goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

みんなで自己ベスト!! 仙台 その2 ご当地紀行

2025-05-29 21:38:00 | 大人の休日


今日はレンタカーを借りて、小田さんのご当地紀行の巡礼に出かけます。


取り敢えず、政宗公にご挨拶。
途中、小田さんが通った東北大学の広大なキャンパスの中を通って来ました。


ご当地紀行巡礼第一弾、青葉山公園仙臺緑彩館へ。


仙台青葉まつりの山鉾や七夕飾りがあって情報発信の場所のようです。
とてもいい建物です。


青葉城趾からこの建物が見えましたが、ここからは石垣が見えます。
のんびり眺められる椅子があります。


小田ファンが沢山寄ったおかげで氷に注ぐだけのコーヒーがなかなか出て来ませんでした。
小田ファン恐るべし。



別に茶室もあってとてもいい場所です。
駐車場の入り口の反対側の博物館への階段にも大勢の小田ファンが集まっていました。


続いて塩竈神社。
小田さんが登った表参道を登ります。


表参道は202段だそうです。


何とか登りきりました。


ここにも小田ファンが集まっています。
参拝をして仙台へ戻ります。
小田さん効果は絶大ですね。


レンタカーを返して仙台駅へ到着。
本当は塩竈本店がいいのですが、仙台駅のすし哲へ。
ちなみに本店は定休日だそうです。


熱燗をちびりちびりやりながら、お寿司を待ちます。


せっかくなので、すし哲物語のにぎり。
相変わらず美味しいなぁ!
これは熱燗おかわりだな。


追加で鯖を。
これが美味い!


デザートはいちごのシャーベット。
濃厚ないちごで、これも美味しい。

ごちそうさまでした!


帰りは牛タンジャーキーで又お酒。
幸せな仙台旅でした。

次回の四日市が待ち遠しいなぁ!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302






みんなで自己ベスト!! 仙台 その1 今夜は最幸

2025-05-28 19:15:00 | 大人の休日


午後の大宮駅です。
今日は午前中お仕事をして、これから仙台へ向かいます。




遅めのお昼ごはんは大宮駅ナカであんかけ焼きそばとビールで。


引き続き車内で参拝。


大宮駅から約1時間ちょっとで仙台駅に到着。
仙台は快晴です。
気持ちいい。


取り敢えず、常宿にチェックインして会場を目指します。


地下鉄仙台駅から。


荒井駅に到着。


ここからシャトルバスで会場を目指します。


セキスイスーパーアリーナに到着。



いつものようにデコトラがお出迎えです。


今日の席はこの辺だそうです。
スタンド席の最前列なのでちょっといいかも。


Tシャツの3枚目を買おうと思いましたが、列が凄くて会場に入る事にしました。


入口で小田さんがお出迎えしてます。

で、今日の小田さんはと言うと、声もよく出でいて気合いが入っていた気がしました。
東北大学に入ったけど、入学当時は話をする人もなく辞めようと思っていたとか。
仙台への思い入れがあったようでちょっと走ったり、アリーナに降りて行ったりして大サービスでした。
楽しい時間を過ごすことができました。

小田さん、ありがとう!
 
がんばろう全世界!

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302





御免与駅

2025-05-17 13:48:00 | お散歩写真


東武日光線の下小代駅に到着しました。
今日はNHKの朝ドラあんぱんで御免与駅で登場する旧下小代駅を見にきました。


通過する新宿行きの特急をパチリ。


今の下小代駅。
こじんまりとしていい感じです。


駅前からの風景。


この建物にあんぱんのポスターが貼ってありました。


肝心の御免与駅はこちら。
私と同じことを考えている仲間が。
雨の中をお疲れ様です。


で、これが御免与駅で撮影された旧下小代駅です。


実はこの建物は個人所有の土地に建っているため柵がありました。
ご自宅に行って500円払えば建物を見られるようです。
先程の駅前の家に行きましたが、残念ながら留守のようでした。
と言うことでこれ以上どうすることもできない。


下今市駅まで来て。


旅の友を買って。


リバティに乗ります。


せっかくなので、春日部まで来て昼ごはんを。


野田線ホームのラーメンを。
春日部が橋上駅になっても続くのでしょうか?


野田線の新型車両が来ました。
現在は6両編成ですが、この車両は5両編成です。
朝夕のラッシュ時は大丈夫なのでしょうか?


新型車両の中はお子様連れに優しい設備ですね。


運転席裏も何かいい感じ。


橋上化に向けてだいぶ工事も進んでいるようで、楽しみです。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


孫の誕生日

2025-05-06 20:18:00 | おじいちゃんのお楽しみ


お兄ちゃんが13才律ちゃんが11歳。
誕生日が4日違いなので、まとめてお祝いを。
大きくなりましたね。
誕生日おめでとう‼️

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302






タイヤの衣替え

2025-05-04 20:32:00 | お散歩写真


遅まきながらスタッドレスタイヤをサマータイヤに交換。
まずはかみさんのN-BOXから。


続いてC3。


やっとタイヤの衣替え完了です。
疲れました。


がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302






みんなで自己ベスト!! 静岡 その4 再び浜松へ

2025-05-03 18:42:00 | 大人の休日


島田駅を出ると大井川を渡る鉄橋を渡ります。


金谷駅に到着。
次回はここで降りて大井川鉄道に乗りたいと思います。


何だか飛ばすなぁと思ったら、時速110kmで走行中です。
新快速並みですね。


浜松駅ナカのお店で昼ごはん食べます。


静岡定番の赤星から。


こんなサラダもアテにしながらのんびりします。


駅前が賑やかなので行ってみると。
大道芸に凄い人だかりが。
なかなかお話が上手で引っ張る進行であっという間に帰る時間になりました。


浜松駅を通過する新幹線を撮って。


のんびりやりながら帰ります。


斜陽の富士山。

きれいですね。

楽しい静岡旅でした。

小田さんありがとう!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-630






みんなで自己ベスト!! 静岡 その3 ご当地紀行 蓬莱橋

2025-05-03 13:20:00 | 大人の休日
 
 
遠州鉄道新浜松駅前には山車が並んでいます。
今日から始まる浜松まつりの準備をしているようです。

 
御殿屋台と言うそうです。
豪華な造りですね。
お祭りは夕方かららしいので、残念ですが見ることが出来ません。

 
で、これから小田さんのご当地紀行巡礼の旅です。
浜松駅から島田駅を目指します。


 
私の大好きな転換シートに気分も盛り上がります。

 
45分で島田駅に到着しました。
これから小田さんが大風の中歩いた蓬莱橋へ向かいます。

 
島田駅から歩いて25分。
大井川の土手から蓬莱橋が見えてきました。
今日は天気が好くて助かります。

 
大井川に掛かる蓬莱橋は全長897mで世界一長い木造橋としてギネス認定されているそうです。
よく造りましたね。
対岸は遥か彼方です。


 
暫く歩いて対岸に到着しました。

 
少し登るとピクチャーウインドーから蓬莱橋を見ることが出来ました。
天気に恵まれて有難いです。
小田さんに連れて来て貰いました。
ありがとうございます!



橋から見る富士山。
素晴らしい!
 
 


お昼近くになったので、島田市内の旧東海道まで駅から歩いて来ましたが、、、
駅近ではお店らしいものがなさそうです。
浜松駅に戻ることにします。
 

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

みんなで自己ベスト!! 静岡 その2 エコパアリーナ

2025-05-02 22:49:00 | 大人の休日


掛川駅の下りホームです。
同年代と思われる皆さんがお隣の愛野駅に行くようです。


愛野駅立派です。
ここから歩いてエコパアリーナを目指します。


雨の中をただひたすら会場を目指す皆さん。
ちょっと風が吹いて傘がおちょこになったりしてます。


15分位歩いたら大きなスタジアムが見えてきました。



トラックがお迎え。


こんな感じで皆さん記念写真を撮ってます。


グッズ売り場は長蛇の列。
並んでいると始まりそうなのでやめました。

で、ライブはどうだったかと言うと。
小田さんはやっぱり凄いわ。
以前のように走り回るようなことはしませんでしたが、綺麗に声が出ていて楽しませてもらいました。
アリーナに降りてファンサービスも素晴らしい。
小田さんありがとう‼️
最幸でした‼️


会場から出たら星空でした。
風が吹いていたので、空気がきれいなったのかも。
愛野駅は人だかりで入場するのが大変でした。


浜松駅に戻って、夕飯を。
沼津魚がし鮨はお気に入りのお店です。
以前浜松に来た時はあったかなぁ?


まずは祝杯。
静岡県は赤星を置いてあるお店がありますね。


豪華な鮨と諸々の美味しい料理にありがとう!
ごちそうさまでした!


ホテルに帰ろうとしたら、何やら賑やかな皆さんが行進してました。


明日から浜松はお祭りみたいです。
今日はいい日でした。

小田さん、ありがとう!


がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302



みんなで自己ベスト!! 静岡 その1 うなぎ弁当と天浜線

2025-05-02 16:01:00 | 大人の休日

 

 
朝9時の東京駅です。
これから浜松駅を目指します。
今日は静岡エコパアリーナで小田さんのライブに参加予定です。

 
約1時間20分で浜松駅に到着しました。

 
駅の窓口でふじのくに家康公きっぷをゲットしました。
今日は雨なのでうろうろするより列車に乗ってライブの開催を待つことにします。

 
浜松駅から新所原駅に到着。

 
天浜線の新所原駅から掛川駅まで全線乗り潰そうと思います。

 
浜松駅でうなぎ弁当を予約しておきました。
駅ナカにあるうなぎ屋さんはなかなかお目に掛かりませんよね。

 
うなぎ弁当は車内で頂こうと思います。

 
ボックスシートだから出来ることですね。
ここまで来てロングシートじゃねぇ。

 
うなぎ1本の弁当(¥2,800)をお願いしておきました。

 
お供は近くのコンビニで買った地酒です。
うなぎは浜名湖産でタレがちょっと甘めでした。
ご飯を少な目にして貰えば良かったかも。
車窓を眺めながら食べるうなぎは最幸です。
 
 
約50分で天竜二股駅に到着しました。
この駅は車両区がある大きな駅です。
駅舎も国の文化財として登録されております。

 
駅について間もなく始まる転車台&鉄道歴史館見学ツアーに参加します。
私は2回目です。

 
いろんな車両があって楽しいですね。
ちょうど雨が強くなってちょっと足元が大変です。

 
転車台を見学しながら。

 
私は駐車場のあるBXの方が気になりました。

 
鉄道歴史館は懐かしい鉄道グッツが。

 
マニアにはたまりませんね。
昭和感満載です。

 
見学ツアー後掛川駅を目指します。

 
車両は転換クロスシートです。
嬉しい!



と言うことで、天浜線を完乗しました。
掛川駅は小田ファンが沢山いて、トイレは大賑わいでした。
ここからお隣の愛野駅を目指します。
 
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302