goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

みんなで自己ベスト!! 仙台 その2 ご当地紀行

2025-05-29 21:38:00 | 大人の休日


今日はレンタカーを借りて、小田さんのご当地紀行の巡礼に出かけます。


取り敢えず、政宗公にご挨拶。
途中、小田さんが通った東北大学の広大なキャンパスの中を通って来ました。


ご当地紀行巡礼第一弾、青葉山公園仙臺緑彩館へ。


仙台青葉まつりの山鉾や七夕飾りがあって情報発信の場所のようです。
とてもいい建物です。


青葉城趾からこの建物が見えましたが、ここからは石垣が見えます。
のんびり眺められる椅子があります。


小田ファンが沢山寄ったおかげで氷に注ぐだけのコーヒーがなかなか出て来ませんでした。
小田ファン恐るべし。



別に茶室もあってとてもいい場所です。
駐車場の入り口の反対側の博物館への階段にも大勢の小田ファンが集まっていました。


続いて塩竈神社。
小田さんが登った表参道を登ります。


表参道は202段だそうです。


何とか登りきりました。


ここにも小田ファンが集まっています。
参拝をして仙台へ戻ります。
小田さん効果は絶大ですね。


レンタカーを返して仙台駅へ到着。
本当は塩竈本店がいいのですが、仙台駅のすし哲へ。
ちなみに本店は定休日だそうです。


熱燗をちびりちびりやりながら、お寿司を待ちます。


せっかくなので、すし哲物語のにぎり。
相変わらず美味しいなぁ!
これは熱燗おかわりだな。


追加で鯖を。
これが美味い!


デザートはいちごのシャーベット。
濃厚ないちごで、これも美味しい。

ごちそうさまでした!


帰りは牛タンジャーキーで又お酒。
幸せな仙台旅でした。

次回の四日市が待ち遠しいなぁ!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。