goo blog サービス終了のお知らせ 

62回目の春に新事実!!

2014-04-25 20:17:33 | 花・植物
実は先日のウワミズザクラの名前がなかなか覚えられないでいた

ウスズミザクラ(淡墨桜)と勘違いしたり・・・

ウワズミザクラという新種を作り出したり・・・

ちゃんとした名前が憶えられれば画像も含めて詳しいことが分かるので便利な世の中だ

花は桜の良い香りがするのだけれど、樹皮などに臭気があるのでクソザクラ(糞桜)の異名もあるとか


クソザクラ??

そう言えば・・・

家の脇にある桜の大木は幹が一抱えもある

物置のすぐ近くに生えているので五mぐらいの高さで幹をとめ、数年に一度は枝をすべて下してしまう

これを祖父はヘップリザクラと呼んでいた

確かに、切り落とした枝を始末していると他の桜とは違う臭気がある

不思議なことに生まれてこのかた、花が咲いているのを見たことがない

もしかしてと思い立ち今朝見てきた

ウワミズザクラに似た花序らしきものが見える









ウワミズザクラに似てはいるが、花柄に葉がない

となると・・・これはイヌザクラ(犬桜)

四月上旬の桜の季節に咲かないから花が咲かない桜と勝手に思っていただけだったようだ

ウワミズザクラより若干遅れて咲くらしいのでG.W.あたりに花が撮れるだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする