goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

ザ・純喫茶 サンローゼ

2015年05月07日 12時43分28秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
   ↑  抹茶クリームあんみつ 黒蜜

        サンローゼ - 北千住-喫茶店 [食べログ]

友人と、とある喫茶店に入りました。
駅近と言うか出てすぐの場所にあり、待ち合わせなどにも便利そう。
これが ザ・昭和の喫茶店 と言えそうな趣のところでした。(笑)
後で調べたところ、宴会もできると言う都内最大級の250席あると言う広々とした空間。
ソファとテーブルが低めのゆったり感。
ナポリタンやメキシカンピラフなどメニューも昭和そのまま。
品物の量もたっぷり、これも昭和的。

     ↓ 私の頼んだミルクティーソフト 580円



ソフトクリームがどっぷりタップリ。
ガムシロップを入れないでも十分美味しかった。

     ↓ 連れの頼んだクリームあんみつ 抹茶クリーム 570円



こんなメロンの入れ物、最近見てないよ~。
凄い、良~い。
黒蜜は甘そうでした。

モーニングやランチも充実しているので、又お昼を食べにでも伺いたいと思いました。




         今度は充実の日替わりランチセットを食べたいトミー。




錦糸町 レストラン シラツユ

2015年05月05日 11時47分52秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
  ↑ Aランチの帆立フライとハンバーグのセット 味噌汁アイス付き 900円

     レストラン シラツユ (SHIRATUYU) - 錦糸町-洋食 [食べログ]

藤の花を見に亀戸天神様に行った帰り、錦糸町の駅近くまで戻りお昼にしました。
街の洋食屋さんと言った感じのこちら、レストラン シラツユさんに初めて入店。
11時ちょっと過ぎの早い時間に入ったにも関わらず、2組目の我々の後から次々とお客さんが入ってきます。
お客さんは年齢高めの常連客が多いようでしたが、藤祭りに来たのか若いカップルの姿も。

ランチタイムにはランチセットがあり、900円から1,200円でお得に食べられます。
私はランチのAセットを頼みました。   ↓ 



これ、結構ボリューム有りましたよ。
サラダも量ありましたし、味もしっかり濃い目のドミグラスソースのかかったハンバーグが美味しかったです。

      ↓ 食後に出てきたアイスクリーム



このお値段(私は900円)でデザートまで付いているのは楽しいです。
ランチ以外にもたくさんのメニューがあり、グラタン・海老フライ・ハンバーグの乗った3点セットとか、本格的なステーキとかロールキャベツのホワイトシチュー仕立てとか、綺麗な形のオムライスとか、つぼに入ったキノコのスープとか、とにかく美味しそうなメニューが目白押しなので又行きたいな~。




       地元にはなぜかこういう店が無くなったと思うトミー。






亀戸天神社で藤の花を愛でる

2015年05月03日 11時08分46秒 | お出かけ・旅・美術・博物館
   ↑ 亀戸天神社本殿

           亀戸天神社|公式サイト

亀戸天神様には20数年前に行ったことあります。
その時も藤の花を見に行きました。
写真もろくに撮れないような凄い人出で、わっさわっさしながら花見をしたことを覚えています。
今年は桜をあまり見に行かなかったので、(と言いつつ2~3回は行った)藤の花を重点的に見に行きたいと、3回予定しています。

さて、一回目のこの亀戸天神社、都内では有数の江戸の昔からの藤の花の名所です。
江戸の天神様なのであまり広く無いのですが、心字池を中心に咲き誇る藤の花を香りと共に楽しむには丁度いいスペースです。
藤祭りの時期には混みますけどね。

      ↓ 近所からはスカイツリーが大きく見えます。





      ↓ 藤の花をどうぞ。









      ↓ 本殿に参拝してから脇をパチリ。



      ↓ 能楽堂がありました。



学業の神様である 藤原道真公 を祭る天神様ですから、飛梅 縁の梅の絵ですね。

      ↓ 近くの公園ではハワイアンフェスティバルのようなものをやっていました。



何組もフラやハワイアンバンドが出ていたようでした。




         次は足利フラワーパークに行く予定のトミー。





もて茄子や 16

2015年05月01日 20時45分40秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
  ↑ ピッカピカのきびなごのお刺身

春のうちにもう一回来れました。
もて茄子やさんへ来た16回目のレポートです。(笑)

       ↓ 春のお薦めのメニュー表 5月10日まで
 


       ↓ 最初は岩ガキ行っちゃいます。二つ入って600円



島根県隠岐島産です。
とろっ、するっ、ああどこに行っちゃったんだろう。

       ↓ ホタルイカの釜あげ 560円



出すときにちょっとお湯にくぐらせるのがポイントだそうで、熱過ぎずに生の香りがする温度です。
ナンコツや口も取ってあって、口に残るものが何も無いのが良いです。
メニューに「あつあつだからこその肝の甘味」と有って、納得の美味しさでした。

       ↓ 平目のお刺身 580円



青森産との事です。
わさびでなく、ゆず胡椒で食べると脂の乗ったえんがわ部分もあっさりと食べられます。

       ↓ きびなごのお刺身 520円



熊本産。
上にかかっている餡は銀餡(ぎんあん)と言って、かつおだしの餡かけだそうです。
表面が乾くと生臭くなるのでそうさせないためにかけているのだとか。
いろいろ工夫があるんですね。

       ↓ 鰹のつみれ、筍、蕨、蕗の土佐煮 680円



お魚が続いたのでお野菜も。
春の香りがします。

       ↓ ホタテとたっぷり木の子のグラタン 560円



クリーム系も好きなので、洋風物も食べます。

       ↓ 鮪の中トロ 780円



どうしようか迷ったけど、やっぱり美味しそうだったので頼んじゃいました。
今日はお刺身三昧ですね。

       ↓ 〆はいつものヘルシーキノコの玄米クリームリゾット いくらだっけ?



やっぱりこれは濃厚で美味しいわ。
今日もご馳走様でした。

         ぐるなび - もて茄子や 上石神井店.url