風がふくと

ちびっこ達の成長とゆったり流れる日々に

例年だと

2018-07-20 23:09:48 | 日々の暮しで

例年だと20日前後に「梅雨明宣言」
今年は10日も早く・・・・そして毎日が暑い。

実家の梅1㌔・・・・どうしようかなぁ。
梅酒も10本近くあるし、飲まないので
梅シロップ 昨年のがあるし
やっぱり
梅干に 
お隣さんから2㌔梅が

樽に梅と塩をしてゴミ袋に水を入れて重しに

毎日



手前は大葉で紫蘇ジュースを作ってみた。
その大葉を干してふりかけにするとよいと・・・・・サイトに。
あっという間にパリパリに

赤紫蘇買ってきて梅干に


西日本豪雨の爪痕



道路からパチリ

茶色になっている部分まで水嵩があったようです。
右端に橋が見えるのですが
一番激しい時は橋梁の下すぐ位までの水量があったようです。

通常の水量の時
水面から橋梁までの半分くらいの所に氾濫危険水位の赤い線があったと記憶
あんなところまでこないよな。と思っていたが

西日本豪雨の時は赤い線をはるかに超えて近隣市町村に避難勧告がでて
ハザードマップも自治会で見たことはあるが
こころのどこかに「そんなことは起きないよね」と思いながら聞いているので
身につまされていない。

気をつけていろんな危険表示を見ておかないと。


岩石山  出会い

2018-07-12 23:19:48 | 登山

6月末 出勤の準備をしていて 激痛
脂汗が出て・・・・病院へ

幸い痛さは30分程で良くなったが・・・・

翌朝 同じように激痛 

昨日かかりつけ医から「放散痛かも?」と近くの総合病院に紹介状を貰っていたので
受診  いろいろな検査  検査結果が出て
6ミリの結石が激痛の原因だったと判明
「運動をして水をたくさん飲んで自力で出してください」


添田町にある「岩石山」へ
ウスキヌガサタケが見れるとの事

準備をしていると
今からじゃ少し遅いんだけどキヌガサタケを見に行くとシニアの方
バタバタと準備して登り始める

       

歩き始めて直ぐに 傘は手のひらより少し小さい         遠くからだと切株に見えた。傘はてのひらより大きい


下りてくる人が「残念だけど今からじゃ遅いかなぁ~」

         「4本あるから・・・多分大丈夫かなぁ~」
        
         「さっき開傘したのがあるから・・・きれいですよぉ~」

いろいろなコメントに気持ちははやるけど、歩くペースは変わらない








4本のうちの2本。
あとの2本はキヌガサタケ大好きな虫さんに食べられて黄色の部分はなくなっていた。
食欲旺盛に虫たちにかかってしまったら1時間たらずで完食。

たまごは翌日開傘すると聞く。


       

いろんなきのこがあちこちに


「奥の院」で休憩 ランチをしていると
外国の方がふぅふぅ言いながら登ってこられ(登山っていう感じではなさそう)
最初の質問が(日本語上手に話されます)

「歴史わかりますか?戦国時代の岩石城の」

頂上にお城があったことはわかりますが・・・・歴史まではわかりません

彼はノルウェーから何度も訪日していて
早朝、徳山から新幹線でやってきたという。



彼の著書です。
英語版・・・・・・見せてもらいましたが・・・・・英語がわかるはずもなくて・・・・

歴史を調べる為に日本語も学んだという52歳の彼

遠く北欧の方が私以上に歴史を知っていることに・・・・・勉強不足です。
イラストもご自分で描いたそうです。



一緒にパチリさせて貰いましたが編集しました。

この高台からの風景をビデオ撮影されていましたが
彼の眼にはどんな風に見えているんだろう。

 


里山へ

2018-07-08 22:59:10 | 登山

西日本豪雨
ニュース報道を見る度に・・・・・
時計が巻き戻せたらと。

九州自動車道・北九州都市高速も通行止め
国道は渋滞。

息子達が通った小学校では、飼育小屋の裏ののり面が崩れて国道に岩や土が散乱
移り住んで30年以上になるが初体験。


今朝は雨も小康状態
近くの里山に出かけた。

「キヌガサタケ」を見る事が出来たら

ここかなぁ~と思って歩いていたら、毎日キヌガサタケの様子を見に来るという人と出会い
「あそこに今から開傘するのがありますよ」



指さされた場所に1本  9:14の様子です
「今から30分もしたら開きますよ」
待っている間に頂上まで行く事にしました。

ゆっくり歩いて以前見かけた場所をチラチラ確認しながら歩いていると
「ここにも今年開いたのがあったんですけど・・・・・・」と声かけてくれる人がいます。

頂上はガスで視界がききませんのですぐに下山。

下山していると「キヌガサタケみました?」
場所を教えて貰いました



朝見た1本とは別のものです。
わぁ~ すごい





待つ間歩いてきましたが・・・・・
経過様子を見たらよかったかなぁ。 10:40の様子です。


林道を歩いていると友が「あっ きくらげみっけ」
見上げてみると



大きいのもありましたが・・・・・
虫さんの食べた跡が残ってました。

 


2度め 九大の森

2018-07-03 21:36:48 | 日々の暮しで

今日は台風7号接近で小学校・中学校も休校とのこと
この時間、雨戸に打ち続く雨音と吹き付ける風の音が・・・・  
冬瓜が拳サイズから一回り大きくなったのでネットに入れて吊り下げてみたけど
大丈夫かなぁ~

大葉を3本プランターに 大きくなり過ぎたのは?
大葉味噌を作ってみた。
常備菜でいろいろとアレンジ出来るみたい。



6/26 久山に用事があって
近くに「九大の森」がある。歩いてみよう。

2月に訪れた時は駐車場は満車で少し待っていた。
今回は数台の駐車でなんなく。



池の水が多いだろうと・・・・・
三脚立てて一眼レフで撮影している人の横で 手早く




同じ場所で撮影していると思うが
葉っぱが生い茂りまた違う印象に (今年の2月撮影)

次は紅葉の頃にまた行ってみよう。