goo blog サービス終了のお知らせ 

まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【春鹿醸造元 今西清兵衛商店】 『超辛口 あまざけ 奈良漬け』 奈良市福智院町

2020年08月19日 | 奈良県

  

 かき氷を食べた後は、「春鹿醸造元 今西清兵衛商店」へ

  

 日本の清酒発祥の地と言われる奈良で、1884年より続く老舗の酒蔵。

  

 『明治27年に明治天皇にあられ酒お買い上げの栄を賜り、宮内省御用達を仰せつかったという歴史ある名酒蔵』とのこと。

  

 超辛口を購入。

  

 あまざけも購入。

  

 燻製の奈良漬けも購入。

  

 ならまちにあるこちらの酒蔵は、試飲もできて酒好きにはたまらない良い雰囲気であった


春鹿公式サイト → http://www.harushika.com/

奈良県奈良市福智院町24−1 

コメント

【萬御菓子誂處 樫舎(かしや)】 『樫舎の氷 蕨餅入り』 ならまち 奈良市中院町

2020年08月19日 | 奈良県

  

 美味しいかき氷を求めて「萬御菓子誂處 樫舎(よろずおんかしあつらえどころ かしや)」へ

  

 ならまちの元興寺の近くにある趣のあるお店。

 6月に訪問したときは日曜日だったので、相当待たなければならずあきらめた。 

  

 本日は平日で昼前に到着したので、「今ならすぐにお店にご案内できます。」とのこと。ラッキーだった。

  

 二階のテーブル席ではなく、一階のカウンター席に案内された。

  

 玄関を入ったところには、こちらの代表的な干菓子「小種」等、上品な和菓子を販売されている。

  

 「樫舎の氷 蕨餅入り」を注文した。

  

 まず出されたのは、水出し煎茶とおしぼり。

  

 美しい器に入った「樫舎の氷」が出てきたら、思わず声が出てしまう。

  

 このかき氷、素材へのこだわりがものすごい。

 器  :奈良漆器 たる井様の合鹿椀
 氷  :数日間かけて作った純水氷
 抹茶蜜:特別にお願いして分けていただいている抹茶を使った自家製蜜
 餡  :丹波大納言を使用した自家製つぶあん
 白玉 :国産のもち米を寒ざらしにした白玉(寒ざらし粉ともよばれる)
 寒天 :国産の天草のみを信州の寒風で乾燥させた昔ながらの極上寒天

  

 「蕨餅」が4コ入っていて、食感が良くて美味しかった。

 終わり頃にはあったかいほうじ茶も出してくれて、接客も丁寧。

 感動するほどの美味しさに大満足でお店を出た


萬御菓子誂處 樫舎
https://r.gnavi.co.jp/npb3tw4m0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:和菓子
アクセス:近鉄奈良線近鉄奈良駅2番口 徒歩9分
住所:〒630-8392 奈良県奈良市中院町22-3
情報掲載日:2020年8月19日

コメント

【BUTTER ROUEN / バタールーアン 大丸心斎橋店】 『ガーリック&ダブルハーブ』 大阪市中央区

2020年08月18日 | 大阪市心斎橋周辺

  

 美味しいバターを求めて「バタールーアン」へ

  

 フジッコ株式会社が、小売・贈答部門の子会社 味富士株式会社において、大丸心斎橋店 本館B1Fに“発酵バター専門店”「BUTTER ROUEN」(バタールーアン)を全国初出店したとのこと。

  

 「バタールーアン」は独自の乳酸菌を使用した発酵バター専門店。全国初のブランド。

  

 北海道産の自家製クリームを使用した発酵バター。素材の風味を生かしたフレーバーバターやパンケーキサンドなど、発酵バターを存分に楽しめる商品が並ぶ。

  

 色々な種類がある中から、今回選んだのは「ガーリック&ダブルハーブ」。

  

 薄緑色が美しい。

 【ディルとバジルの2種類のハーブにガーリックの風味をプラスした香り豊かなハーブバター。パンやクラッカーなどにのせて少しだけ火を加えることで風味が一段とUPします。パスタや温野菜に絡めて調味料としてもお使いください。】

 ハーブにガーリックの組み合わせがどうかなと思ったが、食べてみると私好みの味で満足


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27113961/

大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店 本館B1F

コメント

【PAULBOCUSEcarre / ポールボキューズキャレ 大丸心斎橋店】 『本・生食パン』 大阪市中央区

2020年08月18日 | 大阪市心斎橋周辺

  

 美味しい食パンを求めて、「ポールボキューズキャレ」へ

  

 ポールボキューズがプロデュースする生食パン専門ブランド。

  

 素材にこだわり、独自の製法で作られた食パン。

  

 夕方なのであるかどうか心配だったが、かろうじて残っていてラッキーだった。

  

 昨年の9月に訪問して購入して以来2度目である。

  

 見た目も美しい食パン。久しぶりに食べたら相変わらず美味しかった


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27113517/ 

大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店B1F

コメント

【自家焙煎工房カフェ little island 三原台公園前店】 『アゾテアSHB』 堺市南区

2020年08月18日 | 堺市

  

 時間調整で入ったのは「リトルアイランド」

  

 堺市にある自家焙煎の本格的な珈琲専門店。ランチも人気。

  

 とても落ち着いた気分にさせてくれる店内の雰囲気。

  

 この店に来ると、メニューから選んだ個性豊かな珈琲を飲みたくなる。

  

 本日選んだのは、スペシャリティコーヒービーンズより、グァテマラ(中深煎)「アゾテアSHB」。

 世界遺産アンティグア北部の歴史ある農園。林檎や柑橘系のフルーティな香りと甘みが特徴。

 めちゃくちゃ美味しかった


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27081403/

堺市南区三原台3丁1-4

コメント

【CPs CAFE / シーピーズカフェ】 ランチ『ハヤシライス アイスコーヒー』 大阪市中央区

2020年08月18日 | 大阪市本町周辺

  

 本日のランチは「シーピーズカフェ」へ

  

 御霊神社の南側、すぐ隣にある雰囲気の良い喫茶店。

  

 ランチで訪問するのは初めてである。

  

 ハヤシライスを注文。少し甘めで期待を裏切らない味。

  

 飲み物も付いているので、お得感あり。

 マスターもスタッフも優しい雰囲気でいい感じ


CPs CAFE
https://r.gnavi.co.jp/aw44cvt90000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:カフェ
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅13番口 徒歩5分
住所:〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町4-4-5 CITY POLE BLD 1F
情報掲載日:2020年8月18日

コメント

【プロント イルバール あべのハルカス店】 『夏季限定 すいかジュース』 大阪市阿倍野区

2020年08月18日 | 大阪市天王寺周辺

  

 朝の散策の途中で寄ったのは「プロント イルバール」

  

 あべのハルカス17Fにあり、直行エレベーターに乗ると早く着く。

  

 お目当ては夏季限定の「すいかジュース」。

  

 すいか好きなので、宣伝されていたら気になって仕方がなかった。

  

 注文し席についてしばらく待つ。

  

 アクセントに岩塩を振りかけてある100%すいかを味わえるというジュース。

 夏らしい一杯で、とても美味しかった。

       

   17Fからの景色を楽しんでからエレベーターに乗った


PRONTO IL BAR あべのハルカス店
https://r.gnavi.co.jp/2f0ghsvx0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:カフェ
アクセス:近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅中央改札口 徒歩1分
住所:〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス17F
情報掲載日:2020年8月18日

コメント

【中之島スペインバル erco(エルコ)】 ランチ『サーロインステーキランチ』 大阪市北区

2020年08月17日 | 大阪市中之島周辺

  

 本日のランチは「中之島スペインバル erco」へ

  

 中之島フェスティバルプラザB1Fにある、洒落た雰囲気のお店。

  

 カウンター席とテーブル席がある開放的な空間。

  

 ガッツリお肉を食べたくなり、「サーロインステーキランチ」を注文した。

  

 まず、スープが出された。

  

 ご飯は少なめにしてもらった。

  

 あっさりめのソースで食べやすいステーキをペロッと完食


中之島スペインバル erco
https://r.gnavi.co.jp/52pt31780000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:豚料理×スペインバル
アクセス:京阪中之島線渡辺橋駅 11番・12番出口 徒歩3分
住所:〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3-2-4 フェスティバルプラザB1
情報掲載日:2020年8月17日

コメント

【カフェ チャオプレッソ あべのハルカス店】 『カプチーノ』 大阪市阿倍野区

2020年08月17日 | 大阪市天王寺周辺

  

 朝の散策の後中で寄ったのは「カフェ チャオプレッソ あべのハルカス店」

  

 ハルカスの17Fにあり、直通エレベーターに乗ると早く着く。

  

 朝早くから開店していて、広く開放的で使いやすいお店。

  

 オススメの飲み物が書かれている。

  

 注文したのは、オススメよりカプチーノ。

  

 見事なアートがかわいい。

  

 窓際の席を選んだ。

  

 天王寺駅や電車、ビル群や遠くに見える山々を眺めながらカプチーノを飲んだ


カフェチャオプレッソ あべのハルカス店
https://r.gnavi.co.jp/hfctb4vk0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:イタリアンカフェ
アクセス:近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅 徒歩1分
JR天王寺駅 徒歩1分
地下鉄谷町線天王寺駅 徒歩2分
地下鉄御堂筋線天王寺駅 徒歩1分
住所:〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス17F
情報掲載日:2020年8月17日

コメント

【亀屋良永(かめやよしなが)本店】 『送り火』 京都市役所の近く

2020年08月13日 | 京都府

  

 美味しい和菓子を求めて「亀屋良永 本店」へ

  

 前を通ったとき、お店から漂ってくるただならぬ老舗感に吸い寄せられた。

 調べたら創業は天保三年(1832)とのこと。

  

 外から見た感じでは、実に上品な陳列の様子。

  

 生菓子より、この時期にふさわしい「送り火」を購入した。

  

 お店の方の対応も、とても丁寧。

  

 紙袋もいいデザイン。

  

 「大」の文字が印象的な「送り火」。

 上品でプルップルの葛饅頭を美味しくいただいた


食べログ → https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26000644/

京都市中京区寺町通御池下ル本能寺前町504 

コメント

【グランディール御池店】 『食パン ベーグル ハード系パン』 京都市役所の近く 京都市中京区

2020年08月13日 | 京都府

  

 美味しいパンを求めて「グランディール御池店」へ

  

 京都市役所の近くにある、下鴨・北白川・堀川に続く「グランディール」4番目のお店。

  

 「カレーフェア開催中」「3のつく日はサンドの日」「メロンパンアイス」など、目をひく案内板を見て入店。

  

 ベーグルの種類も多い。

  

 程よい大きさの店内には、色々なパンがたくさん並んでいる。

  

 見た目も美しいフルーツサンド。

  

 高級食パンもある。

  

 食パン・ベーグル・ハード系パンなどを購入。

 明日の朝が楽しみである


グランディール 御池店
https://r.gnavi.co.jp/7ur2jt5e0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:サンドイッチ・パン屋
アクセス:京都市営東西線京都市役所前駅3番口 徒歩4分
住所:〒604-0000 京都府京都市中京区上本能寺前町480-2 1F
情報掲載日:2020年8月13日

コメント

【喫茶葦島 / Kissa Ashijima】 『葦島ブレンド 贅沢チーズケーキプレーン アイスコーヒー』 京都市中京区

2020年08月13日 | 京都府

    

 三条駅の少し西側にある「喫茶葦島(あしじま)」へ

  

 ビルの5Fにある珈琲の名店。

  

 エレベーターの扉が開くと、すぐに店内。

  

 大阪市本町の珈琲専門店のマスターから「京都で大好きな喫茶店がある。」という話を聞いたので訪問。

  

 洗練された店内はとても素敵で、ずっといられる落ち着く空間であった。

  

 葦島ブレンド(中深煎)~程よい甘さとコクを苦みと酸味が下支え、中庸な香味~

 品の良いマスターが丁寧につくってくれた一杯は、感動的な美味しさ。

  

 「贅沢チーズケーキプレーンとアイスコーヒー」。

 ~クリームチーズを46%使用し、希少な生クリームをたっぷり使っています。半アイス状態から溶けるまでの味の変化をお楽しみください~

  

 濃厚なチーズケーキだが、口の中で溶かしながら美味しい珈琲を飲むと、とんでもない美味しさ。

 本町の珈琲専門店のマスターとの会話がきっかけになった今回の京都行き。

 「スマート珈琲」「喫茶葦島」という素晴らしい二店をハシゴして大満足であった


食べログ → https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26015997/

京都市中京区三条通河原町東入大黒町37 文明堂ビル 5F

コメント

【スマート珈琲店 / Smart Coffee】 ランチ『オムハヤシライス スマートランチ(ハンバーグ/エビフライ)』 京都市中京区

2020年08月13日 | 京都府

  

 本日のランチは「スマート珈琲店」へ

  

 地下鉄「京都市役所前駅」の少し南側。

 京都市中京区にある有名な老舗喫茶店。

  

 一階は喫茶コーナー、二階はレストラン。

  

 階段を上がって二階へ。

 開店してすぐに満席になり、その後は店の外まで行列ができていた。

  

 オムライスが人気と調べていたので、「オムハヤシライス」を注文。

  

 コクがあるソースがとても美味しく、大満足の一皿。

  

 ミニサラダも付く。

  

 「スマートランチ」は次のメニューから2品選ぶ。

 ・クリームコロッケ・ハンバーグステーキ・チキンカツ・エビフライ・ベジタブルオムレツ・ポークカツ・チキングリル・本日の一品。

 写真はハンバーグとエビフライを選んだ一皿。

  

 スマート珈琲店まで来たので、食後の珈琲も注文。

 濃くどっしりとした味の珈琲は美味しく、飲み応え有り


スマート珈琲店
https://r.gnavi.co.jp/krrn1etx0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:喫茶店
アクセス:地下鉄東西線京都市役所前駅3番口 徒歩5分
住所:〒604-8081 京都府京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町537
情報掲載日:2020年8月13日

コメント

【覚王山フルーツ大福弁才天四天王寺店】 『夏いちご大福 桃大福 ナガノ巨峰大福 無花果大福』 8/8オープン 大阪市天王寺区

2020年08月11日 | 大阪市天王寺周辺

  

 美味しい大福を求めて向かったのは「覚王山フルーツ大福弁才天四天王寺店」

  

 『2020年8月8日にオープンしたばかりの、名古屋で行列ができるフルーツ大福の人気店が四天王寺に進出!』という情報を得て向かったのだ。

  

 天王寺駅と寺田町駅と四天王寺前夕陽丘駅のちょうど間あたりにあるので、どの駅から歩いてもそれなりの距離がある。

  

 コロナ対策で店内に入れるのは3組だけ。着いた時は中に3組いたので外で待ったが、ラッキーなことにすぐに中に入れた。

  

 スタッフが実に丁寧に対応してくれるので気持ちが良い。

  

 フルーツ大福を買うと「餅切り糸」が入っている。綺麗にカットしてフルーツ大福の断面を楽しめる。

  

 夏いちご大福。

  

 桃大福。

  

 ナガノ巨峰大福。

  

 無花果大福。

 フレッシュなフルーツの果実感と上品な白あんのハーモニー。

 どれも美味しく、とんでもなく暑い中を歩いて買いに行って良かったと思った


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27118614/?tb_id=tabelog_7a56699bf1298489efb6b7c64891a2f86ec0ac5d

大阪市天王寺区大道2丁目11-6

コメント

【みんなのらぁ麺 阿飛流(あひる)】 ランチ『たまりニューブラック』 本町駅と堺筋本町駅の間 大阪市中央区

2020年08月11日 | 大阪市本町周辺

  

 本日のランチは「みんなのらぁ麺 阿飛流(あひる)」へ

  

 本町駅の近くにある綺麗でお洒落な雰囲気のお店。

  

 評判が良いので、一度行きたいと思っていた。

  

 初めてなので「中華そば」が定番だと思うが、「たまりニューブラック」が気になったので注文。

  

 ラーメンの美味しい食べ方を読みながら待った。

  

 見た通り黒い色のスープは、醤油の味が際立つ私好みの味であった。

  

 トロトロのチャーシューがとても美味しくて、麺とスープの相性も抜群な一杯であった


みんなのらぁ麺 阿飛流
https://r.gnavi.co.jp/s3b1258p0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:カフェ
アクセス:大阪メトロ中央線堺筋本町駅11番口 徒歩6分
住所:〒541-0058 大阪府大阪市中央区南久宝寺町3-1-3 ペリカンビル1F
情報掲載日:2020年8月11日

コメント