goo blog サービス終了のお知らせ 

初夏の陽気

2013-03-19 18:32:01 | 花・植物
三月ながら夏日だったんだとか・・・

先日もそんな日があったから今回はさほど驚きもしない。

しかし、つい数日前は霜が降りるほどの冷え込み。

これでまた彼岸の中日が過ぎたら平年並みに冷え込むらしい。


彼岸ということで今日は姉が線香をあげに来た。

来週末に中学時代の仲間とカタクリを観に行く予定があると話していた。

「ちょっと遅いかも・・・」と言うと・・・

「その時はその時。他にもいろいろ花があるから」と笑って答え、畑から小松菜の花芽を一掴みほど摘んで帰った。

もちろん、小松菜の花芽は観賞用でなく今夜の惣菜(笑)


裏山に植えてあるカタクリも二株ほど咲いたのだが・・・

先日の霜でやられたのか花弁の先が枯れてしまっていた。

他の株が開花するのはまだ一日二日かかりそうだ。


周りにはコスミレやタチツボスミレがあちこちに咲いている。

コスミレ


ウグイスカグラ




トゲのある木

2013-03-18 06:00:00 | 花・植物


公園の近くにある発掘現場にトゲのある木が生えていた。

裏山で見た木とよく似ている。

樹皮とトゲ


樹形


枝のアップ


裏山の木にはなかった実らしきものが見える。

カラスザンショウで間違いないのだろう。


近くに同じようにトゲのある木が生えていた。

樹皮


枝とトゲ


こちらは幹にはトゲがなく、幹の途中から生えた枝にはトゲが生えている。

木の大きさと樹皮から類推するにハリギリのようだ。

葉が出た時点で見に来ればはっきりとわかるだろう。

春の花

2013-03-11 20:56:59 | 花・植物
春の花がいろいろ咲き始めたのでちょっと撮ってきた。





フキノトウとタネツケバナに梅(三題話という訳にはいかない・・・)



フキノトウ(この位ならまだ食べられるのだが・・・)



ノボロギク



タンポポ



ホトケノザ(春の七草のホトケノザは別物。間違えても食べないように!!)



アマナ



ハナニラ



レンテンローズ(光の効果も狙ってみました)



こうして並べてみると旧式デジカメながらD50もなかなかいい写りをしていると思うのだが・・・

新型のD7100は¥がまだ高いにしても、D5200ぐらいなら自分へのご褒美ということでいけるんじゃないかと物欲がムクムクと(笑)

クリスマスローズ(?)開花

2013-03-10 09:34:27 | 花・植物


年の初めに姉からもらったクリスマスローズが開花した。


姉は「クリスマスローズ」と言っていたが、本来のクリスマスローズはクリスマスの時期に咲くという。

草丈は今のところ20㎝に満たないのでクリスマスローズ的なのだが、開花時期や花の色からすると「レンテンローズ」なのだろう。

レンテンローズなら草丈は40㎝近くになるというが、地に合うかどうか?


クリスマスローズと言うと思いだすのが町内にお住まいだったsanaeさん(すでに故人で一面識もないお方)。

クリスマスローズがお好きだったようでこの時期には必ず「日々是好日」と言うブログに庭に咲く花を記事にしておられた。

今でも時々ご主人が投稿を続けていて、先日も可愛いお孫さんと庭先の花をがアップされている。

ご主人のNさんは鳥の写真のブログを続けていらっしゃるので、興味ある方はそちらもご覧ください。

コウヤボウキ

2013-03-03 15:25:24 | 花・植物


屋外で撮ったものだが、背景に日陰を選んで標本写真のような効果を狙った。

もうちょっと違うアングルで撮ろうとしたら別の木の枝が邪魔になった。

木の枝を曲げようとしたら・・・

コウヤボウキの枝にぶつかって綿毛が全部ポロリと・・・

あまり欲をじゃ出すものじゃぁないか(笑)

コスミレが咲き始めました

2013-03-02 14:02:50 | 花・植物




昨日は関東地方で春一番。

しかし、我が家ではさして強い風を感じなかった。

今日は強風が砂塵と花粉を運んでくるので家に閉じこもりがち。

給湯器のボイラーに灯油を補充していたら陽だまりにコスミレを発見!!

先日買ったミラーレス一眼を試してみたが・・・

老眼ではモニターでピントが確認できない(爆)

で、いつものイチデジの出動と相成った。



こちらはタチツボ

さてなんだろう?

2013-02-17 06:00:00 | 花・植物
我が家の裏山でキノコ狩りのできる場所は日当たりが悪いので下草も伸びない。

しかし、南側の斜面は長年ほったらかしで篠と藤弦でジャングル一歩手前の状態。

下から順に刈払っているのだが・・・

トゲの生えた木を見つけた。



もうちょっと太いやつ





鬼の金棒のようなこの木。

いったい何の木だろう?

トゲのある木というとタラノキを思い浮かべる。

ずいぶん前に、この山の木をシイタケ原木を切り出す業者に売ったことがある。

その時にタラノキの太いのがあったと聞いたのだが、タラノキにしてはトゲの数が少ないような気がする。

あれこれググってみたのだが、ハリギリかカラスザンショウか・・・

正体を確かめるには葉が出るまで待たなくてはならない。



春は名のみの・・・

2013-02-16 17:27:04 | 花・植物





暦の上で春とはいえまだまだ風が冷たい。

しかし、庭では福寿草が咲いて梅の花もほころび始めた。


有給休暇の消化中とはいえ家でゴロゴロしていると体が鈍るのは必至。

少しずつでも体を動かそうということで山の下草狩りを始めた。

刈払機にガソリンを満タンにすると一時間から一時間半ぐらいは使える。

予備のガソリンを持っていけばもっと長く作業できるのだがこの位がちょうどいいところ。

長袖の下着にネルシャツと薄いウインドブレーカーで作業していても汗が出てくる。


山裾の部分には篠がびっしりと生えていてかなり手間取った。

篠を刈り払った後は地獄の針山のごとく切り株が並んでいて泥棒除けになりそう。

もちろん作業する私自身もかなり危険な状態にさらされるのだが、足元は編上げの安全靴、手は皮手袋でしっかりガードしている。


一週間かけて山裾から10mほど登った部分まで終わっただけ。

はたして休みの間に頂上までたどり着くかどうか疑問なのだが・・・

中途半端で終わっても誰の迷惑になるわけでなし(笑)


数年分の落ち葉がたまった林床に春蘭が顔を出していた。

株をかき分けてみると花芽が伸び始めていた。


雪の朝

2013-02-13 09:43:11 | 花・植物


先月の成人式の日に首都圏は大雪に見舞われたのだが、家の付近だけは雨で溶けてほとんどつもらなかった。

先日の大雪予報も見事に外れ、某知事などは「今度外れたら・・・」などと気象庁に八つ当たりするキレかた(笑)

予報はあくまで「予報」。

今までの経験からして関東地方の雪予報は雨になるかどうかは微妙なところだというのは素人目にも明らか。

あんなコメントをするようで首長が勤まるのか一抹の不安が・・・

もっとも、国会議員に鞍替えした前知事はもっと荒っぽい発言で物議をかもしながらも勤まったのだからそれなりに行けるのか(笑)


昨晩からの雪は久しぶりの積雪になった。



フキノトウもいい感じ。



タチツボスミレは雪のかからない場所で咲いていたので雪とのコラボは実現しなかった・・・