goo blog サービス終了のお知らせ 

まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

🍺【Expo 2025 大阪関西万博】『串かつだるま EXPO 2025店』大阪市 此花区 夢洲

2025年07月24日 | 大阪市その他

  

 本日の夕食は、「串かつだるま EXPO 2025店」へ

  

 「サスティナブルフードコート大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~」内にある、「新世界」ではおなじみのお店。

  

 熱い中歩いて、EXPOアリーナでは舞台で歌った後で、生ビールを飲みたいためにこの店に来た。

  

 「通天閣セット」は、元祖串カツ2本・特上ハラミ・天然海老・キス・紅ショウガ・れんこんが入っている。

  

 追加で注文したのは、「だるまの万博コロッケ」。

  

 更に、大阪名物のコラボに注目。北極のアイスキャンデーよりパイン味を注文した。

  

 串カツを食べてビールを飲んだあと、さわやかなパイン味のアイスキャンデーはとても美味しかった


大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)

コメント

👟【Expo 2025 大阪関西万博】『タイ館』大阪市 此花区 夢洲

2025年07月24日 | 大阪市その他

  

 「飯田グループ×大阪市立大学共同出展館」を出て、向かったのは「タイ館」

  

 医療と文化が融合した、心身の健康を育む楽園。 

  

 「ヴィマン・タイ」(VIMANA THAI)と名付けられたタイパビリオンは、タイの知恵に根ざした「SMILE」のコンセプトで、現地の知恵とイノベーションを融合したタイのアイデンティティを表しているとのこと。

  

 展示は美容、医療、食などの情報が満載。

 案内してくれたガイドの男性2名が、それぞれわかりやすくて途中で踊りもしてくれたりで、とても楽しかった


大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)

コメント

👟【Expo 2025 大阪関西万博】『飯田グループホールディングスと大阪市立大学共同出展館』大阪市 此花区 夢洲

2025年07月24日 | 大阪市その他

  

 「EXPOアリーナ」のイベントの次に行ったのは、「飯田グループホールディングスと大阪市立大学共同出展館」

  

 外観のコンセプトは「サステナブル・メビウス」。人々の幸せに暮らしたいという変わらない想いと輝く「いのち」への希望を表現したとのこと。

  

 特殊加工された西陣織の生地を全面にまとうことで、未来と伝統の融合を具体的なものにしている。

  

 建物内では、新技術や脱炭素社会に向けた新エネルギーによる健康的で快適に暮らせる「未来型住宅」や「まちづくり」を紹介されている。

  

 「誰もがあたり前に、健康に長く、安全・快適に暮らせる未来社会」というビジョンの具現化を目指しているとのこと


大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)

コメント

🍧【Expo 2025 大阪関西万博】『EXPOアリーナ』❛Kakigori STAND 氷室❜ 大阪市 此花区 夢洲

2025年07月24日 | 大阪市その他

  

 本日は、EXPOアリーナの舞台に立ち、団体の一員として歌を歌うことが目標であった

  

 広い会場の舞台から見る客席はとても広い。そして想像以上に多くのお客さんが聴いてくれていた。

 3曲を気持ちよく歌唱。万博の会場で歌を歌うという貴重な体験をすることができた。 

  

 本番が終わってEXPOアリーナの外に出た所にあったキッチンカーの「すいかジュース」に注目。

  

 「Kakigori STAND 氷室」のキッチンカー。 

  

 本番が終わって喉がカラカラの状態だっただけに、「すいかジュース」がとても美味しかった


大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)

コメント

🍧【Expo 2025 大阪関西万博】『のり結び (大森屋のおむすび専門店)』❛かき氷レモン❜ 大阪市 此花区 夢洲

2025年07月24日 | 大阪市その他

  

 イベントに向かう途中、西ゲート付近の「のり結び(大森屋のおむすび専門店)」に入った

  

 とても暑かったので、「氷」の暖簾が目に入ったのだ。

  

 シンプルなカキ氷は、万博価格にしてはまだましと判断。

  

 カキ氷レモンを注文


大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)

コメント

👟【Expo 2025 大阪関西万博】『ベルギー館』大阪市 此花区 夢洲

2025年07月24日 | 大阪市その他

  

 「バングラデシュ館」を出て、次は「ベルギー館」の外待ち列に並んだ

    

 ベルギーパビリオンのコンセプトは「水」。

  

 パビリオンは3層に分かれ、水の三態である「固体」「気体」「液体」をそれぞれのエリアで表現されている。

  

 展示エリアでは、ライフサイエンス、ヘルスケア分野における最新の人間中心技術が紹介される。

  

 美しい映像が印象的なパビリオンであった


大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)

コメント

👟【Expo 2025 大阪関西万博】『バングラデシュ館』大阪市 此花区 夢洲

2025年07月24日 | 大阪市その他

  

 「GF RAMEN LAB 大阪・関西万博店」を出て、次は「バングラデシュ館」へ

  

 パビリオンのテーマは、「いのちをつなぐ:伝統とイノベーションが調和する国」。

  

 古来の稲作や祭りなどの習俗、IT産業などで急速に発展する社会を液晶画面に映し出し、河川が放射状に走る地形や今昔の営みをミニチュアで再現されている。 

  

 展示の中心は、伝統工芸であり主要輸出品の繊維製品。

  

 バングラデシュの旗は、形が日本と同じなので、親近感を感じた


大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)

コメント

🍜【Expo 2025 大阪関西万博】『GF RAMEN LAB 大阪・関西万博店』❛GF鶏清湯のすっきり柚子塩ラーメン❜ 大阪市 此花区 夢洲

2025年07月24日 | 大阪市その他

  

 今回で5回目の大阪関西万博訪問

  

 東口ゲートから入り、一直線に向かったのは「GF RAMEN LAB 大阪・関西万博店」。

   

 すべての人にラーメンを!

 「Tsurumen」店主・大西益央さんが自信をもってお届けされる“美味しさ”を追求したグルテンフリー・ラーメン。通称・GFジーエフラーメン。

    

 ラーメン好きとしては、万博開催中に行っておきたかったお店。

  

 店に到着したのは11:03頃。このときはまだ半分ぐらい席が空いていたので余裕で入れた。

 そのあと、次々とお客さんが入ってきて満席状態になり、店を出る頃には外に行列が出来ていた。

  

 注文したのは、数量限定の「GF鶏清湯のすっきり柚子塩ラーメン」。

 宮崎のブランド地鶏・みやざき地頭鶏(じとっこ)を使った鶏清湯(ちんたん)をベースに、風味豊かな塩ダレを加えました。その塩ダレには、ミネラルを豊富に含む淡路島産の藻塩を使用。高知・馬路村の柚子果汁を加えた、まろやかで爽やかな香りが特長です。
 柚子が香るコクの深いスープと、GF麺(中太麺)特有の風味やコシ。両者の相性はもちろん、食べ進むうちに広がる、柚子の香りや唐辛子の辛みが、味わいに輪郭をもたらします。

  

 塩ラーメンは色々食べてきたが、「コク」と「すっきり」が融合しているスープがとても美味しかった。

  

 万博価格で値段が高かったこともあり、一気に完食しスープも飲み干した


大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)

コメント