goo blog サービス終了のお知らせ 

比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

ヒーリングタイム・・・春の妖精・・・エフェメラル・・・馬酔木の蜜を吸うコツバメシジミ

2022-04-01 | ヒーリングタイム
                                         、
ヒーリングタイム・・・春・・・武蔵嵐山・・・菅谷館跡・・・馬酔木の花・・・
吸蜜する・・・スプリングエフェメラル・・・コツバネシジミ蝶・・・
           

コツバメシジミが馬酔木の蜜の匂いにつられてやってきました・・・春のこの時期にだけ見られるスプリングエフェメラルです。
コツバメシジミ・・チョウ目シジミチョウ科コツバメ属、前翅開長が11-16㎜。早春に発生した成虫が春に産卵、幼虫の食性はツツジ、ガマズミなどの花、蕾、蛹で越冬。


※コメント欄オープンにしています。
・URL無記入のコメントは削除します。

ヒーリングタイム・・・森の中で・・・や~コンニチは・・・ヒレンジャク

2022-03-30 | ヒーリングタイム
                                       、
北の国から越冬にやって来た・・・旅鳥ヒレンジャク・・・
ふるさとへ帰る季節です・・・

森の中で仲間と遭遇・・・久しぶりだな

一期一会・・・今日も自然の中で生かされています・・・今日の日に・・・ありがとう

キレイなトリさんです・・・渡り鳥、異国の鳥っていう色彩です。ヤドリギ、ニシキギ、リュウノヒゲとか特殊な実が餌なので場所も限定され普段は見ることがありません。中国北東部、シベリア東部で夏季に繁殖、秋から冬に日本列島から台湾、中国南部まで南下。春になると北上をはじめ、その土地土地の木の実をいっぱい食べて体力をつけながら北の国に帰っていきます。


※コメント欄オープンしています。
・URL無記入のコメントは削除します。

ヒーリングタイム・・・美味しい春が過ぎてゆく・・・蕗の薹

2022-03-18 | ヒーリングタイム
                                               、
今朝の最低温度4.4℃、最高気温11.7・・・最高気温が25℃超だったり10℃以上低くなったり・・・
                                                 
名残りの蕗の薹・・・めっけました。





※コメント欄オープンにしています。
・URL無記入のコメントは削除します。

ヒーリングタイム・・・北の国からの旅鳥コミミズク・・・帰ろかな・・・あのふるさとへ

2022-02-25 | ヒーリングタイム
                                       、
北の国からやって来た・・・草原の哲人コミミズク・・・
ふるさと恋し・・・帰ろかな・・・あのふるさと


一期一会・・・今日も自然の中で生かされています・・・今日の日に・・・ありがとう

※コメント欄オープンしています。
・URL無記入のコメントは削除します。

ヒーリングタイム・・・美味しい春の便り・・・蕗の薹

2022-02-25 | ヒーリングタイム
                                               、
今朝の最低温度-6℃、明日の朝も-6℃・・・あさってから最低気温がプラスになって春になるらしい・・・                                                    

ヒーリングタイム
蕗の薹が開きました・・・


蕗の薹 味噌で炒めて 古酒ふくむ   比企の
蕗の香や刻んだだけで部屋一杯    縄文

※コメント欄オープンにしています。
・URL無記入のコメントは削除します。

ヒーリングタイム・・・比企の森の中で越冬するトラフズク

2022-02-24 | ヒーリングタイム
ヒーリングタイム・・・
厳冬の比企の里・・・針葉樹の葉影でウツラウツラしているトラフズクに遇った。

一期一会・・・今日も自然の中で生かされています・・・今日の日に・・・ありがとう

※コメント欄オープンしています。
・URL無記入のコメントは削除します。

2月22日は・・・ニャンコの日・・・テレビ「岩合光昭の世界ネコ歩き」の録画を視る

2022-02-22 | ヒーリングタイム
                                              、
2月22日・・・今日は何の日「ニャンコの日」・・・日本の猫の日実行委員会が1987年に制定した日・・・だそうだ。
録画してあるNHK BSプレミアム「岩合光昭の・・・世界ネコ歩き」・・・を見ています。

ヒーリングタイム・・・

スイス中部ベルン州・・・エッシネン湖・・・標高1578m・・・氷河に削られた3000m級の山が迫る・・・
湖岸で寛ぐ・・・ニャンコ・・・
※NHKBSプレミアム放映「岩合光昭の・・・世界ネコ歩き」より。

1997年8月、スイスを尋ねたとき・・・エッシネント湖の上に聳えるブリュームリスアルプホルン(3664m)・・・
※撮影日は1997年8月7日。


※コメント欄オープンにしています。・URL無記入のコメントは削除します。

ヒーリングタイム・・・比企丘陵の雑木林・・・雪の朝ミヤマホオジロが憩う

2022-02-14 | ヒーリングタイム
                                         、
ヒーリングタイム・・・厳冬の彩の国・・・比企丘陵・・・雑木林・・・ミヤマホオジロが雪の中で憩う・・・

※撮影日は2017年1月。

一期一会・・・今日も自然の中で生かされています・・・今日の日に・・・ありがとう

※コメント欄オープンしています。
・URL無記入のコメントは削除します。

ヒーリングタイム・・・比企丘陵の雑木林に・・・イカルが憩う

2022-02-12 | ヒーリングタイム
                                         、
ヒーリングタイム・・・厳冬の彩の国・・・比企丘陵・・・雑木林・・・イカルが憩う・・・

※撮影日は2017年1月。
イカル()・・・スズメ目アトリ科イカル属、23㎝前後、関東では冬に見かけるが夏には見かけないようだ。山林で繁殖、冬には大群で行動する。太い頑丈な嘴で固い木の実から昆虫、草の実など。名前の由来は「イカルガコキー」と啼いているとか、鳴き声が怒ってるようだとか、奈良県の斑鳩に多い鳥だとか諸説あるようですがいずれも定かでありません。

一期一会・・・今日も自然の中で生かされています・・・今日の日に・・・ありがとう

※コメント欄オープンしています。
・URL無記入のコメントは削除します。

ヒーリングタイム・・・知床・・・羅臼・・・流氷の海で・・・オオワシに遇った

2022-02-06 | ヒーリングタイム
                                         、
ヒーリングタイム・・・厳冬の北海道・・・知床・・・羅臼・・・
オオワシとアイコンタクト

※撮影日は2012年3月。

一期一会・・・今日も自然の中で生かされています・・・今日の日に・・・ありがとう

※コメント欄オープンしています。
・URL無記入のコメントは削除します。