シマタニワタリノキは 既に枯れ始めていて 残っている花は数輪でしたが
一輪でも撮ることが出来て 嬉しかったです~
タニワタリノキの花は 球状に咲く花序から長い花柱が出ている姿から
別名”人工衛星の木”とも言われている ユニークな花です ✨
シマタニワタリノキ(縞谷渡りの木) (アカネ科タニワタリノキ属)
花言葉は 不明です
花は 2日程で枯れ始め 実になる頃には花柱は落ちていきます
果実は有毒です
タニワタリノキ属は 世界に12種あるそうですが
そのうち日本では 2種自生しているそうです 🌳
シマタニワタリノキの茎には 微毛が生えています (私の写真では わかりにくいかもしれませんが… )
アメリカタニワタリノキは 花期がシマタニワタリノキよりも 1ヶ月位早く
花が咲いている時に会えるのは 何年に一度という感じですので(私は…デス) 😢
今回も会えなくて 茎に微毛が生えていないというためだけの 写真を撮りました~ (*´艸`*)
※ 咲いている時出会えた アメリカタニワタリノキの花の写真をUPしておきます 🌼
アメリカタニワタリノキの花は 白花が咲きます ✨
アメリカ東部の沼沢地に自生し 先住民族の人たちは樹皮や根を薬用に利用されていたそうです
アカネ科の仲間 コンロンカの花も咲いていました ✨
コンロンカは 熱帯アフリカ~アジア原産の暑さに強い花で
白い葉のように見えるのは ガク片で
”ハンカチの木”と同じしくみですが こちらは”ハンカチの花”と呼ばれています (*´艸`*)
コンロンカ(崑崙花) (アカネ科コンロンカ属)
花言葉は 「神話」 「南の風景」
いつのまにか ムクゲからバトンタッチしていたのは
フヨウの花でした~~ 🌺
フヨウ(芙蓉) (アオイ科フヨウ属)
花言葉は 「繊細な美」「しとやかな恋人」
一日花ですが 次々に新しい花が咲くので 途切れなく咲き続いているように見えます ✨
黄色い花のフヨウは ハマボウです 🌟
ハマボウ(浜朴) (アオイ科フヨウ属)
花言葉は 「楽しい一日」
ハマボウは 日本(本州 四国 九州 奄美大島)朝鮮半島 中国 に自生している 海生植物で
種子は 海水に浸かっても死ぬことなく 海を浮遊して辿り着いたところで根付き 分布を広げることが出来るのだそうです 🌳
ホテイアオイも 強くたくましい水生植物です 🍃
ホテイアオイ(布袋葵) (ミズアオイ科ホテイアオイ属)
花言葉は 「恋の楽しみ」「恋の悲しみ」「揺れる心」「好意」
水質浄化効果があるとされて メダカの水槽などに入れて育てることが多かった ホテイアオイですが
不要になったものを川や沼に捨てて 野生化したものが 大繁殖し
(過繁茂して水面を覆うと 遮光して他の植物の光合成を阻害したり 水中の酸素不足や水温・水質低下を招き 様々な生物の生息環境悪化の原因となり)
今 日本だけでなく 世界中で問題になっているという現実もあるようです 😢
意外なところで咲いていた ホテイアオイでしたが
喜んではいられないことだったのかもしれないと… 考えてしまいました
デンジソウも スクスク育っていました~
葉が《田》の字に見えることから 田字草と名づけられたシダ植物ですが
英名の ”Water Clover” そちらの方が ピッタシのような気がします (*´艸`*)
シダ植物ですので 花は咲きません 🍀
デンジソウ(田字草) (デンジソウ科デンジソウ属)
花言葉は 「幸福」
雨上がりのセダムが キラキラして綺麗でした~~ °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
セダム(万年草) (ベンケイソウ科マンネングサ属)
花言葉は 「枯れることのない愛」「星の輝き」「私を思って下さい」
【処暑】 を前に 少しだけ猛暑から解放された 今日の大阪でした
今日も拙いブログを見てくださいまして ありがとうございました 💖