昨年の夏にたまたま朝露にぬれたミゾカクシを撮り、ちゃんとしたのも撮ろうと思ったらキレイに刈り払われていてガックリした。
今夏こそはキレイに咲いているところをと狙っていたのだが、今日ご先祖様を送っていくついでに撮ってきた。
塔婆と花と線香と水桶、オマケに提灯まで持った上にイチデジを持つともう一本ぐらい手がほしくなるが、そう都合よく腕が生えるはずも無い。
ウエストバッグにでもイチデジを入れて持って行く手もあったが、昨年同様に刈り払われていたら徒労に終わるのでポケットカメラでお茶を濁すことにした。
墓前に線香と花を立て近くの谷津田に行くとあちこちにお目当ての花が咲いていた。
地面に這うような草丈なのでカメラもかなりのローアングル。
ポケットカメラで正解だった。
イチデジでは腹ばいしなければならないほどだが、歩くと水が染み出すような畦のこと故それもままならなかっただろう。
液晶モニターもピントがあっているかも判らないほどなので当てずっぽうで撮って写り具合を確認しながら補正したのだが、若干露出抑え目の方が花色がきれいに出ていた。
今夏こそはキレイに咲いているところをと狙っていたのだが、今日ご先祖様を送っていくついでに撮ってきた。
塔婆と花と線香と水桶、オマケに提灯まで持った上にイチデジを持つともう一本ぐらい手がほしくなるが、そう都合よく腕が生えるはずも無い。
ウエストバッグにでもイチデジを入れて持って行く手もあったが、昨年同様に刈り払われていたら徒労に終わるのでポケットカメラでお茶を濁すことにした。
墓前に線香と花を立て近くの谷津田に行くとあちこちにお目当ての花が咲いていた。
地面に這うような草丈なのでカメラもかなりのローアングル。
ポケットカメラで正解だった。
イチデジでは腹ばいしなければならないほどだが、歩くと水が染み出すような畦のこと故それもままならなかっただろう。
液晶モニターもピントがあっているかも判らないほどなので当てずっぽうで撮って写り具合を確認しながら補正したのだが、若干露出抑え目の方が花色がきれいに出ていた。