goo blog サービス終了のお知らせ 

風がふくと

ちびっこ達の成長とゆったり流れる日々に

海津大崎桜クルーズ 3/31

2025-04-12 16:19:03 | ちびちゃん

9時長浜港集合の海津大崎桜クルーズを予約しています
宿から港まで15分 朝食をとり歩いていきます

   

旧長浜駅舎                        長浜城
現存する日本最古の駅舎
当時の新橋駅を模して造られた、木骨構造の石炭コンクリート
造りの2階建ての擬洋風建築。窓枠と出入口には
当時の流行であったレンガが使用されています(サイトより)



時間通りに出航
白いビルの左手に長浜城 遠くの山並みは雪化粧



使いこなしてないアプリを使って



ひょっこりひょうたん島に似てる「竹生島」に向かって
「古くより神様が棲む島として人々の信仰を集める」



あれ なんか方向がずれてる

この船は桜クルーズ船で上陸するのは海津大崎でしたぁ~



桜が咲いてなぁ~い。
一緒に乗船していた人達も開花してればねぇ~
こんな時は咲いてる様子を想像します

ゆっくり走ってくれているので満開の時は歓声があがることでしょう



私は山並みの雪化粧を見ることができ



海津大崎の「大崎寺」へお参り 30分の自由時間です

カメラマンが話かけられています
二人連れの人から「写真撮って・・・・」とお願いされカメラマンに



竹生島を360度の角度から見ることができました

2時間半のクルーズも終わり長浜に戻り長浜観光をすることに



宿の近くの「つるやパン まるい食パン専門店」
「サラダパン」を食べています
コッペパンに挟まれたたくあんの食感とマヨネーズとの味わいが絶妙

このあと「黒壁」に向かいます
地図を見ながらぶらぶら

お昼は希望のおにぎり屋さん
注文してから握ってくれるので、のりはパリパリ 少し大きめなので1つで満腹



黒壁ガラス館の「花降る小径」
お土産店に入ったり・お灸専門店に入ったり

長浜別院大通寺へ
「馬酔木展」に合わせての「花回廊」






訪れる人も少なくてゆっくりと拝観することができました

米原まで戻り

は今年から中学生  次回はどうかなぁ


雪遊び

2025-02-25 21:56:27 | ちびちゃん

名古屋のは小学6年生
長野にいとこ在住で「スキーに来ない?」とお誘い
2/15 学校が終わってから「特急しなの」にのり長野まで一人旅
(そんなことができるようになったんだぁ)

土・日とスキーを楽しんだようで


後方に見える山は?

動画が送られてきて長い距離を転ばずに滑ってて「すご~い」


三連休のお出かけ



 小学2年生 こんなにたくさんの雪を見たのは初めて



きれいな大の字



天橋立



弾丸で

2023-09-28 22:16:54 | ちびちゃん

父の法要に家族が集合
名古屋は金曜日の夜出発 山陽道がトンネル火災で通行止めになっている箇所があり
今回は中国道を走って、土曜日9時過ぎ着
日曜日の夜福岡を出発 月曜日9時過ぎ名古屋着

土曜日は午後から法要
日曜日は短時間だったけど北九州市のアウトレットの一角にある「スペースラボ」へ
行ってみたいと思っていたけど1人じゃ
ママが予約・・・14:00が空いてた
1階が北九州市と科学 2階が不思議な化学現象 3階がプラネタリウムと宇宙
子供達もだが大人も楽しめる

お昼は「焼きカレー」
※昭和30年代 門司栄町銀天街にあった喫茶店「山田屋」が、余ったカレーを
ドリア風にオーブンで焼いて食べたまかない料理(サイトより)



ウィンドシュミレーターの部屋 風速15㍍を体験中
他にも砂鉄のダンス・ふりこのハーモニー・ぐるぐる発電所・空気の噴水等


夜は「鍋」とのことで二人で準備



はつくねを作ってますは野菜を洗っています
母の時はは生まれたばかり

月日の経つのは早いものです。




お正月は

2023-01-10 10:12:25 | ちびちゃん

今年のお正月は数年ぶりに三世代10人で迎えることができた。
当たり前のことだが、孫達の成長はジジ・ババの想像以上




大好きなと横に座って

は行ったらかくれんぼだねぇ~
4人揃ってかくれんぼしてた。



はお寿司を食べないので食パン
他の3人は好きなネタの寿司と刺身をチョイス
めずらしく小次郎さんも子供組参加


こんな事して過ごした



近くの公園に行くとシャボン玉を作っている人が
「遊んでいいですか?」と声かけて遊んでいると次々に子供がいっぱいに
は作ってくれている人の近くにいるものだから
洋服にシャボン玉・頭にもシャボン玉
皆でパチパチしながら遊んでた。
遊具にも今回興味なし




実家で落ち葉集めて「焼き芋」がしたいとのことだったが
時間がなくてわが家で焼き芋を作る事に。
BBIQセットを買いに行ったが今の時期商品も少なくレンガで対応することに
焼き芋だけだと・・・・・じゃ焼き肉も
火をおこし炭が燃えるように
炭で焼くと食材美味しい。

味をしめて翌日は焼きおにぎり・焼き餅




お墓参りに行って
帰りにじゃが芋を掘る事に。大きいのがいっぱいできてて




葉っぱ流し競争 




遊んでいたらぬいぐるみがほころびましたぁ。
にはむつかしいと思いましたが縫い物体験です




パパの学び舎へもちょこっと