goo blog サービス終了のお知らせ 

まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【ザ ニッカバー / The NIKKA BAR】 『竹鶴17年ピュアモルト』 第3グリーンビル2F 札幌市

2020年11月10日 | 北海道

  

 夕食の後は「ザ ニッカバー」へ

  

 全国のNIKKA BARで唯一Theの冠の付くニッカバーのフラッグシップ店。

  

 世界最高賞を受賞した「シングルカスク余市」「竹鶴17年」はじめニッカの原酒・モルト・グレーンが数多くそろっている名店。

  

 暗めの店内は、格調が高くて別世界のような空気感が漂う。

  

 高級感のある家具が素敵。

  

 窓際の眺めが良い席に案内された。

  

 「竹鶴17年ピュアモルト」をロックで。

  

 球の形をした氷もいい感じ。

 香りも良く、ウイスキーってこんなに美味しい飲物だったと感動


The NIKKA BAR
https://r.gnavi.co.jp/kv6ek09m0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:ショットバー
アクセス:札幌市営南北線すすきの駅3番口 徒歩1分
住所:〒064-0804 北海道札幌市中央区南四条西3 第3グリーンビル2F
情報掲載日:2020年11月10日

コメント

【郷土料理 かに亭】 コース料理『道産活刺身盛合わせ 焼たらば かに焼売 活毛がに じゃがバター焼き かに雑炊』 札幌市

2020年11月10日 | 北海道

  

 本日の夕食は「かに亭」へ

 札幌市で蟹料理が美味しいと評判のお店。

 予約をした上で訪問した。

  

 「お通し」「前菜」。本日はコース料理。

 個室に案内された。

  

 「道産活刺身盛合わせ」。

  

 「焼たらば」。

  

 サービスの「いくら」。

  

 「かにシュウマイ」。

  

 「活毛がに(茹でたてあつあつ)」。

  

 食べやすくしてくれた。めちゃくちゃ美味しい。

  

 「旬の焼き物」。

  

 「じゃがバター焼き」。

 この店の名物的な人気料理とのこと。

  

 「かに雑炊」「香の物」。

  

 「デザート」。

 この界隈では有名人だというマスターの笑顔が印象的であった。

 ほんものの蟹を十分に堪能した


かに料理 かに亭
https://r.gnavi.co.jp/h077800/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:活がに・北海道料理
アクセス:地下鉄南北線すすきの駅 徒歩5分
住所:〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西6 多田ビル2F
情報掲載日:2020年11月13日

コメント

【レストラン&カフェ 銀座ライオン DEPARTURE 関西国際空港店】 ランチ『パンケーキ ジャーマンポテト フランクフルト』 田尻町

2020年11月10日 | 関空りんくう周辺

  

 本日のランチは「レストラン&カフェ 銀座ライオン DEPARTURE 関西国際空港店」へ

  

 関西国際空港第2ターミナルビルにある、銀座ライオンがプロデュースする総合レストラン。

  

 飛行機に乗る前に、こちらに寄った。

  

 店内の展示物等がお洒落。

  

 「パンケーキ」を久しぶりに食べた。

  

 「ジャーマンポテト」はアツアツ・フワフワ。

  

 「フランクフルト」。

 この後、予定通りPeachに乗った


レストラン&カフェ 銀座ライオン DEPARTURE 関西国際空港店
https://r.gnavi.co.jp/hhm94jbx0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:ビアレストラン
住所:〒549-0011 大阪府泉南郡田尻町泉州空港中11 関西国際空港第2ターミナルビル1F
情報掲載日:2020年11月10日

コメント

🥢【鯛専門店 徳ます】2020ランチ『特製 鯛の漬け丼』 大阪市西区江戸堀

2020年11月09日 | 大阪市肥後橋周辺

  

 本日のランチは「鯛専門店 徳ます」へ

 2020年10月14日にオープンした、白色の壁が印象的なお店。

  

 鯛めし・鯛茶漬け・漬け丼など、ランチメニューが用意されている。

  

 数量限定の、「特製 鯛の漬け丼」を注文した。

  

 鯛の漬け物に、茶碗蒸し・漬け物・味噌汁・茶漬け用お出汁などがついた上品な料理。

  

 新鮮な鯛が美味しくて、後半はお出汁をかけた鯛茶漬けを楽しみ、お腹いっぱいになった。

 スタッフの丁寧な対応も好印象であった


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27119720/

大阪市西区江戸堀江戸堀1丁目17-4

コメント

☕【ディーン&デルーカ カフェクリスタ長堀店 / DEAN&DELUCA】 『ホット アップルサイダー』 大阪市中央区

2020年11月09日 | 大阪市心斎橋周辺

  

 朝の散策の途中で寄ったのは「ディーン&デルーカ」

  

 クリスタ長堀にある都会的なお店。

  

 パン系も充実している。

  

 店の前の案内板にあった「ホットアップルサイダー」を注文。

  

 濃厚なリンゴの味が美味しい「アップルサイダー」を飲んで、身体がポカポカにあったまった


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27099475/

大阪市中央区南船場3 長堀地下街5号

コメント

【和かろん専門店 和果(わか)】 『和かろん イチジクチーズクリーム さつまいもバター モンブラン』 大阪市西区北堀江

2020年11月06日 | 大阪市四つ橋西大橋

  

 四ツ橋駅に向かう途中で見つけたのが「和かろん専門店 和果」

  

 2020年9月、北堀江にオープンしたばかりで人気のお店。

  

 こじんまりしていてお洒落な店内。

  

 ネットでは、「進化系スイーツ」と紹介されていた。

  

 たくさんの種類がある「和かろん」の中から、「イチジクチーズクリーム」「さつまいもバター(期間限定)」「モンブラン(期間限定)」を購入した。

  

 「モンプランは本日中に食べてください。」と言われたので、早速食べてみた。

 和と洋がいい感じで合わさった美味しさ。

 新しいスイーツの味を体験した


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27119198/

大阪市西区北堀江1丁目11-6

コメント

【Cafe 婆娑羅 かえる堂】 ランチ『季節の揚げ野菜カレー アイスコーヒー』 大阪市西区北堀江

2020年11月06日 | 大阪市四つ橋西大橋

  

 本日のランチは「婆娑羅(ばさら) かえる堂」へ

  

 北堀江にあり、癒やされる雰囲気のカフェ。

  

 奥の方の席に着いた。

  

 カレーがとても美味しいと評判なので、たくさんの種類の中から「季節の揚げ野菜カレー」を選んだ。

  

 お水のポットがお洒落でいい感じ。

  

 期待通りで私好みの美味しい濃厚なカレーだった。

  

 揚げたての野菜も美味しい。

  

 この時間はサービスで飲み物がつくというので、アイスコーヒーを注文した。

 家の近くにあったら通いたくなるようなお店であった


婆沙羅(かえる堂)
https://r.gnavi.co.jp/brv14fwa0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:濃厚黒カレー×和カフェ
アクセス:地下鉄長堀鶴見緑地線西大橋駅3番出口 徒歩1分
地下鉄四ツ橋線四ツ橋駅4番出口 徒歩5分
地下鉄千日前線西長堀駅2番出口 徒歩5分
住所:〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江2-2-24 プラディーパ北堀江ビル1F
情報掲載日:2020年11月6日

コメント

【カフェ クレバー なんばウォーク店】 『ホット珈琲』 大阪市中央区

2020年11月06日 | 大阪市難波周辺

  

 朝の散策の途中で寄ったのは「カフェ クレバー なんばウォーク店」

  

 なんばウォークにあり、広くて白色が基調の落ち着いた雰囲気のお店。

  

 流れている音楽は、リズム感があるものだった。

  

 ホット珈琲を飲みながら、ホッと一息


カフェ クレーバー なんばウォーク店
https://r.gnavi.co.jp/69mhzczh0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:カフェ
アクセス:近鉄難波線大阪難波駅25番口 徒歩2分
住所:〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波2虹のまち1-11 なんばウォーク一番街 北通り
情報掲載日:2020年11月6日

コメント

【山中製麺所 本町店】 ランチ『貝塩らーめん』 大阪市中央区

2020年11月05日 | 大阪市堺筋線本町

  

 本日のランチは「山中製麺所 本町店」へ

  

 本町駅の近くにあるお店。「祝9周年」のステッカーが貼られていた。

  

 「貝塩らーめん」を注文。

  

 麺のかたさは「ばりかた」を選んだ。

  

 「かき・あさり・ホタテなどの味を引き出し、煮干しと鶏の旨みが合わさったトリプルスープ」のコクがすごくて美味しい。

  

 細くてかための麺も私好みで、食感も楽しめた


山中製麺所
https://r.gnavi.co.jp/3y58gv2a0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:ラーメン
アクセス:大阪市営中央線堺筋本町駅11番口 徒歩3分
住所:〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町2-6-7
情報掲載日:2020年11月5日

コメント

【カフェ カバリエ 難波店】 『ホット 抹茶ラテ』 なんばウォーク 大阪市中央区

2020年11月05日 | 大阪市難波周辺

  

 朝の散策の途中で寄ったのは「カフェ カバリエ」

  

 難波駅のすぐ近く、なんばウォークから少しだけ横にそれた所にあるお店。

  

 コーヒーだけでもお気軽にどうぞ、の案内を見て入店。

  

 広くて静かで、白い椅子が印象的な店内。

  

 「ホット 抹茶ラテ」。

 ホイップクリームは、自分で調整しながら入れて飲んだ


カフェカバリエ 難波店
https://r.gnavi.co.jp/kxx1zxnz0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:カフェ
アクセス:近鉄難波線大阪難波駅21番口 徒歩1分
住所:〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波4-1-15
情報掲載日:2020年11月5日

コメント

【イオンシネマ りんくう泉南 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編】 『タピオカミルクティー』 泉南市りんくう南浜

2020年11月04日 | 泉南市

  

 「イオンモールりんくう泉南」へ

  

 日本はもちろん外国でも大人気で話題になっている【劇場版「鬼滅の刃」無限列車編】を観賞。

  

 飲物を購入するために売店へ。

  

 タピオカミルクティーを選んだ。

  

 やはり、大きいスクリーンで見ると迫力がある。

 引き込まれて、あっという間に終わったという印象

泉南市りんくう南浜3−12 イオンモールりんくう泉南 2F

コメント

【しょうじゅ亭】 『枝豆 牡蠣フライ どて焼き するめ天麩羅』 甲子園球場の近く 西宮市

2020年11月03日 | 兵庫県

  

 甲子園球場で試合観戦の打ち上げは「しょうじゅ亭」へ

  

 甲子園球場の近くにあり、魅力的なメニューが並ぶお店。

  

 きれいな店内。

 この後、観戦を終えたファンが続々と入店してきて満席になった。

  

 定番の枝豆と生ビール。

  

 牡蠣フライ。

  

 どて焼き。

  

 するめ天麩羅。

 スタッフが親切で、たくさんのお客さんの世話を一生懸命されている姿がいい。

 サクッと打ち上げ会をして、帰りの電車に乗った


しょうじゅ亭
https://r.gnavi.co.jp/18b873bx0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:そば
アクセス:阪神本線甲子園駅西口 徒歩2分
住所:〒663-8176 兵庫県西宮市甲子園六番町15-14
情報掲載日:2020年11月3日

コメント

【甲子園球場 タイガースVSスワローズ】 『焼鶏 ホームランバークラッシャーズ みかんチューハイ』 西宮市

2020年11月03日 | 兵庫県

  

 プロ野球【タイガースVSスワローズ戦】を観戦に甲子園球場へ  

  

 ホームランを期待して、特に大山選手を応援。

  

 生ビールのあてのお菓子は持参。

  

 みかんチューハイも。

  

 甲子園名物「焼鶏」は、いつ食べても美味しい。

  

 甲子園名物「ホームランバークラッシャーズ」に注目。

  

 ちょっと寒くなってきたが、美味しいので一気に食べた。

  

 試合は青柳投手がふんばってリードしていたのに逆転負け

兵庫県西宮市甲子園町1−82

コメント

【お好み焼 鉄板焼 木馬】 ランチ『モダン焼き すじコン』 甲子園球場の近く 西宮市

2020年11月03日 | 兵庫県

  

 本日のランチは「木馬」へ

  

 甲子園球場のすぐ近くにあり、試合観戦前によく行くおなじみのお店。

  

 たまに、有名人や野球関係者に会うこともある。

  

 スタッフの女性たちがとても親切な対応をしてくれる家庭的なお店。

  

 「モダン焼き」と「すじコン(醤油味)」を半分ずつ分けて1つの鉄板に入れてもらった。

  

 生ビールを飲みながら、野球談義で盛り上がった


木馬
https://r.gnavi.co.jp/f0vxw1vf0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:お好み焼き
アクセス:連絡バス([大阪]伊丹空港-西宮)甲子園駅 徒歩6分
住所:〒663-8178 兵庫県西宮市甲子園八番町2-4
情報掲載日:2020年11月3日

コメント

【西洋菓子処 まつみ玄璽(げんじ)】 『モンブラン』 日新小学校の近く 泉佐野市中庄

2020年11月02日 | 井原里駅周辺

  

 美味しいケーキを求めて、泉佐野市の「まつみ玄璽」へ

  

 1947年に創業した老舗。創業当時は和菓子屋で1986年から洋菓子店になった。

  

 泉佐野駅さがりの商店街にお店があったときは、何度もお世話になったお店。

  

 最近、日新小学校の近くに移転されて大人気とのこと。

  

 知合いから「モンブランが美味しいよ。」と教えてもらっていたので、モンブランのケーキを購入。

 洋菓子なのだが、和のテイストも混じっている感じがするモンブランは、栗の旨みが際立つ美味しいものだった


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2705/A270503/27113811/

泉佐野市中庄876-1 

コメント