それなり

息子二人を育てあげ、後は夫と二人でそれなりに仲良く過ごせたら幸せ~♪ 
っと、思っていた2014年。で、今は?

大きい、小さいがわかるようになった

2019-01-17 20:52:44 | 2歳3ヶ月
以前から


音が大きいとか小さいとか


わかっていて


TVの音量が大きいと


「おと、おおきいねぇ」と言って


ボリュームを下げると


「おと、ちいさいねぇ」言っていたので


音の大小については理解していたが


昨日、おせんべいを食べる時に


バーバに半分頂戴と言って


半分に割って


「どっちが大きい?」と聞いた時には


わからな様子だったけど


一応、比べてみせて


「こっちが大きいね」「こっちは小さいね」と説明したが


小さい方を手に取って、「おおきい」っと言って


パクっと口の中にいれたので


物の大小は、まだ分からないだと思っていたら


今日


海苔を4分の一したものと、8分の一したものを並べてみせてたら


四分の一の海苔を手に取って「おおきい!」


じゃこっちは?と八分の一の海苔を指さしたら


「ちいさい!」と言ったので驚いた


そして大きい方の海苔を手に取って「おおきい!」と言いながらパクっと食べた


すぐに覚えたんだ!婆はビックリ


今度は、「たくさん」「少し」を教えてみよう~~っと



ちなみに、数字は1~7まで言えるようになった
(昨日は、1~5までだった)


ちょっとした日常で使う言葉を意識して


そのつどそのつど教える事って大事だね


そう言えば


食事の時に、「まだ熱いからね」と言っていたから


「熱い」「冷たい」は直ぐに覚えたわ


この年齢って、どんどん吸収するから


どんな些細なことでも


言葉かけ、語りかけが大事だと痛感


そう言えば、幼稚園の保母さんをしている姪がいるのですが


その姪の姉が出産したのでお祝いを持っていた時に


姪も居て、私は息子家族も一緒だったため


孫たんの相手をしくれて


「この子、情緒が豊だわ~叔母さん(婆)が常に言葉かけしてるでしょ?


顔の表情も反応も感性豊かだね」と言われたことを思いだしたわ


姪の話では、最近の園児は3歳でも話かけても無表情の子が結構いるそうです


そういう子は、赤ちゃんの時からあまり


親からの言葉かけをされないで育ったのかと想像できる子が


結構いると言っていました。


昔から、口数の少ない親はいましたが


今は、それが更に多いのかな?


婆は、おしゃべりが得意だから


特に無駄話・・・・


婆に育てられて


良かったと思ってもらえるよう


これからもガンバろ~~っと








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1.2.3.4.5 わかる... | トップ | 公の場でババーァ!と叫んだら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2歳3ヶ月」カテゴリの最新記事