合唱って 楽しいぃ! ~坂本かおるの実践的上達法~
ハモりのマジシャン「かおるせんせ」が教える極意がDVD付きの本になって第四刷も出ちゃった ☆
語尾上げしゃべり

先日のパーティのお礼に毎日ラインに送られるボイスメッセージの声をワンポイントclinicしている千葉Laかおるんご。 さすがに15年のかおるめそっど団体、歌声喋りがと~~~~~っても上手! あとは頻度を高めたいですよね。だって練習場で聞くお声は別人の様・・・(ToT) 筋トレなのでたくさんそのお声を使って声帯を思い通りにデザインして参りましょう!中でよくある状態に遭遇したので丁寧にここで説明しまぁす。
私たちはよほどの自信家でない限り自身の発言を100%相手に押し付けることはしない。うん^^ なので文章の語尾は自然にdim.する癖がついています。 そう、フェイドアウトが常。
音楽もフレーズ終わりに向かって減衰していくことが多いですが、ここでポシャッてしまうと決めの和音が残念なことになります。なので、合唱団員としては弱音に移行する時でもしっかりと息を使って歌い切りたい。そこで
語尾上げしゃべり
が改善策となります。そう、呼吸器・声帯を逆に使う癖をつける。音高もあげていきつつcrescendo。 怒っているときのようなしゃべり方だけれど、歌声にすればケンカにはなりませぬ 笑
るんごの彼女、そして全国の温和な性格の方々、歌声喋りを語尾上げで!
そういえば 骨・膝のサプリは効き目が無い と、NHKで専門家が断言するのを見て(知ってらぁ~♪) と、ほくそ笑んだ私ですが、 語尾上げ喋りの効果は1週間で必ず出ます!!! サプリより霊験あらたかな筋トレ♡ 応援しています^0^★
お知らせ
●新顧問様 昨年5/17から4回連続の「合唱の作り方」記事、ご参考になさってね☆彡
●オンライン個別発声Lesson・指導お悩み相談 継続しています☆お問い合わせはメールでどうぞ♪
●sakamoto kaoru と you tube検索なさるとお会いできます♪
小学生全校指導 https://www.youtube.com/watch?v=3V17Cn3loqM
再生回数40万回超えの「高い声の出し方」も よろしかったら♡
低い声の出し方
https://www.youtube.com/watch?v=YsNSoUjq6UA
●メールはこちらでっす 
music-sakamoto@mail.goo.ne.jp


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 20号~~~! | 三連符に慣れる » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |