風がふくと

ちびっこ達の成長とゆったり流れる日々に

ススキ 

2018-09-30 21:14:25 | 登山

数年前に坊がつるでススキの紅葉を見て

それまでは「かや」と言っててなかなか抜けない草。そんな印象だった。




歩いているとまだまだ暑いが
休憩してると肌寒さも感じるようになった。

いつもスマホで軌跡をとっているのだけど・・・・なんだか上手く動作していないようで
歩きながら何度かスマホをいじっていたら
帽子を落としたのに気がつかなくて
休憩したところまで後戻りしたけど見当たらない




天気予報ではお昼頃からだったけど
ガスが流れていつもとは違う景色。

ランチ休憩してから友人と探しながら下山する事に

帽子はシゥオンコンサートで購入したもので・・・・




アシカに見えた。



休憩した時には気がつかなくて・・・・・
下山時帽子を探しにきて見つけた。近くに「たまご茸」がいっぱいあったから・・・仲間かな?

「帽子 なかなか見つからんねぇ」

「あったぁ・・・」

枝に帽子がかかってましたぁ。
みかけた方がかけてくれていたようです。


同じコースを歩きましたのでもう一度ススキを



下から見上げたらきれいな景色が。
ここはスキー場だったそうで登っていくのがきつかったそうです。


一攫千金  鯛生金山へ

2018-09-28 19:57:32 | ちびちゃん

連休は日田のサッポロビール工場見学を予定してた。
午前中は砂金探しをしてみる事に

わが家からで福岡市へ行き九州自動車道 広川ICで降り中津江村をめざす。
「杣の里」では栗を食べたいと。
道路を走っていると栗が落ちてて「栗拾いする~」
もう誰かが拾ってしまった後のようです。
上手に靴で挟んでみています。


右側の建物が砂金探しをしているようです。
最初に
旧坑道の一部が地底博物館となっているので・・・



坑道の入口です。
まわりには紅葉が・・・秋にはきれいな景色が見れるだろう。なんて思いながら歩いています。

坑道は年間を通じて14℃ 肌寒く感じます。チビ達は上着を羽織って
ポタポタしずくが落ちてくる中を歩きます。


明治27年から昭和47年に閉山するまで金 約40㌧ 銀 160㌧が算出されたそうです。

矢印の場所に金があるそうなんですが・・・・・どれ?
石1トンで金が10㌘ だったとか? めまいがしそうです。
採石場には女性も働いていたようでした。




大きな樹にロープとタイヤで作られたブランコで遊んだ後は
砂金探しを
は10分間で砂の中からきれいな小石を
は30分間砂金さがしです。
10分間自分達でチャレンジしてみましたが・・・・・・見つかりません。
係りの説明を聞いて再チャレンジ・・・・・少しコツがわかりましたので銀と金を
小さな入れ物の中でやっとわかる位の小さなものですが、振ると音がします。

ここから1時間の移動で日田へ

美味しそうなお店をナビにセットして

ちゃんが車酔いしたのか
途中でピザのお店に
ご主人が外国の方で奥さんとの会話は英語ではなかったようだけど
お客さんとの会話は日本語で

台所の調理器具もおしゃれに壁にかけてました。
杉板がピザ皿になっていました。
ピザもパスタも


そして「サッポロビール工場」へ

50分の見学コースにビールの試飲も含まれています。
担当者の美味しいビールのそそぎ方に
「へぇ~ 上手に泡がたってる

私はハンドルキーパーなのでジュースを
小次郎さん達はヱビスビールの季節限定品と通常のを合わせてコップ3杯



通常の方が美味しいとのことでしたが・・・・・・

午後4時を過ぎていますが豆田町をぶらりする事に
5時過ぎにはお店が閉まるようで今回は履物屋さんだけでした。

黒塗りに紅いはなおのついた下駄
盆踊りの時に母がはいてたような記憶があります。

お店の人が
「今はこの下駄履く人がいないから500円で売っています
はなお代にもならんけど・・・・普段履きなら充分です」

購入しましたぁ。


秋空に誘われて

2018-09-22 22:25:32 | 日々の暮しで

日中はとてもいい天気になり
ファスナーポーチを作ろうかと・・・・・・

あ~いい天気。散歩を近くの里山にしました。






柿も色づいて  

途中で トレッキングシューズを忘れた事に
スニーカーで注意して歩くことにしました。

頂上からは「沖ノ島」がきれいにみえました。



80㎞位離れているそうです。

登山口へと下っていると



畦道に点々と彼岸花




ニラの花

羽が少し傷ついていて飛べないのかと心配しましたが
モデルさんになってくれたのは・・・この1枚だけ


連休は

2018-09-18 21:18:33 | 日々の暮しで

9月前半の連休は自治会の敬老会
準備などで出かけられず

ミシンで



ショート丈のエプロンのポケットの部分を利用してポーチ




母のタンスにあった伊達締め(?)を使ってみました。

余り布で作るパッチワーク バック 
過去3つ作っているので これは4つめ
少し大きめに作ろうと・・・・・
持ち手 今までは市販の物 
今回はナスカンを利用してみた

使い勝手は・・・・・小物がバックの中で行方不明にならないといいんだけど。


お~ぉ きまってるじゃん



 4月から週1回の練習
竹刀の持ち方・足の運び方・声の出し方等々

先生からも「うまい・うまい」


ランドセルが届いたぁ~と



先日スーパーでママ同士が

「ランドセル買ったぁ?4月に注文する人もいるみたいだけど・・・」
「ばあちゃんが何も言わないから・・・まだぁ」

ランドセル購入の一番多い時期はお盆だと

父も
「もうそんなになるかぁ・・・・」と言います。
先月6歳の
本当に大きくなるのは早い

 


嘉穂アルプス

2018-09-16 13:15:12 | 登山

山友から「嘉穂アルプス」に行かないと

嘉穂アルプス?どこかなぁ・・・・検索してみると
馬見山・屏山・古処山 今年の2月から江川岳も仲間入り



9/11(火)

黄色の線を歩いています。往復11.5㎞
知らなかっけど「嘉穂アルプス」は2016年度の日本山岳遺産に認定。
九州では「九州中央山地五家荘エリア」につづいて2つ目の認定地




登る途中 木々の間から陽がさしてきて 
少し角度を変えてパチリしていたら虹も見えたのに




帰りにパチリ
標柱に「江川岳登頂証明書を発行します」とありました。
標柱いっしょに撮影した写真・登頂日・発行枚数をメールで送ってみました。
30.8.11からの発行なんだそうですが・・・・・

朝倉・嘉穂広域観光協議会から2日後

登頂おめでとうざいます。お疲れ様です。一般公募(1244通)から江川岳と名前が決まったのですが
残念ながら眺望が余り望めないこともあり山の日より実施しはじめた登山証明書です。
ぜひぜひ、多くの方々にシェアしていただけると幸いです。

と登頂証明書が送付されました。



古処山 苔岩がいっぱいでトトロの世界観




大将かくし・奥の院(大きな岩すきま)へ行く途中 
スーパーで生のきくらげ パック入りで売られています。




キンカメムシ

山友ブログを見ると探して見つけるようですが
このキンカメ 「ここにいるから 見つけて」と足元にいました。
モデルさんになってもらうのに移動させてみましたが、驚いたのかゴソゴソと・・・
ブレブレ画像

 



古処山(標高 860㍍)からの眺め
昨年の西日本豪雨の傷跡・・・・・



江川ダム 貯水率47.2㌫

帰りに登山口近くの果樹園でりんごと梨を購入
リンゴの種類 お母さんが言ってたのだけど忘れてしまって・・・・・
小ぶりな形なんだけど甘味があっておいしい。

もう少し買ってくるんだったぁ。