初夏の比企丘陵・・・嵐山町菅谷館跡・・・蝶の里公園は・・・オオムラサキの季節 2016-06-19 | 生き物大好き 蝶・昆虫 6月18日、暑いです。比企の丘の鳩山の里は35.2℃とか。隣り町の嵐山町・・・「オオムラサキの森 蝶の里公園」と国指定史跡「菅谷館跡」の散歩です。 ここは比企丘陵。都幾川の河岸段丘上に国指定史跡比企城跡群の「菅谷館跡」があり、段丘中段に蝶の里活動センター、段丘の下に「ホタルの里」があります。 エノキの木でオオムラサキの羽化が始まっています。 羽化したオオムラサキは森の中のクヌギの樹液を求めて飛び立っていきます。 森の中でクヌギの樹液を吸うオオムラサキを見つけました。 翅を開いてくれないので♂か♀かわかりません。 おなじクヌギの木の幹でコゲラが餌を突いています。 #嵐山町 #菅谷館跡 #蝶の里公園 #オオムラサキ « 初夏の戸隠森林植物園・・・... | トップ | 初夏の戸隠森林植物園・・・... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます