goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

一日遅い孫と誕生日ケーキ

2021-03-31 20:46:17 | お散歩写真

かみさんが孫達とケーキを買って来てくれました。
じーじ66歳+1日のお祝いです。

切ったケーキにマーブルチョコレートとトッピング付きです。
有り難いことです。
66歳の一年間、元気に生きられそうです。
ありがとう!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


宮代町O様邸 引渡

2021-03-31 15:00:12 | 現場レポート

宮代町のO様邸です。
今日は引渡の日です。
一通り見て貰って、取り扱い説明をしました。

2階からは満開の桜を見ることが出来ます。

悩んだ階段も何とかそれなりに納まりました。

贅沢な4畳大の洗面所。
後でホワイトボードに鏡を貼る予定です。

階段上のベランダへ行くキャットウォーク。
それなりに納まってます。

新築のプレゼントは定番のテーブルです。
普通に椅子で使う高さから。

脚を倒すと座卓に変身します。
まだ小さい子供にはこの方がいいかも知れませんね。

いろいろとお世話になりました。
ありがとうございました!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 


66歳になりました!

2021-03-30 21:05:22 | お散歩写真

今日は66歳の誕生日です。
長男からプレゼントが届きました。

蓋を開けるとボールペンが入ってました。

しかもネーム入りです。
ありがとう!

誕生日なので十四代龍の落とし子を引っ張り出しました。
私は未年、父は辰年のお猪口で。

乾杯!
まだまだ長生きするぞ!

メインディッシュはこれ。

姫路駅のえきそば、最幸!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


金戒光明寺と真如堂から琵琶湖疎水の桜に出逢う

2021-03-29 19:17:26 | 大人の休日

 

三条へ行かなくちゃ、三条堺町のイノダっていうコーヒー屋へね。
と言うことで、今日の朝食はイノダコーヒ本店にやって来ましたが、、、

凄い行列で諦めました。

地下鉄・バス一日券を買って。

京都駅八条口のイノダへ。
ちょうど開店時間の9時なりました。

お目当ては京の朝食です。
普段は小食な朝食なので、お腹いっぱいです。

イノダのコーヒーはミルク入りが定番だと勝手に思ってます。
ではこれから桜巡りへ。

金戒光明寺にやって来ました。
久保田さんの奥さんから京都に行くと話をしたら、寄ってみたらと進められました。
実は初めてです。

ビックリしたのはこの山門。
やたらでかいです。
桜も満開でお迎えしてくれました。

ちょっとフォトジェニックな写真を。

桜の奥に平安神宮の大鳥居が見えました。

手水舎がかわいい!

御影堂です。
宗祖法然上人75歳の御影(座像)を奉安しているそうです。
これも大きい建物です。
中に上がらせて頂いて、御朱印も頂きました。

文殊塔への階段も桜。

階段の途中の五劫思惟阿弥陀仏。
「アフロ大仏」で有名だそうです。

文殊塔から山門を見ると桜と奥に京都市内が見えて絶景です。

会津藩受難者墓地。
会津から派遣された千人にも及ぶ兵たちが,お上の命により輩と戦い、会津に帰れなかった無念が伝わります。

真如堂に来ました。
ここは桜も綺麗なんですが。

青もみじまで見られました。
今年はいろいろ植物も気象に振り回されている気がする。

大文字も近くに見えました。

バスで四条まで来て、ちょっと遅めにランチは馬鹿の一つ覚えの「おめん」

いつものように熱燗を頂きながら。

ワンパターンの天ぷら付きおめん。
そろそろ別のお店に寄らなくちゃ。

ごちそうさんでした!
ここでかみさんは甘い物を食べたいと言うので、ちょっとお別れして。

私はバスに乗って、琵琶湖疎水鴨東運河へやって来ました。
ここも満開です。

栁と桜。

遊覧船からの桜は最幸でしょうねぇ!

鴨川沿いでは皆さんのんびりしてました。
そろそろ京都駅に戻る時間になりました。

ここも馬鹿の一つ覚えの551に並びます。
今回の京都行きは桜の最幸の場所をうろうろ出来ました。

帰りの新幹線は結構な人です。

おつまみセットを買いました。

中身はこんな感じ。
酒飲みにちょうどいいかも。

今日の夕食はSUZUYAのカルネです。
これがなかなか美味しいんです。
もう一つ買ってくればよかった。

勢いに乗って新幹線の固いアイス。
固いアイスが溶けやすいと言うスプーンも買ってみました。

ちょっとスプーンが入り易いような気がするかも。

と言うことで、富士山が見えてきました。
もうすぐ東京です。
面白い3日間でした。
京都、ありがとう!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


今日は城廻りに変更

2021-03-28 22:21:08 | 大人の休日

昨日京都駅で買った「休日ぶらり旅きっぷ」です。
実はこの切符は当日売りをしておりません。
なので今日は雨だから電車でも乗って過ごそうと言うことになりました。
西は上郡駅、南は和歌山駅駅、東は米原駅、北は敦賀駅までの広範囲をたった2,500円乗り放題です。
しかもレンタサイクルを1回使えます。
最幸の切符です。

スタートは京都駅から。
今月引退した185系特急踊り子号の兄貴117系がお待ちですが、、

京都駅8時の新快速で彦根に向かいます。
メインは姫路城なんですが、西に行くと雨を迎えに行くことになるので、とりあえず午前中は東方面でうろうろしてから姫路へ向かおうかと言う算段です。

50分で彦根に到着しました。

ちょうど駅にあったバスに乗りましたが、桜祭りと言うことでちょっと離れた場所で降りることになりましたが、彦根城入り口にやって来ました。

せっかくなので、ガイドをお願いしました。
今日のガイドさんが嵜山さんです。
彦根駅11時25分の新快速に乗りたいと最初に伝えて、時間内でのガイドをお願いしました。
時間があれば2時間以上掛けられるとのことでしたが、申し訳ありませんが短縮をお願いしました。

びっくりしたのはこの橋のたもと。
当時は攻めてきた敵が橋に来たら、橋を壊して侵入を防ぐことになっているのは聞いていましたが、今は壊れないようにちゃんとした基礎を作ってあると。

橋脚が本当は石垣のちょっとへこんだ所に刺さっていたそうです。
これなら納得。

当時の写真を嵜山さんが見せてくれました。
確かに今とは違いますね。

桜も満開です。

と言うこと天守閣。

天守閣からの眺めも桜が最幸です。

ビックリしたのはこの庭園。
実に素晴らしい大名庭園。
こんどゆっくり見たいものです。

見せて貰ったポスターのようにはなりませんが、見事な桜です。
ガイドの嵜山さん、ありがとうございました。
お陰で傘のお世話にならずに観光出来ました。
ありがとう!

実は彦根で何か食べようかと思っておりましたが、ほとんどお店が開いておりませんでした。
なので、予定の11時25分新快速で姫路駅を目指します。

来るときもそうでしたが、時速120kmの新快速最幸!
関東地方にも欲しい!

彦根から2時間20分の旅の友です。
ちょっと足りないなぁ!

雨の中の明石大橋を始めてみました。

新快速最高!
昔の特急ですね。
転換クロスシートいいなぁ!

で、お腹が空いたのでランチ。
懐かしい車両の形をした駅そば屋。

天ぷらそば。
これが美味い!
個人的な立ち食いそばナンバー1です。
でも、麺が中華麺なので、番外です。
あまり美味しいので、私はもう1杯食べようかと思いました。

気が付けば、持ち帰り用の駅そばを売ってる!

勿論買いました。
これは、駅そばを食べるためだけでも姫路に来る必要がある!
勝手のそう思いました。

駅から見える姫路城。

駅からレトロなバスに乗って。

姫路城に到着!

こんな桜や。

あんな桜を見ながら。

中を歩いて。

天守閣に到着しました。

次回は天気がいい時にゆっくり見に来たいものです。
ありがとう!

帰りは駅前通りを歩きましたが、何だか人が少ない、、、

交差点で脇を見たら、何とモールがありました!
傘を差さずに歩けたのに、、、

姫路駅の播但線の電車。
懐かしい車両ですね。

帰りも新快速で。

お酒を頂きながらバキューンと。

新大阪駅で途中下車。
入場券を買って。

のれんめぐりへ。

だるまで熱燗を頂きながら。

串カツを。

続いて、きつねうどんで締め。
よく食べて飲みました!

再び新加速で。

京都駅に到着しました。
京都に来たのに、全然京都を観光しない一日でした。
京都の皆さんご免なさい。

新京極がスカスカでした。
と言うことで、京都二日目は電車乗りまくりで城を巡る旅でした。

んばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


満開の桜巡り その2

2021-03-27 20:50:09 | 大人の休日

阪急嵐山駅から地下鉄に乗り換えて、京阪京津線です。
地下鉄から外に出たと思ったら峠越えの山岳路線になって。

トンネルを抜けたら路面電車になる線路ってなかなかありませんよね。

しかも終点のびわ湖浜大津駅手前ではこんな急な曲がりです。
トライアスロンのような路線ですね。

2両編成は坂本比叡山口駅からの電車です。
ここから歩いて琵琶湖疎水沿いの桜を見に行きます。

途中の公園は満開です。
子供たちも楽しそうです。

公園の桜と京阪電車。

三井寺駅からは専用軌道に戻りました。

で、三井寺駅脇の琵琶湖疎水沿いは車が大渋滞です。
奥の山は三井寺の桜のようです。

橋からの撮影で、だいぶ混雑しております。

橋からとった琵琶湖疎水の桜です。
遊覧船からの桜は最高でしょうね。

琵琶湖疎水のトンネル。
トンネルのデザインがいい!
ただ丸いトンネルじゃない!

実は京阪電車の桜開花情報では近くの長等公園に行くよえいでしたが、三井寺にも寄りたくなって計画変更です。

坂があってちょっとしんどいですが、いい眺めです。
今日からライトアップが始まるそうで、観月舞台にもあげれるみたいです。

更に上に行くと琵琶湖も見えます。
素晴らしい!

三井寺がこんなに大きいお寺だと思いませんでした。
逆光線の桜をパチリ。

石垣の塀と桜、趣のある景色ですね。

ビックリしたのは金堂。
中に円空仏などもの凄い仏像の数々。
突然来たことを後悔しました。
次はちゃんと時間を取ってお邪魔します。

再び、琵琶湖疎水の桜。

せっかくなの琵琶湖疎水を渡る京阪電車と桜。
架線がないと嬉しかったけど、我が儘でした。

再び、びわ湖浜大津駅。

先頭車で車窓を見ようと思ったら、、、
シャッターしまっているし、、、

と言うことで、山科駅からJRで京都駅に戻って参りました。
「歩くまち・京都レールきっぷ」使い果たしました。
ありがとうございました!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


満開の桜巡り その1

2021-03-27 14:01:23 | 大人の休日

京都駅に到着しました。
いつものように東京駅8時にS700系でやって来ました。
今日から3日間京都の桜を見て歩こうと思ってます。

改札口を出てまずびっくり。
土曜日限定で出町ふたばの「名代豆餅」が京都駅で売ってる!
並ばなくても豆餅が買えるんだぁ!

早速一つ貰いました。

京都駅で「歩くまち・京都レールきっぷ」をゲットしました。

京都駅から地下鉄で四条、阪急電車に乗り換えて、嵐電四条大宮駅にやって来ました。
実は嵐電を四条大宮駅から乗ってなかった。

さっそく、線路際の満開の桜がお出迎えです。
いい天気だし最幸ですね。

帷子ノ辻駅で降りて、「菜館wong」へ。
開店してすぐだったので、すんなりテーブルへ。

熱燗を頂きながら、麻婆豆腐定食を待ちます。

かみさんはから揚げ定食です。
美味しく頂きました。
お土産に食べる辣油も忘れません。

再び帷子ノ辻駅に到着。
これから新しい駅舎になった北野白梅町駅を見に行きます。

嵐電北野線は桜のトンネルがあります。
ここでも満開の桜。
素晴らしい!

新しくなった北野白梅町駅。
いい感じですね。
折り返しで嵐山へ向かいます。

再び、桜のトンネル。
いいね!

嵐山駅では大勢の皆さんが写真を撮ってます。

渡月橋は結構な人手でした。
桜もいい感じです。

渡月橋からの写真。

朝の斜光線だと輝いてさらに綺麗でしょうね。

舟に乗って川からの桜見物なんて、京都に来たぁ!って感じ満載でしょうね!

私は川辺で京都駅で買った豆餅を食べてのんびりしました。

今度は阪急嵐山駅にやって来ました。
ここから京都市内を抜けて大津へ向かいます。
帷子ノ辻駅で大津の桜が満開との情報があったので。

んばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


3月26日の権現堂

2021-03-26 19:53:29 | お散歩写真

仕事の帰り道で権現堂の脇を通ったら、結構桜が咲いていました。
今年は全国一斉に桜が咲いている感じですね。

桜によってはほぼ満開に近い。
駐車場はお金取られないし、皆さんおのおの桜をのんびり楽しんでます。

夕日をバックにパチリ。
日曜日は天気が良くないらしいので、明日は人が出そうですね。
今年も幸手の桜祭りは中止なってしまったので、お店はありませんが静かにゆっくり桜を楽しんで下さい。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


昔の道路位置指定道路

2021-03-25 20:32:40 | お散歩写真

建物の調査に来ました。
嫁に行った娘さんが相続して、既に家もあるので売却出来ないか?と言う相談。

道路位置指定道路なんですが、砂利道です。
手続き的には道路がぬかるみにならない仕上げならOKです。
昭和から今でも同様です。
がしかしこの土地を欲しいと言う方がいるのかどうかは別の話。
最近こう言う案件が多くなってきたような気がする。
売ると言うよりも貰って欲しい程度じゃないと駄目かも。
空き家問題が世間を騒がせておりますが、実態はこう言うケースが多いかも?

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


幸手駅前の桜

2021-03-24 14:11:42 | お散歩写真

駅前のファミマに寄ったら桜が5分咲き程度に咲いていました。
今年の桜は早いですね!
権現堂の桜の様子が気になります。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302