goo blog サービス終了のお知らせ 

比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

たかが蕎麦されど蕎麦・・・秩父市内・・・蕎麦「わへい」

2007-01-19 | 美味しいブログ お蕎麦が好き
関八州見晴台から、奥武蔵周遊グリーンライン。最終章です。正丸峠の旧道を抜けて横瀬村側に出ました。途中に西武系の正丸峠ガーデンハウスというのがありましたが閉鎖したようでした。頂上の奥村茶屋からは伊豆ヶ岳はすぐです。
今日の昼飯は秩父のお蕎麦です。家に帰ってもいいのですがたまにはイイでしょう。


秩父市内のお蕎麦屋さん「わへい」です。秩父市内のお蕎麦屋さんは求道者のようにストイックな店主の店もあれば、大きな駐車場でお客さんが表に行列してる店もあります。味はそれぞれ違いますがどの店も美味しいです。秩父札所めぐりの方々の食事処としては恰好です。このお蕎麦屋さんを選んだのはただの思いつきです。大盛りと普通盛り、クルミ汁をつけると100円アップです。シンプル・イズ・べスト・・・「盛り」に限ります。ケチッ

たかがソバ・・・されどソバです。

秩父・・・関東平野からは奥武蔵山地に遮られた盆地です。1300年くらい前に和銅開珎の銅が発掘されました。。明治時代に起きた「秩父困民党事件」は遥か歴史の中に消えましたが痛ましい事件です。有史以前から養蚕が行われ秩父銘仙の生産地でした。明治時代より石灰岩の採掘が始まり秩父セメント(現太平洋セメント)の城下町ですが電気機器工業もあり、キレイな山や川に囲まれた観光の地でもあります。
時々思いつきでこの地を訪れますが何か懐かしさを感じる街です。

※コメント欄オープンしています。
・URL無記入のコメントは削除します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿