goo blog サービス終了のお知らせ 

まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【ル・シュクレクール / LE SUCRE-COEUR】 『パン』 新ダイビル 大阪市北区

2019年12月01日 | 大阪市北新地堂島

  

 美味しいパンを求めて、「ル・シュクレクール / LE SUCRE-COEUR」へ

  

 「大阪市 パン ランキング」で検索すると、あるサイトでは№1のパンやさん。

  

 都会的でお洒落なお店は、新ダイビルの1Fにあり、遅めのランチを楽しんでいる人がたくさんいた。

  

 ショーウインドウに陳列されたパンを選んでいく。

  

 どれも美味しそうで、迷いながら選んでいった。

  

 今すぐにでも手にとって食べたくなる。

  

 家に帰ってお皿に並べてみた。美味しいパンがたくさんあると嬉しい気持ちになる。じっくり味わいたい

大阪市北区堂島浜1丁目2−1 新ダイビル 1F

コメント

🍴【カランドリエ / CALENDRIER】ランチ『La Fleur 花 “The flower”』 大阪市中央区本町

2019年12月01日 | 大阪市本町周辺

  

 本日の記念日的なランチは、「カランドリエ」へ

  

 「大阪市 ランチ ランキング」で検索すると、かなり上位に選ばれているフレンチの名店。

  

 料理3品とデザートのコース「La Fleur  花   “The flower”」を予約していた。

  

 運転手なので、飲物はジンジャーエール辛口。

  

 このお店の名物「フォアグラのスープコロッケ」。

  

 パンが持ってかえりたいほど美味しい。

  

 ヨコワと色々ビーツと小カブのサラダ クルミ風味。

     

 本日の鮮魚「長崎の真鯛」のポワレ 青大根のブレゼとキノコのクリーム和え。

  

 3種類のお肉料理から選んだのは、「鹿」のお肉。柔らかくてクセが無く食べやすかった。

  

 あかねリンゴのクラフティとそのソルベ。

   

 デザートはワゴンの7種類から好きなだけ選ぶ。

  

 この4種類を選んだ。

  

 ホット珈琲。

  

 スタッフの丁寧な対応が心地よく、落ち着いた色合いの店内でいただいた料理はどれも素晴らしい美味しさで大満足であった

大阪市中央区本町3-2-15 小原3ビル 1F

コメント

【アシッドラシーヌ / acidracines】 『ケーキ 焼き菓子』 大阪市中央区平野町

2019年12月01日 | 大阪市天満橋谷四

  

 美味しいケーキを求めて、「アシッドラシーヌ」へ

  

 「大阪市 ケーキ ランキング」で検索すると、あるサイトでは№1で登場する超有名なケーキやさん。

  

 11時の開店よりも前に到着し、3番目で入店。その後、次々とお客さんが入ってきた。

  

 美しいケーキやチョコレートやお菓子がきれいに並べられているので、どれを選ぶか迷う。

  

 焼き菓子も美味しそうだったのでいくつか選んで購入。

  

 お持ち帰り用の箱を開けると、一つひとつのケーキが崩れないように数カ所をテープで固定されていた。こういうところからもケーキへの愛が感じられた。

 どのケーキも美味しすぎて、ついつい食べ過ぎた。

  

 焼き菓子も購入したので、また明日のお楽しみに置いておこう

大阪府大阪市中央区内平野町1丁目4−6

コメント

【毘沙門堂門跡(びしゃもんどうもんぜき)】 『勅使門(ちょくしもん)の散りモミジ(敷きモミジ)御朱印』 京都市山科区安朱稲荷山町

2019年12月01日 | 京都府

  

 TV「おはよう朝日です」で紹介されていた、毘沙門堂門跡の「勅使門の散りモミジ(敷きモミジ)」を見るために早朝から山科へ向かった

  

 こちらは、「勅使門の散りモミジ(敷きモミジ)」を上の方から見たところ。

  

 階段を上がった所の「仁王門」。

  

 8:10頃、御朱印所に到着したら、既に10数名が並んでいたので後ろについた。

  

 この時期ならではの、美しい御朱印をいただいた。

  

 本殿。

  

 紅葉の見頃の日曜日ということもあり、大勢の人が訪れていた。

  

 美しい紅葉が本当に美しい。

  

 秋の毘沙門堂と言えばここが有名だという、霊殿から見る高台弁財天の紅葉。

  

 晩翠園。 江戸時代初期の回遊式庭園。

 朝早くに到着したことで、余裕を持って紅葉を楽しむことができた

京都府京都市山科区安朱稲荷山町18

コメント