スプリング・エフェメラル(Spring Ephemeral)と呼ばれる蝶たちがいる。
広辞苑などで引いてもでてこない。
英和辞典でもスプリング・エフェメラルの対訳は出てこない。
スプリングと引くと「春・温泉・バネ」と出てくる。
この場合は「春」を選ぼう。
エフェメラル(ephemeral)を英和辞典で引く。
「つかの間の」「短命の」「(昆虫・植物が)一日限りの命の」とでてくる。
しかし、和英辞典で引いても[moment]や[short-lived]の味気ない(?)英単語しか出てこない。
Wikipediaを引くと・・・
抜粋するのも面倒なので以下略(笑)
さて、画像はツマキチョウ。
春限定の蝶で今の時期を逃すとお目にかかれない。
とはいえ、家の周りで探せば必ず見つかる。
問題は・・・
私を相手にしてくれないこと(笑)
大きさはモンシロチョウやモンキチョウなどと大差ない。
大差ないなどと書くと蝶の好きな人からはお叱りを受けるかもしれない。
しかしながら、細かく説明した所で興味のない人はスルーするのだし、趣味人には釈迦に説法。
これを機に興味を持った人はググって見れば良いこと。
いつもはシグマ70-300マクロを使って撮っている。
今回はNikon純正の18-55ズームを使ってみた。
使ってみたとはいうものの、何か特別な狙いがあったわけではない。
先日、親戚の集まりがあって室内撮影用に付けてあったのをそのまま使っただけ(笑)
焦点距離:55mm、ISO:400、SS:1/400、F:11
広辞苑などで引いてもでてこない。
英和辞典でもスプリング・エフェメラルの対訳は出てこない。
スプリングと引くと「春・温泉・バネ」と出てくる。
この場合は「春」を選ぼう。
エフェメラル(ephemeral)を英和辞典で引く。
「つかの間の」「短命の」「(昆虫・植物が)一日限りの命の」とでてくる。
しかし、和英辞典で引いても[moment]や[short-lived]の味気ない(?)英単語しか出てこない。
Wikipediaを引くと・・・
抜粋するのも面倒なので以下略(笑)
さて、画像はツマキチョウ。
春限定の蝶で今の時期を逃すとお目にかかれない。
とはいえ、家の周りで探せば必ず見つかる。
問題は・・・
私を相手にしてくれないこと(笑)
大きさはモンシロチョウやモンキチョウなどと大差ない。
大差ないなどと書くと蝶の好きな人からはお叱りを受けるかもしれない。
しかしながら、細かく説明した所で興味のない人はスルーするのだし、趣味人には釈迦に説法。
これを機に興味を持った人はググって見れば良いこと。
いつもはシグマ70-300マクロを使って撮っている。
今回はNikon純正の18-55ズームを使ってみた。
使ってみたとはいうものの、何か特別な狙いがあったわけではない。
先日、親戚の集まりがあって室内撮影用に付けてあったのをそのまま使っただけ(笑)
焦点距離:55mm、ISO:400、SS:1/400、F:11