goo blog サービス終了のお知らせ 

まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【大神神社】 『令和元年五月一日の御朱印を求めて』 奈良県桜井市三輪1422

2019年05月01日 | 奈良県

  

 「橿原神宮」を出てすぐに向かったのは「大神(おおみわ)神社」

  

 本殿は設けずに三ツ鳥居を通し三輪山を拝するという原初の神祀りの様を伝える我が国最古の神社のひとつとのこと。

  

 雨は小雨。こちらは人気の神社なので結構人の数も多い。

  

 行列はまだそれほどでもなく、15分程度待って御朱印をいただいた。

  

 1664年に建てられた、国の重要文化財の拝殿は風格が漂う。

  

 令和元年5月1日のご参拝記念の写真を撮った。

  

 左が大神神社の御朱印。神の字が二つ入っているところが素晴らしい。

 帰る頃は9時の少し前。多くの人が神社に向かってくるのとすれ違った。御朱印受付にも長い行列が出来ていた。

 朝早くから行動したことで、二つの御朱印をいただき達成感を味わうことができた

奈良県桜井市三輪1422


コメント    この記事についてブログを書く
« 【橿原神宮】 『令和元年五月... | トップ | 【福神堂】 『冷しそうめん ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。