気持ちばかりですが

「アニマルレフュージ関西」に募金をしようと思います。

「緊急災害時動物救援本部」や、専門店を通じて、うさぎのペットフードを

被災地に送る活動にも、少しずつですが応援を続けていくつもりです。


被災された方々と、動物たちが早く安心して暮らせますように…

 

 

 

ご訪問、応援クリック、いつもありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントの前に

2011-03-23 12:26:37 | 羊毛で作る、ふんわりうさぎ

うっかりすると、気分が、うつむき加減になってしまう。

もっと、毎日のこと、目の前のイベントにも集中しないと…

 

 

 

 

春の京都で兎雑貨展では、イベント主催で

「東北地方太平洋沖地震ペットチャリティ」が行われます。

売上げは全額「公益社団法人 日本愛玩動物協会」へ寄付されますので

棚からうさもちも、少しですが参加させていただく予定です。

 

 

 

 

それとは別に、個人的に気になっている窓口が、

NPO法人 アニマルレフュージ関西

 興味を持ったのは、活動の見学レポートを読んでから。 

犬と猫と人間のはなし。

 

 

さあ、今日は、そろそろイベントの荷物をまとめ始めないと…

 

 

 

ご訪問、応援クリック、いつもありがとうございます

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎだらけ?

2011-03-19 10:40:18 | 羊毛で作る、ふんわりうさぎ

昨日はkinokoの卒業式。

覚悟はしていたものの、体育館の床からシンシンと冷えて

足がしびれてきました。


被災地の方の事を思えば、これくらいで弱音は吐けませんが、

ここに毛布を敷いたとしても、とても寒さで耐えられない…


いろいろ考えていたら、式が終わっていました。

 

 

 

うさぎの大好きおやつ(?)フルーツコースターが完成。

コースター入れには、背景の色に合うオレンジうさぎを描きました。

 

 

 

 

T氏が一言、

「うさぎだらけやないか

 

 

 

 

 

「え  そうかな…」


まったく自覚がないところが、うさぎ大好き病、すでに重症

いえいえ、もっと増やしますよ

 

 

この、トールで描いたコースターも、ディスプレイ用として

イベントに持っていくつもりです。

 

 

 

ご訪問、応援クリック、いつもありがとうございます

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの作品

2011-03-17 00:15:22 | 羊毛で作る、ふんわりうさぎ

昨日は、吹雪いて、冬に戻ったようでした。

被災地の寒さが心配です。

 

以前に、ご案内したイベント、

『春の京都で兎雑貨展』は、予定通りに行われます。

2011年3月26日(土)・27日(日)

26日(12:00~16:30)

27日(10:00~16:00)

場所: 京都市勧業館 みやこめっせ

 


棚からうさもちは、ワークショップ以外、今回は展示のみ

という予定でしたが、少しですが販売もさせていただきます。

売り上げの中から、募金をさせていただこうと考えています。

 

被災したペットたちのための募金の窓口もいろいろあるようですね。

実際の活動を確認することは難しいですが、なるべく自分なりによく調べ

納得できるところに、お送りしたいと思います。

 

 

…という話をしていたら、saradaが自分も作ると、針を手にしました。

熱心にチクチクしているところを見るのは、本当に久しぶり。

 

 

 

 

なめらかな手触りと、可愛い口元。

あどけない表情は、彼女の作品ならでは。




他のことに忙しく、最近は全く作らなくなっていましたが

今でも、私が制作する時は、たびたび彼女に見てもらい、

「これ、どうかな?」と、意見を聞いています。


「もう少し、こうしたらいいんじゃない?」とか

「うん、いいと思う」という言葉が、とても有難い。

 

地震のニュースを見ながら、いろいろ考えることもあったようで、

出来るだけ、イベントの手伝いに来てくれるとか。

このsaradaのうさぎも並びます。

 

お時間あれば、ぜひお立ち寄りください。

会場でお会い出来るのを楽しみにしています

 

 

ご訪問、応援クリック、いつもありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使えない切手

2011-03-15 15:04:32 | 羊毛で作る、ふんわりうさぎ

被災された方々に、必要な物資が早く行き渡りますように…

探している人たちと再会できますように…

先の見えない原発事故…一刻も早くおさまってほしい!

 

今日と同じ日が明日も続くと信じているのに

一瞬で壊されてしまうことがあるなんて…

頭が報道の内容について行けず、呆然としてしまう。

 

でも、時間は待ってくれない。

日常の生活を、自分のすべきことをこなさなければ…

 

 

今日、郵便局で、ピーターラビットの切手を見つけました。

しかも、便利なシール式です。

 

 

 

 

あぁ、また使えない切手を買ってしまった。


もったいなくて、使えない…^^;

 

 

実はそんな切手が他にもあります。

中でも大切にしているのは…

 

 

 

 

堂本印象・作 『兎春野に遊ぶ』、をもとにした切手。


作品は、堂本印象美術館が所蔵しています。

展示期間を確認して、久しぶりに、また会いに行きたいな。

 

 

郵便局で、気持ちばかりの義援金をお送りしました。

こんなことしか出来なくて、もどかしいけれど

自分のできることを、少しずつ続けていけたら…と思います。

 

 

 

ご訪問、応援クリック、ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さん、ご無事でありますように

2011-03-11 22:55:07 | 思ったことあれこれ

地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。


ニュースで地震の映像を見た時、阪神大震災と重なって

その場に凍りつきました。

時間とともに被害の様子がわかってきて、

ますます不安がつのります。

 

少しずつ、知り合いや友人とも連絡がとれるようになりましたが

今までご縁があった方や、うさぎさんのことが

次々に頭をよぎり、心配です。

 

どうか、皆さん、ご無事でありますように。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白うさぎさん☆リラックスポーズ

2011-03-09 21:15:01 | オーダー作品

今回のモデルさんは、大きなマフマフと、お耳が魅力的な女の子です。

 

 

 

 

ルビー色の瞳もチャームポイント

 

 

 

 

 

穏やかで人懐っこく、野菜だけでなく牧草も大好きな、きちんとさん

 

 

 

 

 

いつも、ちょっとだけ右に傾いて、リラックス

 

 

 

 

  ご訪問、応援クリック、いつも励みになります。

ありがとうございます 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました☆

2011-03-09 16:51:13 | オーダー作品

先日の大きなふんわりうさぎのモデルさんは、モコ君です。

昨日、もこまるさんの元に、お届けすることができました。

 

 

 

 

もこまるさんが、ご自身のブログ、うさLifeの中で、

その様子をご紹介してくださいました。

 

「おかえり!」と言っていただいて、感無量です。。。

作り手として、幸せを噛みしめる、ひとときでした

 

もこまるさん、ありがとうございました

 

 

 

 

 ご訪問、応援クリック、いつもありがとうございます 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2兎の違い☆おねだり編

2011-03-07 16:30:31 | 家うさぎ(ほちょ)

見かけだけではなく、性格も行動パターンも、まったく違う、うちの2兎。

たぶん、どの家のうさぎさんも、そうですよね。

人と一緒で、それぞれ違っていて…そこがまた、魅力的で

 

 

いつもは、こんな風に、大人の落ち着きを漂わせている、ほちょですが…

 

 

 

 

朝晩のお楽しみ、ご飯の時間になると…

兎が変わったように、セッカチに

 

 

外からケージに駆け戻ってくると、ペレットの入ったお皿が

入れられるまで、ず~っと、柵を齧っています。

「遅いはよ、早う~~っ

 

 

 

 

 

一方、だいぼんは、「ご飯だ」と気が付くと

いったん、ベランダに駆け去り、姿を消します。

 

一周してから、部屋に飛び込んで来て、

ワクワク顔で待っているんですが…

 

あれは、じっくりと喜びを噛みしめているんでしょうか

 

 

本当はどうなの だいぼん?

 

 

 

 

 

何かと無駄な動きが多い、愛嬌者ですが…


本人はいたって大真面目。

実は何か、深~い理由があるのかも~ 

 

 

 

 

 ご訪問、応援クリック、いつもありがとうございます 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする