
何やら旭川駅の改札口で呆然といている人たちが、、、
何か嫌な予感が。

あれあれ、乗ろうと思っていた旭川駅8時30分発の特急カムイがまさかの運休です。
30分後の特急ライラックでも良かったのですが、札幌駅での乗り換えが8分しかないので1本前に乗ろうと思ってました。
と言うことは、カムイに乗れなかった人がライラックに乗り込むと言うことです。
私は自由席を使う予定なので、そのままホームに向かうことにしました。

入線後すぐに乗り込んだので、何とか窓側の席をゲットしました。
普通に乗ろうと駅に来た皆さんはお気の毒ですが座れませんでした。

途中駅からどんどん人が乗って来まして。

デッキでは乗り切れなくなって通路を解放。
そのうち指定席の通路まで解放することになりました。
乗り降りに時間が掛かりどんどん遅れが伸びてきました。
札幌駅での特急とかち3号の乗換が気になります。

定刻ですと札幌駅10時25分着。
8分後の10時33分発の特急とかちへ乗り換えなんですが、、、
岩見沢駅を出たころには乗り換え時間の8分遅れでした。

札幌駅に入って来ましたが、、、
特急とかち3号は隣のホームです。
早めに通路に立ちましたが、座れなかった大きなスーツケースのインバウンドの皆さんがなかなか降りてくれない、、、

JRではこんなことがよくあるようで、5分遅れで特急とかちは発車しました。
指定席を押さえておいて良かったぁ!

エスコンフィールドHOKKAIDOが見えます。
デカいですね。

車内はインバウンドの皆さんが大勢いて、日本人はアウェイ感があります。

石勝線はよくわかりませんが信号場が結構あります。

グーグルマップで信号場を検索したら、、、
こんなに沢山の信号場が。
石勝線は信号場銀座ですね。
ちなみにエリアとしては南千歳から新得駅までの地図です。

新夕張駅です。
ここから夕張駅まで石勝線夕張支線がありましたが、今は廃線となってます。

まだ、廃線された線路が残っておりました。
もっと早く北海道に来ていれば良かったと何度も反省する旅です。

新夕張駅から占冠駅まで何度もトンネルを通って、20分も山の中を走りました。
線路を敷いた皆さんのご苦労は計り知れない苦労があったとお察しします。

谷間を這うように走って、続いてトマム駅。

ここは星野リゾートがあります。
空港からバスで来る人が多いかと思いますが、送迎バスが2台待機しております。

いつかは泊まってみたいトマムリゾート。

折り合いトンネルを越えた信号場で停車をしました。
信号場で作業をしていた皆さんが特急に乗りこんでいるようです。
こんな山奥の線路を守るために沢山の皆さんの隠れた努力に感謝いたします。

日本三大車窓の狩勝峠です。
大きなループを描いた線路はどんどん景色が変わります。

進行方向が反対になって峠方面を見ています。

トマム駅から25分、定刻12時40分に新得駅に到着しました。
作業員の皆さんお疲れ様でした!

新得はNHK朝ドラ「なつぞら」の舞台だったのですね。
やっぱ来てみないと分からないなぁ。

ここから代行バスで根室本線未到達区間の新得駅-東鹿越駅間をバスでつなぎます。
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302