goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリキンウワバ

2009-12-14 18:52:15 | 蝶と蛾
物干し竿についた夜露を拭くために物置の軒下にぶら下げてあるタオルに蛾が付いていた。

蝶や蛾などの大きさを表すには翅を広げてその幅を計り開張XXmmと表現するのだが、標本ならいざ知らず、生きているとそうも行かない。
目現当で頭から翅の先までで20mmほどだろうか。
300mmのマクロで撮影しているのでタオル生地のアップ具合から大きさを想像して欲しい。

蛾だから複眼なのだろうが目がまん丸でカワイイ!!
さてなんという蛾なのだろう?

形から行くとシャチホコガに似ているが・・・
この金色の斑紋をどこかで見たような気もする。
例によって「みんなで作る日本産蛾類図鑑」でシャチホコガをシラミ潰しにあたるがどうも顔つきが違うようだし似たような模様の画像も見当たらない。

ならば掲示板で誰かが問い合わせている可能性があるからそちらを見てみるかと・・・

いくつかの掲示板をチェックしているとそのものズバリの斑紋を見つけた。
回答はされていないが「ウリキンウワバ?」と投稿者は書いている。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まなこかわいや (びるげ)
2009-12-15 14:35:22
 可愛いお目ですね・・・赤じゃないんだ・・蛾の目って赤だと思ってた私です。
返信する
びるげさんへ (むじな)
2009-12-15 20:27:12
目の色は色々ある(笑)

人間でも赤目に写ることがあるので光線の具合かもしれません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。