朝9時の東京駅です。
これから浜松駅を目指します。
今日は静岡エコパアリーナで小田さんのライブに参加予定です。
約1時間20分で浜松駅に到着しました。
駅の窓口でふじのくに家康公きっぷをゲットしました。
今日は雨なのでうろうろするより列車に乗ってライブの開催を待つことにします。

浜松駅から新所原駅に到着。

天浜線の新所原駅から掛川駅まで全線乗り潰そうと思います。

浜松駅でうなぎ弁当を予約しておきました。
駅ナカにあるうなぎ屋さんはなかなかお目に掛かりませんよね。

うなぎ弁当は車内で頂こうと思います。

ボックスシートだから出来ることですね。
ここまで来てロングシートじゃねぇ。

うなぎ1本の弁当(¥2,800)をお願いしておきました。

お供は近くのコンビニで買った地酒です。
うなぎは浜名湖産でタレがちょっと甘めでした。
ご飯を少な目にして貰えば良かったかも。
車窓を眺めながら食べるうなぎは最幸です。
約50分で天竜二股駅に到着しました。
この駅は車両区がある大きな駅です。
駅舎も国の文化財として登録されております。

駅について間もなく始まる転車台&鉄道歴史館見学ツアーに参加します。
私は2回目です。

いろんな車両があって楽しいですね。
ちょうど雨が強くなってちょっと足元が大変です。
転車台を見学しながら。
私は駐車場のあるBXの方が気になりました。

鉄道歴史館は懐かしい鉄道グッツが。

マニアにはたまりませんね。
昭和感満載です。

見学ツアー後掛川駅を目指します。

車両は転換クロスシートです。
嬉しい!

と言うことで、天浜線を完乗しました。
掛川駅は小田ファンが沢山いて、トイレは大賑わいでした。
ここからお隣の愛野駅を目指します。
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302