、
埼玉県比企郡嵐山町と鳩山町の境界・・・笛吹峠・・・峠といっても標高85m。
中世・・・鎌倉街道上ツ道・・・桜のトンネル・・・
★笛吹峠・・・「平治物語」「太平記」などで語られている中世の歴史街道です。
1333年、上野国新田庄で討幕の旗を挙げた新田義貞が鎌倉目指して進軍したのがこの鎌倉街道上ツ道。みごとに鎌倉幕府壊滅の立役者に。
1338年、その義貞も政争に敗れて足利尊氏に滅ぼされます。
1352年、復権を目指して新田義貞の遺児義興、義宗らが足利尊氏の軍勢と闘った場が 笛吹峠。そのときの新田軍の総大将に担ぎ上げられたのが後醍醐天皇の皇子宗良親王。宗良親王は敗色濃厚な峠の上で笛を吹いたと伝えられ、のちの時代に笛吹峠と呼ばれるようになったとか。
古い話なので定かではありません。
埼玉県比企郡嵐山町と鳩山町の境界・・・笛吹峠・・・峠といっても標高85m。
中世・・・鎌倉街道上ツ道・・・桜のトンネル・・・
★笛吹峠・・・「平治物語」「太平記」などで語られている中世の歴史街道です。
1333年、上野国新田庄で討幕の旗を挙げた新田義貞が鎌倉目指して進軍したのがこの鎌倉街道上ツ道。みごとに鎌倉幕府壊滅の立役者に。
1338年、その義貞も政争に敗れて足利尊氏に滅ぼされます。
1352年、復権を目指して新田義貞の遺児義興、義宗らが足利尊氏の軍勢と闘った場が 笛吹峠。そのときの新田軍の総大将に担ぎ上げられたのが後醍醐天皇の皇子宗良親王。宗良親王は敗色濃厚な峠の上で笛を吹いたと伝えられ、のちの時代に笛吹峠と呼ばれるようになったとか。
古い話なので定かではありません。
※コメント欄閉じています。