goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

楽唱療法♡

 

 

 

「昨日は、3週間ぶりのレッスン、どうもありがとうございました。 4月下旬からのGW開始から、レッスン前日の月曜日まで、ずっと調子が今ひとつでした。 なぜか? 思い当たることは、かおる先生のレッスンが無かったからかと。 師と仰ぐ方からの指導がこんなにも体調に影響するのか、と実感いたしました。 現に、いつも160近くある起床後の血圧が、140まで下がってた! 自主練習しても、やはり脳やのどは正直なもので、やはり高度な刺激にはかなわない、と思いました。」

 

 おぉぉぉ!高血圧にも効果があるのですね!!四つ葉のクローバーの添付と共に嬉しいメールをありがとうございました☆彡

 同業者の先輩がずっと悩まされてきた慢性腰痛に音楽療法の効き目があると話していたことをこのメールで思い出しました。もちろん「かおるせんせの指導が体調に影響」することは光栄の至りではあるのですが・・・

 恐らくこれはハイパーソニックエフェクトsoundによる脳内物質報酬系分泌、つまりみなさんが10年以上培ってきた倍音空間によるところが大きいのだと確信しています☆ A Cappellaしかしてこなかった成果なのです♪

 一般に「音楽療法」は、療法士がピアノなど楽器を弾いたりしますけれど、かおるsound合唱団は、メンバーおひとりおひとりが自分自身に「音楽療法」を施術していることになる。だから心地よいし、出席率も長年100%近い。大谷翔平の打率より高い。 うんっ! あはは 今日も13号出ましたぁ! あ、お話がそれました・・

 なので Tさんなんて 風邪気味・微熱など不調のワタシでも「仕事行けば具合よくなるよっ!」 と。。 確かにみんなと楽唱しているうちに 上機嫌になってますものねぇ^^;

 これ、ピアノ伴奏で活動している普通の合唱団員たちとは異なる恩恵でありましょう。 そう、「合唱」と楽唱は似て非なるもの。 と、40年かけて築き上げたかおるめそっどを自負しているのでありまする。うぉっほんっ! 笑  

 あ! そういえば! かおるめそっど マヨネーズが いよいよ教科書に載っているそうです!ぐははは 定着してほしぃぃぃ! でも ケチャップになってるとか。 うほほ。 面白い。 特許取っておけばよかったかしら。壺ブレスも。 うひ。  でもでも。 全国で楽唱してくれるようになったら素敵だなぁ~。 ピアノで引っ張ってゆく授業、そろそろ考え直しませんか?? 心を寄り添わせ、声を合わせる歓びを知ってもらうこと。。ネット世代には必須なのは間違いないはず。あなたはどうお考えかしら?

 全国のんごパコ指導者仲間たちぃ~  頑張って伝道して参りましょうね~ 応援してますよぉぉぉ♡

 

 

 

 

お知らせ  

●新顧問様 昨年5/17から4回連続の「合唱の作り方」記事、ご参考になさってね☆彡
●オンライン個別発声Lesson・指導お悩み相談 継続しています☆お問い合わせはメールでどうぞ♪
●sakamoto kaoru と you tube検索なさるとお会いできます♪
小学生全校指導       https://www.youtube.com/watch?v=3V17Cn3loqM
 
再生回数40万回超えの「高い声の出し方」も よろしかったら♡
低い声の出し方
https://www.youtube.com/watch?v=YsNSoUjq6UA
 
●メールはこちらでっす   music-sakamoto@mail.goo.ne.jp
 
 
 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ハモらないと... きんにく♪ »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。