季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

(続)六甲高山植物園に行きました~ 🌲🌳 🌺 蓮華升麻 山百合 鵯花 玉紫陽花 紫錦唐松 珍車 檜扇 節黒仙翁 沼虎の尾 掃溜菊 

2023-08-08 | 散歩道の花


 今日は 二十四節気の【立秋】
 ”秋”という文字を見るだけでも 涼しくなるのを期待してしまう季の花ですが~ (*´艸`*)

 近年の【立秋】は 夏極まれる頃=ここまで<夏のピーク>ですよと 捉えるのがベストのようです 🌞✨
 「ここから少しずつ 秋の入口に入っていきますよ~~」という感じで?
 今朝は 少し涼しい風で目が覚めました 
 時間とともに 気温はグングン上がっていきましたが~~ 💦
 

 昨日投稿いたしました 六甲高山植物園のお花の続きです~~ 🌺


            



 レンゲショウマに会いたくて 高山植物園に来た私
 一番長い時間を過ごしたのは やっぱり レンゲショウマの咲いている道でした~ 

 レンゲショウマ(蓮華升麻) (キンポウゲ科レンゲショウマ属)
 花言葉は 「伝統美」


            



 近くには ヤマユリも咲いていました 🌼

 ヤマユリ(山百合) (ユリ科ユリ属)
 花言葉は 「荘厳」「威厳」「人生の楽しみ」「純潔」「無垢」「甘美」


            



 ヒヨドリバナも 咲き始めていました 

 名前は ヒヨドリが鳴く頃に開花するところから名づけられたそうです Σ^)/

 ヒヨドリバナ(鵯花) (キク科ヒヨドリバナ属)
 花言葉は 「清楚」「期待」「延期」


            



 タマアジサイも ちょうど咲き始めたところのようでした~ 

 この小さな丸い蕾の中に 花がギュッと包まれていて
 横の花のような大きな花が咲くなんて ビックリで楽しい玉手箱のような紫陽花です 

 タマアジサイ(玉紫陽花) (アジサイ科アジサイ属)
 花言葉は 「あなたは冷たい」


            




 シキンカラマツも 風にゆれて涼やかに咲いていました~ 

 シキンカラマツ(紫錦唐松) (キンポウゲ科カラマツソウ属) 
 花言葉は 「華やか」


            



 綿毛となったチングルマが 風に舞っていました~ 
 紅葉前の綿毛たちは まだ眠りの国にいるようです~~   (*´艸`*)

 チングルマ(珍車) (バラ科ダイコンソウ属)
 花言葉は 「可憐」


            



 街では 祇園祭や天神祭りの頃に咲くので 
 ”夏祭りの花” ”厄除けの花”として お店やお家の玄関先に飾られる花
 ヒオウギが 気温が低い山ならではでしょうか 綺麗な花を咲かせていました 

 ヒオウギ(檜扇) (アヤメ科ヒオウギ属)
 花言葉は 「誠意」「個性美」


            



 フシグロセンノウも 歩く道々に咲いていて嬉しかったです~ 🌺
 秋らしい花色が好きです 
 
 フシグロセンノウ(節黒仙翁) (ナデシコ科センノウ属)
 花言葉は 「恋のときめき」「機転」「叡智」


            



 ヌマトラノオも 綺麗な花を咲かせていました 🌼

 ヌマトラノオ(沼虎の尾) (サクラソウ科オカトラノオ属)
 花言葉は 「平静」「思いがけない」「優しい風情」


            



 そういえば ハキダメギクもたくさん咲いていました~ 🌼🌼

 ハキダメギクは 牧野富太郎先生が東京世田谷の”掃き溜め”で
 (当時はゴミ収集場のことを ”掃き溜め”と言っていたそうです)
 発見されて ハキダメギクと命名された花ですが
 牧野富太郎先生の命名のおおらかさというか… (*´艸`*)
 
 ハキダメギク(掃溜菊) (キク科コゴメギク属)
 花言葉は 「豊富」「不屈の精神」


            



 六甲高山植物園は 例年に比べて気温の高い日が続いていたようですが
 空気はカラッとしていましたので 涼しく感じました 

 園内半分くらいしか回れなくて心残りでしたが
 時間のこともありましたので 帰ってきました~ 
 次には 本当の秋に~~ 
 

                


        
        六甲高山植物園の花を2日続けて投稿いたしました~ 🌼🌺
        拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖 感謝いたします 🙇






この記事についてブログを書く
« 六甲高山植物園に行きました... | トップ | 猛暑日は 早朝&短時間散歩... »
最新の画像もっと見る

散歩道の花」カテゴリの最新記事