goo blog サービス終了のお知らせ 

スミレ見隊 いきなり全開編

2006-05-20 22:35:03 | オフ会
予報通りの雨模様ながら、ビニールの屋根がかかった場所でバーベキュー&山菜の天ぷら+いちじん&けいこさんの手打ち蕎麦!!
もちろん、アルコール各種を取り揃えての大宴会が待ち構えているのです~


奥多摩の銘酒「沢の井の大吟醸」をはじめ群馬・福島・イタリア・アメリカ(?)の銘酒がズラリと

エコさん、群馬の山ちゃん、sizukuさんたちは天ぷらにする山菜の現地調達に出発。
その間に購入済みの材料で翼シェフが天ぷらを始めました。


アシスタント兼毒見役は理衣さん
翼シェフはかなり手馴れた様子でフキノトウ、タラノメ等を次々と揚げて行きます。
そのうちに近くに生えてたハルジオンを千切ってきて天ぷらにする始末・・・
キク科の植物はほとんど食用になるとは知っていたけど食べるのは初めて。
恐る恐る口に入れると、これが何の違和感も無く食べられる!!
現地調達部隊が採ってきたウワミズザクラも初物でしたがホンノリ桜の香りがする絶品でした。
でも、正直いえばどの山菜がどんな味だか良くわからない
どれも衣のサクッとした感触が美味しかったのかも・・・です。


炭火でバーベキューが始まるのももどかしく、さっそく大吟醸の封を切ったのは私・・・
「やっぱりコイツに釣られたのか~」と思われたかもしれないけどあえて否定はしません
でも、真相は書かないけど他の参加者の深慮遠謀があるのですぞ!!
いきなり大吟醸の飲み比べでスタートした大宴会は前回に比べかなりのハイピッチ。
とりあえず中締めの手打ち蕎麦が出る頃には私も結構酔いが回ってきた。
それでもこの蕎麦だけは食わずに死ねるものかと



美味かった!!
じつに美味い蕎麦だった!!
けどもここでダウン
「調子悪いから家の中で寝てる~」と引き上げ
しばらく寝てふと気づく隣の布団に二人目が討ち死に。
のどが渇いたので車においてあったスポーツドリンクを取りにいくとなんだか調子も戻ったみたい。
で、再度バーベキュー会場へ。
「何で復活するの~!!」
と一同驚いた様子だったけど無視してお仲間に

なんでも私が席をはずしている間にかなりオモロイ話があったようですが、当の本人が酔っていて記憶が無いなどとうそぶくので真相はわからずです。
途中で山ちゃんはお帰りになったのですが、また明日のスミレ探索には参加してもらえるそうなのでそれまでしばしのお別れ。
群馬の山中で十時ともなるとかなり冷えこんで我慢できなくなり、家の中へと移動。
この時点ですでに理衣さんもかなり酔いが回ったようす。
明日のこともあるのでユックリ寝ようとなったのが十二時頃。
前回のヤングチームは理衣さんに引っ張られて朝方まで頑張っていたのですが、今回は張本人の理衣さんが先に潰れてアダルトチームの完勝!!
(って、何の会だったんだろう・・・)



今日はもう寝る!!
貴娘の生酒が効いてるから支離滅裂かもしれない・・・
後で訂正が入るかも~

スミレ見隊 序章

2006-05-20 17:03:58 | オフ会
この頃よくあるんです。真夜中に急に左胸に違和感が・・・

正体は作業着の胸ポケットに入れてある携帯にメール着信のバイブです。
(BGM:青春アミーゴが流れているつもりで・・・)
送信者は決まってsizukuさん。
カタクリの時、打ち合わせ用に携帯のアドレスを教えてあったのでそれ以来度々。
「むじなさーんお仕事お疲れさまー(^ ^)オフ会行きましょうよー・・・」
意味も無くハートマークが付いてますがオフ会のお誘いなのです。

昨年の秋のオフ会とスミレ見隊とどちらの話が先に始まったか失念しましたが、「スミレが見たい!!」という女性陣のリクエストで五月の連休にでもと話がまとまって掲示板を使っての打ち合わせが始まり、5月13・14日の土日にエコさんの家でご厄介になることになりました。
昨秋もそうだったのですが、またしても夜勤明けです。
しかも、年明けから生産増加のために時間帯が朝側に二時間シフトしている。
五月は連休があるので日当たりの生産量も多いし、ここの所チョッと疲労もたまっているのが自分でも分かる・・・
ドタキャンと言うことでは申し訳ないので「とりあえず今回はパス~」と連絡しておいたのですが、いよいよ間近となると皆さんが「貴娘の生酒」だとか「澤の井の大吟醸」などという釣り餌まで用意して揺さぶってくるのです。
どうも私が大酒飲みと勘違いしているようで・・・
付き合い程度にしか飲まないのですよ!!

連休中に生産の遅れを挽回し、土曜の朝も定時で上がれそうな見通しがついたので「参加します」とメールを送ったら「今日の仕事は軽く流して運転に気をつけてきてください」と返信が。
その日に加工していた材料は特別重いやつで軽く流すわけには行かなかった・・・

土曜の朝方帰宅して十時過ぎに起きたら少し雨が降っていた。
軽く食事をとってからカメラや着替えなどを準備し、sizukuさんにメールを送るともう渋川に着いたとのこと、さっそく車に乗り込み出発~!!
でも途中まで行ってかなり冷え込んでることに気づき、
「この分だと山はもっと寒かんべぇ」
ということで裏地付のウインドブレーカーを取りに引き返したのでした。

中之条までは片道100kmほどなので満タンにすれば向こうでかなり走り回っても軽く往復可能。
途中で燃料補給して和菓子屋で菓子折りを買い花園インターから関越道へ。
関越道に乗ってからは雨もさほどの降りでなく至極順調、おかげで眠い!!
上里のサービスエリアで眠気覚ましに一休み。
夕飯はバーベキューの予定だけどまだずいぶん時間があるのでラーメンを食べ、眠気覚ましのカフェイン入りのドリンクをぐい飲み。
毎度のことながら不思議な味である。
休憩中にメールの着信あり。
kanさん、理衣さんと合流しもうじきエコさんちに着くとのこと。
「もう少し休みながらユックリ行くから」と返信をしたけどドリンク剤が効いているうちにと出発。
次は「駒寄のパーキング」と「おのこ道の駅」で一休み・・・
結局、休憩なしなら二時間ぐらいの道のりを三時間かけた

エコさんの家に到着すると皆さんお揃いのようでした。
「とりあえず無事に着いた」と妻にメールを打ち
皆さんにご挨拶のため車を降りると、どなたかお帰りのようす。
初参加の かぜくささん はこれでお帰りになるとのことでした。
後で聞いたところではホタルカズラの写真が撮りたかったとのことで、当初から初日だけの参加するつもりだったようです。
初対面のご挨拶だけでしたが、どこかで見たことがあるような?
今思い出しました。
家の近所に住んでる高校のときの先生によく似てました。
髪型なんかそのマンマです。

かぜくささんのお目当て:ホタルカズラ


続きは後日・・・はたして書いても良いものか