goo blog サービス終了のお知らせ 

ウスベニヒゲナガ(?)

2013-04-21 06:00:00 | 
シャガが数輪咲いていた。

今にも雨が降りそうで撮影条件は良くないのだが、とりあえずどんなふうに写るかとカメラを持ち出した。

背景の暗さに花の白さが負けて白とび寸前・・・

現像段階でアンダーに補正を入れた。



単にスポット測光へ切り替えるのを忘れていたのが原因。

しかし、未だにどこのスイッチでどの設定が切り替わるのかが直感的にわからない(笑)


数枚撮ったところで虫が飛んできた。

種類は分からないがヒゲナガであることは間違いない。

とりあえず証拠写真。





切り出してみた。





ググってみるとウスベニヒゲナガのように見えるのだが、ツマモンヒゲナガとの違いがよく分からない・・・

リンクを貼った蛾専門のサイトでも両者の関係が現在混乱中とあるので私には無理っぽい(笑)


シャガにもキリギリス系の幼体が。


ガガンボ

2013-04-17 06:00:00 | 


草むらで休憩中のガガンボ。



目いっぱい近づいても微動だにしない。

もしかしたら死んでるのか?

手を伸ばしたらス~っと飛んで行った。

裸眼ではこんなに細かいところまでは見えないが、見えないほうがいいかもしれない(笑)

スズメバチの襲来

2012-10-15 06:00:00 | 
草刈りを終えて家に帰ってくると、玄関にある郵便受けの下に黄色い虫がとまっていた。

なんだろうと近づいてみると・・・

ゲッ!!

スズメバチ!!

庭先にキヅタがあるのだが、それに花が咲くと必ずというほど現れる。

今年は花が咲く前に父が刈りこんだので安心していたのだが・・・


さっそく殺虫剤をシュッと一噴き。

念には念を入れてもう一噴きしようとしたら薬剤切れ・・・

即攻で家の中に避難~!!

ちょっと間をおいて恐る恐る引き戸を開けると断末魔でのたうちまわっていた。

ちょっと薬が足りなかったみたいだ・・・

妻に報告したら「踏みつぶせば?」と。

「それじゃぁ写真に撮れないじゃないか・・・」と答えると、それで納得するのだから亭主の趣味に理解がある(笑)

結局、別の殺虫剤を持ち出してもう一噴き。

それでもしばらく翅を震わせていたのだが、大人しくなったので撮ってみた。

マクロで寄ってみると時折ピクピク動いている・・・

なかなかしぶとい・・・




先日は同じ場所にクダマキモドキらしきキリギリスがいた。



こちらは近づいても怖くはない。

何枚か撮ったのだが・・・

小一時間ほどして玄関に行ったら全く動かなくなっていた。

これが遺影となってしまった。

エノキワタアブラムシ

2012-09-21 06:00:00 | 


小さくて白いフワフワした虫が飛び交っている。

雪虫?

真夏並みの暑さなのにもう冬を告げる虫が飛んでいるのか?

とりあえず撮っては見たが・・・



どうも雪虫とは違うようだ。

あれこれ調べてみたらエノキワタアブラムシというアブラムシの一種らしい。

翅のあるタイプと無いタイプがあるらしい。

ジガバチ

2012-09-17 06:00:00 | 


なかなか面白い形と配色の蜂だ。

漢字で書くと「似我蜂」と書くらしい。

芋虫を捕まえて毒で体をマヒさせて卵を産み付け、生きたまま孵化した幼虫の餌にしてしまうとか。

その餌となる虫を捕まえた時の羽音がジガジガ=「我に似よ、我に似よ」と念仏のように聞こえるというのだが・・・

あまりお目にかかりたくない狩りの風景ではある。


ヤマトアブ

2012-09-10 20:44:09 | 


雨戸にアブがとまっていた。

複眼の色合いからするとヤマトアブだろうか?

人を刺して血を吸うというが、幸いにして吸われた経験はない。


正面から




この後、草刈りをするために混合ガソリンを作っていたらまとわりついて離れない。

血を吸われたことがないとは言ってもなんとなく薄気味悪い・・・

追い払ってもいいのだが、うっかりガソリンをこぼしでもしたら厄介なのでじっと我慢。

幸い何事もなく畑へと出かけた。


夜に会合があったので車に乗って出かけたらフロントガラスに虫の影・・・

シルエットからしてアブ。

外側にとまっているのかと思ったら内側でした!!

乗り込むときに室内灯の明かりに反応して飛び込んだらしい。

走行中に飛び回ることもせずにじっとしているのが幸いだった。

駐車場についてから窓を全開にしてご退去願った。

女性には持てないが虫には好かれるらしい(笑)

未確認飛行物体

2012-08-20 06:00:00 | 
夏休み最後の暑い日に裏山の上空を飛び回るものを見た。

これが証拠写真である。





遠目ながら金属的な光沢があるが飛行機やヘリコプターとは明らかに違う飛び方をしていた。

切り出してみた。







こちらは地上すれすれにヒラヒラと飛び回っていた。

母船から放たれた偵察機であろうか?






夏風邪で喉が傷む・・・あまりの暑さと夏風邪に判断力が鈍ってきたらしい。

今日から仕事行くの嫌だなぁ~(笑)

ハゴロモ 二種

2012-08-02 21:06:40 | 

三保の松原では見られなかった羽衣が我が家では見られる。

このくらいの接写になるとちょっとした体の揺れでピントが外れてしまう・・・

三脚を使えばいいだけのことなのだが・・・

メンドクサイ(笑)

 

今日見たのはアオバハゴロモとアミガサハゴロモ。

ベッコウハゴロモとスケバハゴロモもそのうち姿を現すだろう。

 


暑い!!

2012-08-01 18:49:44 | 

言うまいと思えど今日の暑さかな・・・

扇風機の風がドライヤーの熱風のように感じる。

気温が体温近くまで上がるとちっとも涼しくない。

そんな職場から配転となって二回目の夏。

トータルでは半日ぐらいクーラーを独り占めできる部屋での仕事があるのだが・・・

扇風機すらない倉庫で一時間ばかり仕事をしなければならない(汗)

半端じゃなく暑い。

ロッカールームで着替えると紺色の作業ズボンに白く塩が噴いている・・・

 

キゥイの棚の支柱にニイニイゼミの抜け殻があった。

何もこの暑いのに地上に出てこなくともよさそうなものだが・・・


蜘蛛

2012-07-14 06:00:00 | 

変わった蜘蛛だと思って撮ってみたのだが・・・

お尻のほうから見てたようだ(笑)

色合いからするとジョロウグモだろうか?

 

今日はこれから呑兵衛旅行会で一泊旅行。

行先は静岡の日本平方面。

天気予報を見る限りでは心配された豪雨はなんとか逃れられそう。

しかし、雲が晴れるかどうか・・・

さてどんな旅行になるやら?