合唱って 楽しいぃ! ~坂本かおるの実践的上達法~
ハモりのマジシャン「かおるせんせ」が教える極意がDVD付きの本になって第四刷も出ちゃった ☆
教会クラスター・・・
「2回に分けて合わせて130人程度が集まり、歌を歌っていた」と報じられ、36人の感染が確認されたという豊田市。有名なジュニア合唱団もあり、成人合唱団も含めて何度か訪れたかの地。讃美歌を聞いておられたお空の神も心を傷めておられることでしょうけれど、施設の使用禁止も考えているという知事。 はぁ・・・ やっぱり「歌」はやり玉にあがりますよねぇ。。中高年カラオケクラスターもごく最近ありましたしねぇ。。
クラスター という記事が出るたび、(合唱?!!!) と、ひやひやしてしまいます。ここ最近は出ていないようですけれど。きっと卒業式などは細心の注意を払って行われたのでしょう。斉唱をせず式を執り行った県も多かったようですが、歌声の聞こえない学校現場は児童生徒たちの心への悪影響の方が懸念されます。新年度、どうか敬遠せずに工夫をして歌ってほしい。全国の先生たちに願わずにはいられません。
8年目(‼)を迎える川崎市夢教育プロジェクト外部講師としての授業に向け、担当教諭と話し合い、今年度は28分ずつ5クラス 3コマという形で実施することになりました。 28ふん・・・苦笑
かおるせんせのお仕事は、ファストフードのおねぃちゃんと同じく時給なので あはは、5分という時間はとても貴重ですが、授業となると「時間がもったいない!」と叫ぶオトナもいなくて ^^;; クラスによっては授業開始できる状態まで5分以上かかるところもあるのですよね。。
かおるせんせは、相手が何歳であろうと一緒に音楽してくれる集団と向かい合いたいので、「しずかにぃぃ!」のように叫ぶことをしません。委縮させても音楽は湧いてこないですしね。気長に待ちます。(ありゃぁ。さっきのクラスに比べてできることが減っちゃうなぁ・・) と、残念に思いつつニコニコしながらじっと耐えます。
ところが、回数を重ねるうち「おねがいしまぁす!」などと、やる気満々でドアを開けてくるようになる。こうなると、担任さまが整列させるまでもなく生徒間で受講体制を作ってくれるのですよね。
担任さまたちぃ! どうか28ふんという細切れにしてまで 学年全員に ナマかおるを体験させたいという音楽教諭の強い願いをくみ取っていただき、 時間の有効利用をお願いいたしまっす!
さて、昨日の千葉La かおるんご。 先日のべる・そ~れで、長引くマスク生活のせいで歌い手さん達のお声の弱小化を感じたので千葉でも確かめてみたくてDual Taskを実施。 呼吸機能の変化は幸い認められなかったけれど、予想外にお手てが止まって意外でした^^ 昨日の課題は 3拍子(手膝膝)を 叩きながら好きな和菓子をひとりずつSpeechしていく というもの。 こしあん・つぶあん・ホイップ+あんこ などなど、それぞれのオシトークはとても楽しかったけれど、熱が入るほどおててはおろそかに。。 笑 となると・・感情が入るとRhythm・音程が不安定になることも考えられるわけで、指揮者としてここは放っておくわけには・・・ あはは。
表情筋・呼吸機能の衰えを克服するためにも毎回刺激しましょうね☆彡 マスクとは当分別れられそうにないですものね。歯磨きの際の大げさアイウエオ、毎日実践 お願いしまぁす!^0^★
週末東京工業大学コールクライネスは!!! 15か月ぶりのキャンパスぅぅぅ!! うれしぃぃぃ! みんなの声聞けるね!! 楽しみにしてまっす♪
ε(❀◕‿◕ฺ)з ㋵✿ฺ㋺✿ฺ㋛✿ฺ㋗✿ฺ㋧✿ฺ♬ε(◕‿◕✿ฺ)з
音楽の友社「教育音楽」4月号特集『ウィズコロナの常時活動』かおるせんせの記事掲載中でっす!以前の連載「かおるせんせの合唱塾」は中高版だったけれど、今回は小学生版にも掲載されているので、全国の先生たちに広ぉぉぉくお目にかかれます。どうぞご参考になさってくださいね!
「お籠りハモり」動画どぞ~ https://youtu.be/K-1TUz8pwYI
メールはこちらでっす music-sakamoto@mail.goo.ne.jp
決勝トーナメントも・・
カナダのカルガリーで行われていた男子カーリング世界選手権の決勝トーナメントが、コロナ感染者が出たことで中止されました。日本は残念ながら進めなかったけれど、13試合の予選を勝ち抜いて掴んだ切符を手放さねばならなかった国たちはさぞ悔しいことでしょうね・・日本選手も再度PCR検査の結果待ちとのこと。 バブルで包むようにして万全の感染予防対策をしていてもこのような事態になるなんて、ホントにしぶといウィルスです。。 にっくきコロナ。
陽ざしも強まり花々が咲き乱れ、素敵な季節を迎えているけれど、相手は相当手ごわい・・ 今一度気を引き締めて、みんなで立ち向かいましょうね。どんなに変異しようと、手洗いうがい三密回避に割り込める奴らではないのですもの!^0^★
明日は千葉 La かおるんご。 去年から続けてきた行動変容、電車もBathroomも、ハイタッチサーフェスには触れずに行って参ります♪
楽唱 しばらくぶりでちょっと禁断症状・・ ヾ(。>﹏<。)ノ
今夜は 阿闍梨餅がTさん連れて帰ってきます (*´σー`)エヘヘ
ε(❀◕‿◕ฺ)з ㋵✿ฺ㋺✿ฺ㋛✿ฺ㋗✿ฺ㋧✿ฺ♬ε(◕‿◕✿ฺ)з
音楽の友社「教育音楽」4月号特集『ウィズコロナの常時活動』かおるせんせの記事掲載中でっす!以前の連載「かおるせんせの合唱塾」は中高版だったけれど、今回は小学生版にも掲載されているので、全国の先生たちに広ぉぉぉくお目にかかれます。どうぞご参考になさってくださいね!
「お籠りハモり」動画どぞ~ https://youtu.be/K-1TUz8pwYI
メールはこちらでっす music-sakamoto@mail.goo.ne.jp
Bing 検索: 心唱 口パク唱 ハミング唱
この検索ワードでこちらへたどり着いた方へ
しんしょう と読むのでしょうか。初めて聞きましたがこころでうたう ということなのでしょうね。口パク は 果たして「唱える」ことになるのかどうか疑問もありますね^^
どちらにしてもこの二つは非常に不自然な行為と思えます。かおるめそっどでは
歌う=訴える
が、語源だとする学説もあることを伝えます。ですから自己陶酔型カラオケ的歌唱を良しとしないのです^^;
聞き手がいて、そのひとの心に向かって歌い手の心をmelodyに乗せて届ける。或は 届けようとする。それが「歌う」ということなのだと伝えたい。その際重要な手段となる「声」。だからこそ歌い手の最も魅力的な声を導き出したい。
ハミングは「音」がありますかられっきとした歌だと思います^^恐らくあなたはコロナ禍で歌唱指導をどのようにしようか考えあぐねてこの三つの歌唱法を並べて検索なさったのでしょうね。
お経歌いはいかがでしょうね?
穏やかにゆっくりと落ち着いて怒鳴らずに、たとえば「いちねんせいになったらいちねんせいになったらともだちひゃくにんできるかな」 と、朗読のように歌詞を読んでみます。
このとき、単語の頭をきちんと発音します。 すると、
い (ちねんせいに) な(ったら) と(もだち) ひゃ(くにん) で(きるかな)
と、かっこの中は弱めになりますね。これはすでに立派な歌唱指導になっています^^
次に、名詞とその他の差別化を試みます。 このとき、あなたご自身が、 い と な それぞれどちらかを大きく読んだ二通りを、聞き手がどう感じるか生徒に考えてもらいます。 な だけ大きいと乱暴に感じるね と、話して、名詞とそれ以外のことばの重要度の差を説明。 と・ひゃ と、 で についても同様に。
そしていよいよ歌に近づけていきます。 同音でこれまでの作業をもう一度。 #ラ あたりの音高ですと変声期の男子も小学生も綺麗に出せるので お経のように、けれど単語の頭を意識して唱えてみます。このとき、まだRhythmはつけません。 唱える感じでだらだらでOKです^^ 2度目は名詞の頭を注意しつつ。
最後に歌のRhythmで #ラ の音高を用いて歌います。これはりっぱなユニゾン! 歌い手は間違いなく一体感を手にします^^
メロディをつけると、勢いにまかせて歌いたくなり、高音は怒鳴ってしまい飛沫が心配ですから、このような方法で、ストレスを与えることなく声を出す喜びをつぶさずに仲間と声を合わせる楽しさを創り出してゆきたいですよね。 心唱・口パクなんてさせられる方はたまりません・・少なくともかおるせんせだったら参加意欲は消失します。。。 どうぞほかの楽器では奏でられない 歌詞を伴った音楽としての「歌」を、伝道してまいりましょ!応援しています^0^★
昨日のべる・そ~れは、相変わらずのぎんらぎらっ! あはは。開始のDual Task は、Distancing確認も兼ねて両手をまっすぐ左右に伸ばしたまま、お膝つけて左右にツイスト。くびれが消えかかったウエストラインを刺激しつつ、ひとりずつお気に入りのケーキを歌声で叫ぶというもの。モンブランが一番人気だったですねー^^ かおるせんせ?へへへ『ケーキなら なぁんでもすきぃぃ♪』という反則。あはは
四分音符=60弱のtempoで左右に屈伸しつつ動かし続け、最後の人が終わるころには大腿四頭筋にも効いてきて。「はぁぁぁ~~~」と、みんなで息を整えました^^ Physical Exerciseは こふぃ の ふぃですが、コロナ禍ではかおるめそっどのこの部分が進化をし続け。。笑 引き出し増えていまぁす。
コンコーネもBustoも、Rhythm読み・お経歌い そして楽譜通りへ とどのプロセスも積極的におひとりおひとりが生き生きと声を出してくれました。楽しかったぁ ありがとね!
前回の一枚、しゅろ ではないかとリサーチ班がメールをしてくれました、ありがとうです! 棕櫚って書くんだねー 面白いわー
おうちえ
IOG 東京大学高齢社会総合研究機構:おうち時間を楽しく健康にすごす知恵 「おうちえ」 (u-tokyo.ac.jp)
NHKで情報を得て検索、見てみたらなかなか見ごたえがありどなたでも取り入れやすそうなのでご紹介しますね☆彡 私自身は終わってしまったけれど、介護年齢の仲間たちもたくさんおられるでしょうから、離れたところにいる親御さんにお勧めしてはいかがでしょう。
オンラインLessonをしている大学生も表情筋や舌の使い方に変化が生じていると感じます。ましてや中高年以降の我々はマスク下でど~~~~んどん筋肉が衰えていることは疑問の余地が無く・・・
施設にいたころの父を思い出しても、歌えなくなり、声が出にくくなり、しゃべらなくなり、食べにくくなり という経過で老衰が進んでいきましたから、嚥下障害の到来をできるだけ遅くするためにも、活舌も含めてお口の周りは毎日少しずつ使っておきましょうね。
あまり美しくはない今日の一枚は そてつの実のように見えるのですが、ネット検索しても違った画像が出てくるので違うのかもしれません。小さくかんざしのように垂れる様子が愛らしく、また珍しくてUpしました☆彡
明日はべる・そ~れ。これまでコロナ禍のため時短活動をしてきましたが、今月から平常ダイヤで行うそうです。ゆるみ加減のあちこち筋肉、「おうちえ」年齢まっただなかの私たちはしっかり活性化しちゃいましょうねっ! 女子大生より ”歌う気ぎんらぎらっ!” の彼女たち。腕まくりして向かいます♪
あ! そだ! 前回コンコーネといっしょにBustoの楽譜をピアノの上に置いちゃったみたいなので重なってたらくださぁい。お願いしまぁす(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。オネガイ
夜には五日ぶりにういろうがTさんと一緒に帰宅しまっす! あ、逆だわ・・ がはは
カーリング筋トレちぅ♪
おっはようございまぁす! 5時から男子世界選手権コンサドーレを応援しながら筋トレしていまっす。カナダは午後2時過ぎだそうでこれから10日間楽しみぃぃ。
世界選手の声をマイクで拾ってくれる稀有なスポーツだからと、口の形と発声を知るためにソチから見始めてはまってしまったこのスポーツ。対戦相手ドイツ人の深い声。他のシートからスイス・スウェーデンの叫び声もたくさん聞こえて 大役者声大会です^^ 体格はそれほど変わらなくてもやはり我がヤマトのおのこは全く異なる声質。 おー ドイツ語。 え! Go Go!って言った! そだねー ドイツ語より言いやすいんだろね^^
1エンド目から4点というビッグエンド。なんとかこのまま初戦白星しちゃいたぁい。前回は競り負けて4位に甘んじたので2年後の今年は雪辱、6位以内に入って北京に行って欲しい! うわぁ 小声でも役者声響くぅ。試合はもちろんコンサドーレ応援だけれど、むさぼるように聞くのは相手チームの声。あはは。
お!計測になってマスク着用したら ドイツ国旗デザインのマスクだぁ。カラフルぅぅ。そいえばドイツの友人宅に泊まらせてもらって勉強に行った時、インテリアがとっても華やかで驚きました。街なかはシックでも、ラッピング用紙やテーブルクロスなど日本の売り場には無いような鮮やかさで。雪に覆われる地域の特色ですよね^^
筋トレ戻りまぁす^0^★
次ページ » |