goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

西日暮里駅は大騒ぎ

2025-03-06 13:50:00 | お散歩写真



今日は上野で打ち合わせがあり、上京しました。
よく分かりませんが上野公園上空は何台ものヘリコプターがぐるぐる旋回してます。

その後打ち合わせ場所に行ったら、急な用事ができて出てしまったらしい。
と言う事で、帰る事に。

で上空のヘリコプターは何?とググったら新幹線が分離しちゃったらしい。
そう言えば上野駅に向かう途中の日暮里駅北側にH5系が止まっていたのを思い出しました。


せっかくなので山手線の先頭車から様子を見ながら西日暮里駅へ。
山手線外回りのホームはカメラマンや野次馬が沢山おりました。
私も野次馬になります。


新幹線が止まっています。
確かにちょっとはやぶさとこまちの間が広い。


東京寄りのホーム端末はこんな感じ。


これで2回目ですかねぇ。
乗客の皆さんお疲れ様です。
以上、中継は西日暮里駅でした。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


solo e radicle (スオーロ エ ラディーチェ)

2025-03-05 21:02:00 | お散歩写真
 


 
古民家でお店を開きたいと言う話を聞いてから約1年半。
やっとめでたくお店が開店しました。
今日はディナーをいただきにやってまいりました。
完全予約制でディナーは一組のみです。

 
先ずはビールで料理を待ちます。

 
前菜から。

 
2品目。

 
3品目

 
お酒を日本酒に変えて3品目。

 
4品目。
 
 
 

 
パンがつきました。
 
 
お酒を変えて。

 
お肉が出てきました。

 
最後にコーヒーをスイーツ。
のんびりゆったりディナーを堪能。
 
 
 
予約はこちらからお願いします。



名前は「suolo et radice」

ごちそうさまでした。
美味しい料理と素敵な空間に安らぎました。
 
ありがとうございました。
 

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 
 



 

國學院栃木高校3年9組 古希の会

2025-03-01 23:55:00 | お散歩写真


栃木駅近くのサンプラザにやって参りまた。


今日は國學院栃木高校3年9組の古希の会です。


先ずは死ぬまで永久幹事の氏家君がご挨拶。


松永さんの音頭で乾杯!
暫く自分の席で大人しく料理を食べながら歓談をしておりましたが、、、


あっちこっちへ出向いて会場はぐちゃぐちゃに。
取り敢えずその辺にいる皆さんをパチリ。


ここもパチリ。


皆さんいい顔してます。



予定の2時間が近くなって、遠くから来ている人がぼちぼち帰り支度を始めたので、集合写真を撮って古希の会は1時間延長へ。

すっかり落ち着いてヒソヒソ話をしたり。


こそこそ話したり。


こんな人や。


あんな人。


永久幹事はそろそろ出来上がってますかねぇ?


大丈夫でしょうか?


大塚君、ご機嫌です。
日本酒何本飲んだ?


カモさんはいろんな場所を渡り歩いてます。


ご機嫌ですねぇ!



あっという間に3時間が経過して、会は手締めとなりました。
健康寿命迄カウントダウン状態なので、生存確認を兼ねてこれからは毎年クラス会をやる事にしました。
次回からは遠くから来る皆さんのために、昼間開催にすることにしました。


二次会には行かないと固く誓って来たのに、、、
同級生がやってるお店へ。


乾杯!
結局私とカモさんは最終電車に乗って帰るハメになりました。
楽しいひとときでした。
みんな、ありがとう!


がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302