goo blog サービス終了のお知らせ 

誰も喰わぬ柿

2011-11-14 18:57:04 | 花・植物


青空と白い雲に柿の朱が映えているので一枚撮ってみた。

隣家の柿の木なのだが、枝が我が家の垣根にかかるので垣根の選定のついでに邪魔な枝を下ろさせてもらっている。

本来なら隣の家の柿なので切るわけにはいかないし、放っておいたところで枝自体は邪魔でもないのだが、落ちた柿が汚らしい。

これが甘柿だったら手入れをしてくれるのかもしれないが、渋柿では見向きもされない。

もっとも、甘柿ですら見向きもされない木があちこちにあるのだから仕方がないか・・・と諦めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツアカネ

2011-11-14 06:00:00 | Weblog


小春日和で蝶やトンボも寸暇を惜しむように飛び回っていた先日。

いくら小春日和とはいえ午後4時頃にはトンボには少々厳しい気温になるようだ。

近所の家にちょっと用事があって尋ねる途中、道端にナツアカネを見つけた。

帰るときにはもういないだろうと思ったら・・・
同じ場所にまだいた
ひょっとしたらと思ってカメラを持って出直したらまだいた


しかし、ナツアカネにしてはちょっと風変わりな・・・

一般的にトンボは種類によってとまりかたが違う。

オニヤンマなどのヤンマ系はぶら下がるように、いわゆる赤トンボやサナエトンボは水平に、シオカラトンボやアオイトトンボは両者の中間ぐらいでやや斜めにとまることが多い。

ナツアカネがぶら下がってとまっているのは初めて見た。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする