たぁと麦、毎日まったり

犬嫌いの強気MIX犬麦とひきこもり体質のたぁ。
変化のない毎日が、麦のおかげでちょっとだけ動きだした。

奇跡を信じて

2019年01月10日 10時27分21秒 | 麦の戦い
早くも新年通常業務に戻って1週間が経とうとしています。
皆様はどのような年末年始でしたか?
我家は結構キビシイ日々でした。

私は12/27(木)仕事納めとなり1/3(木)迄1週間のお休みに突入
さぁ麦とのんびりゆったりとした日々が過ごせるぞ~と思っていましたが
麦の体調は前回upした新薬の効果もなく悪化するばかり
病院での点滴・ステロイドも1週間持たず食欲減退と共に激しい下痢に襲われ
お尻はビタビタ滴を垂らしながら震える状態に。
それも突然来る。今まで隣でオヤツ食べてたくせに、突然走ってトイレへ・・・止まらなくなる
10分~30分起きに4~5時間続くのでいくらお尻を洗ってもキリ無い上に寒い。冷える
・・・で、私も風邪をひく 昼夜お構いなし

何故薬が効かないのか? 何故血液検査は順調なのか? まったくわからん

いつもお正月は実家に集合
今年は家族(姪っ子が結婚した)も増えたし、両親も楽しみにしていたが麦は疲れそうなので欠席
可哀想だがひとり淋しくお留守番してもらった
29日(土)まで点滴を受けに通院。それでも麦の病院は31日AMまで診てくれるし、
お正月1・2日も予約診療してくれるし、3日木曜日の休診日も系列の病院は開業、電子カルテも見て貰えるのは
本当に心強い。
とはいえ何とかその心配も無事回避でき、麦の病院始めは5日(土)やはり1週間が限度とばかりに点滴を受けた。



しかし、この間何も無かったのか?といえばひとつ変化が!


30日我マンションでは恒例お餅つきがある。そこでついたお餅を住民に振舞ってくれるのだが、会場で久しぶりの
犬友さんに遭遇した。「麦ちゃん元気?」と聞かれ実は・・・と泣き言を漏らすとビックリした犬友さん、
「コレ飲ませてみて!絶対に良い物だから!」とバッグからサプリメントを取出し分けて下さった。
免疫ミルク・サステナ初めて聞く。
そのお宅のポメラニアンちゃんは生まれつき背骨が奇形で抱き上げる時、いつも痛くて泣いていたそうだがこのミルクを
飲ませる様になってから劇的に症状が改善、他にも沢山の症例があると。
下痢・便秘の改善、抗がん剤副作用の緩和、etc麦にピッタリな事が沢山のふれ込みだ。
このサプリ自体は人間用なのだが、もともと獣医さんから紹介してもらった物だし副作用もないので絶対大丈夫!と言われた。

眉唾物だが下痢止めも効かない麦、今の我が家には神にもすがる思いだった。
帰宅するなり封を切ると中身は粉ミルクの様なものが。水で溶いて舐めさせると素直に舐めた。
ビックリしたのは翌日の朝だ。1ヶ月以上ぶりに小さいけれど形あるウンチが!!

その後そのミルクを舐める事自体してくれなくなり、すぐ又下痢は始まってしまったのだが
犬友さんに水で練って上あごに塗りなさい!と言われ、上あごは無理だが歯茎に塗る事はできるようになった。
すると数回だが時々形あるブツが排出される様になり、食欲もジワジワ出てきた。
まだ始めたばかりなので安定はしないが、取りあえず少し続けてみようかと思う。
2週間に1度の抗がん剤はあまりに下痢が酷く、3週間も開いたがまだ飲ませられないままだ。
元気になったと同時にリンパ腫まで元気にならないよう祈るしかない。

年越しできるのか?と泣いたが、一筋の光の奇跡を信じてもう少し頑張ろうと思っています。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相変らず | トップ | ただ普通に生きている »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちまま)
2019-01-10 23:53:10
大変な年明けでしたね。
それでも、通っている病院がすばらしい対応の所で本当に心強いですね。
そして、魔法のミルク!!
困ったときはやはり、口コミですよね。
効くといいですね。
何がきっかけで気が変わるかわからないですもんね。
うちは、七草がゆをあげたとき、フードをふやかしてあたたかくしてやったら、それがえらく気に入ったみたいで、それ以来、チンすると食べるようになったんですよ。ま、また波が来るかと思いますが。。。

お互い、今年もがんばりましょう!
たぁさんと麦ちゃんには、いろんな人がついてます
返信する
つちままさんへ (たぁ)
2019-01-11 13:27:03
本当に年末は私も主人も泣いてました。
どうして生きていられるのか?不思議なくらいです。
そして確かに大変だけど病院にもスタッフさんにもお友達にも恵まれています。
勿論つちままさんや沢山のblog友さん達にも。
単純なので暖かな言葉ひとつで頑張れます。
ありがとうございます。

食事の温度や触感って大切みたい。
本当に犬と人間の知恵比べ、手ごわいですよー
返信する
Unknown (さっちゃん)
2019-01-14 13:05:52
むうたん…
仕事の合間にブログはいつも覗いていたのですが、この年末年始は忙しすぎて、また年明けにはいろいろあって久しぶりに見てみたら…

魔法のミルク、効果があるといいですね!
むうたんの回復を本当に本当に願っています。

うちのリンも年末にまたガクッときました。
特にごはんを食べさせるのが難しく、この間までカリカリを順調に食べていたのに固いものがダメになった感じです。
うちはふやかして、指で触って熱いくらいの温度の方が食べるみたい。
その子によって違うのかな?

我が家も試行錯誤。
泣きたいことも多々あります。
リンとむうたんでは状況が違いますが、お互いがんばりましょう。
返信する
さっちゃんへ (たぁ)
2019-01-14 16:22:00
いつも応援ありがとう。
リンちゃんもサプリ効果あったって言ってたので私も今回期待してしまうのですが、
リンちゃん大変そうですね!
確かに麦もステロイドの副作用もあって1年でグッと年齢を感じる様になってしまいました。
麦の場合視力・聴力・筋力etc
リンちゃんは年上なんだから余計かもですね!
でもリンちゃんはみんなの希望の星、応援してるよ。
麦もそうですが、体調にはムラがあります。
シニアな分、ちょとした気温の変化・睡眠等の影響もあるのかもしれませんね
また元気が戻ってきますようお祈りしてますね。ファイト
返信する

コメントを投稿

麦の戦い」カテゴリの最新記事