goo blog サービス終了のお知らせ 

Sengoku Music Room

ピアノ教室での近況やコンサート情報などを気ままお伝えしていきます♪

届きました♪ オペラ万葉集CD☆

2014-10-09 16:58:07 | 日記
プランディール音楽事務所からの封筒がポストに 待ってました、ありがとうございます

娘と3人で聴きました。娘たちも出演していましたから。
聴くのは初めてです。

本番当日の感動が蘇ってきます。録音したものを聴き返すと、結構恥ずかしかったりするものですが、
「わぁきれいにハモってる
「響いてる響いてる、伸びてるところソプラノきれい
「アルトの音がちゃんと聴こえる
「四声のパートのバランスがいい
「男声かっこいい
「言葉がはっきりしてる、伝わる~来るね~」などなど。

神懸かったように、クライマックスに向かってどんどん、どんどん良くなり、最高の時を迎え鳴りやまない拍手の嵐
あのステージの演奏した人たち、関わった人たちの、ひとりが欠けても成し得なかった
関わった全ての人の、全身全霊の力の結晶です

合唱団においてはアマチュアの方々です。ここまでやってしまいましたよ 
確かにメンバーにはプロ、セミプロ、音大生の方もみえますが(彼らの恩恵は凄い)ほとんどが会社員や主婦の方々、おばあちゃんも小学生もいます。

オペラなので、合唱も『役』を演じなくてはなりません。
ソリストの方々と同じように『役』になりきり、お客様に伝えるだけでなく、感動していただかなくてはなりません。

メロディを歌っているだけでも大変難しいのに、役者にならなくてはならないし、日本語なので<ごまかし>は絶対きかない。100人の日本人がいたら100人にわかるように歌わなくてはなりません。
ステージに上がったら、プロもアマもありません。だれもが最高の演奏をする為、全力を尽くすのみ
それをやってのけた、だからこその心を揺さぶる、魂の合唱となったのです

大和民族でないと歌えない『オペラ万葉集』。
聴いていると、石の教会やワインや肉でなく、鳥居と日本酒と稲穂が見えます。ゲルマン民族のものではない、大和民族の魂の合唱曲がやっと出来ました。千住 明さんと黛 まどかさんの偉業です。最後のクライマックスは日本が元気になります、力が漲ります  日本中に広がるといいですね

    プランディールさん、またやるんですって・・・プロの方々と同じステージに立てるんですよ、ご一緒しませんか・・・お楽しみに